• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

古人骨のライフヒストリー研究の新展開―未成年人骨の生物考古学の確立を目指して―

Research Project

Project/Area Number 23770284
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

長岡 朋人  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (20360216)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords生物考古学 / 未成年骨 / 古人口学 / ライフヒストリー / 人類学 / 考古学 / 形態学
Research Abstract

本研究は、生物考古学の新手法に基づき、大阪府堺市に位置する堺環濠都市遺跡喜運寺墓地から出土した江戸時代人骨を調査した。具体的には、1.古人骨の個体数推定に,生態学におけるPetersen/Lincolnの標識再捕法の応用を試み,最尤推定に基づく遺跡全体の個体数を算出した。2.未成年人骨の部位別の保存率を求め,個体数算出の基礎データとした。3.骨成長や歯の形成・萌出を手がかりに,未成年人骨の死亡年齢推定法の検証と新手法の開発を行った。その結果、全身の部位でもっとも残存する部位は側頭骨であり、右107 個、左107 個、最小個体数は107 体であった。左右各107 個のうち、対で出土しているのは87 対であり、この値から最尤個体数を算出すると126~136体であった。次に、出土人骨の大部分は未成年であり、95%以上が6 歳以下、その中でも出生前後の個体が占める割合が高かった。これは出生にともなう子どもの高い死亡率を裏付ける結果であった。この結果は、既往の堺市内の近世墓地発掘調査事例も含めて、他の江戸時代の遺跡には認められないものであった。例えば、17 世紀後半の東京都の一橋高校地点遺跡から出土した人骨209 体のうち、未成年は118 体(56.5%)、5 歳以下の個体は77 体(36.8%)であった。19 世紀の山梨県塩川遺跡は、出土人骨124 体のうち未成年は28 体(22.6%)、幼児以下は6 体(9.6%)であった。喜運寺墓地から出土した人骨の死亡年齢構成は、未成年、特に胎児や乳児の割合が高く、他の遺跡との違いは顕著であった。 以上、平成23年度の成果として、子どもの骨資料から過去の人類集団のライフヒストリーを復元し、これまでの人類学や考古学で焦点が当たらなかった子どもの死亡パターンについて新知見を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

堺環濠都市から出土した江戸時代人骨の研究を一段落させ、論文として成果をまとめることができた。2012年5月には日本考古学協会においてその成果を発表する予定である。また、本研究に付随し、最尤個体数や年齢推定における新手法を未成年人骨の研究に応用することができた。この手法により、次年度以降の研究を飛躍的に発展させることができると思われた。

Strategy for Future Research Activity

東海市長光寺から出土した未成年人骨の整理を行い、古人口学的研究をすすめたい。また、胎児人骨の年齢推定法に関わる論文を執筆する。研究手法と資料の両面から未成年人骨の生物考古学の発展に新しいアプローチを試みたい。本年度の助成金を次年度に繰り越したのは、堺環濠都市遺跡出土人骨の研究が早めに目処がついたためである。その分、次年度に論文執筆などの成果発表を行い、同時に東海市出土人骨の資料整理を通して研究の発展を目指したい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究は標本資料の調査が基礎であるため、資料調査を行う。また、研究成果の発表として、学会発表や論文投稿を行うため、論文の英文校正費用や投稿料が必要である。さらに、データの解析に必要な統計関係のソフトウエアも購入する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Estimation of mortality profiles from non-adult human skeletons in Edo-period Japan2012

    • Author(s)
      Tomohito Nagaoka
    • Journal Title

      Anthropological Science

      Volume: 210 Pages: 115-128

    • DOI

      DOI: 10.1537/ase.1107312

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimation of skeletal adult age distribution of Okhotsk people in northern Japan2012

    • Author(s)
      Tomohito Nagaoka
    • Journal Title

      Anthropological Science

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1537/ase.1107311

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case study of a high-status human skeleton from Pacopampa in Formative-Period Peru2012

    • Author(s)
      Tomohito Nagaoka
    • Journal Title

      Anatomical Science International

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s12565-011-0120-z

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 骨盤の形態的特徴に基づく近現代日本人骨の性別判定2011

    • Author(s)
      長岡朋人
    • Organizer
      第65回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      那覇(沖縄県立博物館・美術館)
    • Year and Date
      2011 – 116
  • [Book] 考古学を科学する2011

    • Author(s)
      平田和明
    • Total Pages
      287
    • Publisher
      臨川書店

URL: 

Published: 2013-07-10   Modified: 2013-08-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi