• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

腸管から吸収されたβ-グルカンの分解と腸管免疫系への作用

Research Project

Project/Area Number 23780131
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

日野 真吾  静岡大学, 農学部, 助教 (70547025)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsβ-グルカン / 活性酸素 / マクロファージ
Research Abstract

本研究は、体内へ吸収されたβ-グルカンの代謝への活性酸素の関与とその分解物の生物活性について明らかにすることを目的としてる。マウス腹腔マクロファージ、マクロファージ細胞株(RAW264.7)およびヒトマクロファージ細胞株(THP-1)を活性酸素産生に関わるNADPHオキシダーゼやミエロペルオキシダーゼといった酵素阻害剤存在下またはラジカルスカベンジャー存在下でβ-グルカンを添加し、可溶化され再放出されたβ-グルカンを定量すした。これらの実験の結果からマクロファージによるβ-グルカンの可溶化に対し、NADPHオキシダーゼの関与する活性酸素によりマクロファージ内で非酵素的にβ-グルカンが分解されること、また、再放出されたβ-グルカンがマクロファージ活性化能を持つことを明らかにした(BBRC vol. 412, pp 329-334)。加えて、無細胞系での鉄-アスコルビン酸、銅-アスコルビン酸、または、鉄-過酸化水素を用いた活性酸素処理によるβ-グルカンの分解能についても受容体結合能を指標として評価し、in vitroにおいてもβ-グルカンの分解が活性酸素により起こることを示した(Hind gut club japan 2011)。 低分子β-グルカンのマクロファージ活性化能を解析するために用いるβ-グルカン酸加水分解物の調製を行った。また、高分子のβ-グルカンは不溶性という性質を持つため、段階的に遠心分離を行うことで粒子分布の異なるβ-グルカン溶液を調製した。これらのサンプルについては次年度以降に解析予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に計画していた阻害剤を用いた実験においてマクロファージによるβ-グルカンの代謝へ活性酸素が関与するという仮説を支持する結果が得られており、また、この現象は種や細胞株に特有の現象ではなく、マクロファージ全般に見られる一般的な現象であることを示すことができた。また、次年度に向けてのサンプルの調製も順調に進んだことから、研究全体としておおむね順調に展開しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

初年度においてマクロファージによるβ-グルカンの代謝へ活性酸素が関与するという仮説を支持する結果が得られている。この結果をさらに確実にし、詳細を明らかにするためにsiRNAを用いたNADPHオキシダーゼ、ミエロペルオキシダーゼの遺伝子ノックダウン実験を行う。また、これまでにβ-グルカンは活性酸素によって分解された後に低分子化β-グルカンを細胞外に放出することを見出しているため、低分子化β-グルカンの免疫刺激活性および受容体結合能についても検討を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

主として、遺伝子ノックダウン実験に使用する試薬、細胞培養関連試薬および低分子化β-グルカンの免疫刺激活性を解析するためのPCR試薬およびELISA用試薬に使用する。また、腹腔マクロファージおよび腸管マクロファージを調製するため、実験動物の購入および飼育に使用する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] Discharge of solubilized and Dectin-1-reactive β-glucan from macrophage cells phagocytizing insoluble β-glucan particles: involvement of reactive oxygen species (ROS)-driven degradation2012

    • Author(s)
      Shingo Hino, Aki Kito, Remi Yokoshima, Ryosuke Sugino, Kenzi Oshima, Tatsuya Morita, Tetsuya Okajima, Daita Nadano, Koji Uchida, Tsukasa Matsuda
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 421 Pages: 329-334

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.04.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ameliorating effects of short-chain inulin-like fructans on the healing stage of trinitrobenzene sulfonic acid-induced colitis in rats.2011

    • Author(s)
      Shingo Hino, Hiroyuki Ito , Hiroyuki Bito, Hirokazu Kawagishi, Tatsuya Morita.
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 75(11) Pages: 2169-2174.

    • DOI

      10.1271/bbb.110460

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 食物繊維摂取時の杯細胞数・ムチン増加作用への腸内細菌の関与

    • Author(s)
      日野 真吾、最田 裕善、森田 達也
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都)
    • Year and Date
      平成24年3月24日
  • [Presentation] イネ種子に含まれるイネ科植物花粉アレルゲンホモログタンパク質はアレルギー患者 IgEと反応する

    • Author(s)
      平野 可奈、日野 真吾、大島 健司、岡島 徹也、灘野 大太、宇理須 厚雄、松田 幹
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都)
    • Year and Date
      平成24年3月23日
  • [Presentation] 腸管とアレルギー

    • Author(s)
      日野 真吾
    • Organizer
      第13回静岡ライフサイエンスシンポジウム「明日、何を食べますか?-静岡発!!食の安全と健康-」(招待講演)
    • Place of Presentation
      静岡県立大学(静岡)
    • Year and Date
      平成24年3月17日
  • [Presentation] β-Glucan and Its Implication for Health Benefits: where is it incorporated from?

    • Author(s)
      Shingo HINO
    • Organizer
      2nd Korea-Japan Joint Symposium and Graduate Students Forum "Convergence Technology of Bio and Nano Science"(招待講演)
    • Place of Presentation
      大韓民国慶北大学校(韓国)
    • Year and Date
      平成23年9月6日
  • [Presentation] βグルカンは腸吸収上皮細胞の経細胞輸送機能により吸収される

    • Author(s)
      日野真吾、横嶋麗実、鬼頭亜姫、灘野大太、森田達也、松田幹
    • Organizer
      第65回日本栄養・食糧学会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京)
    • Year and Date
      平成23年5月15日
  • [Presentation] キトサン摂取は杯細胞数の変動とは無関係に小腸ムチン分泌量を増加させる

    • Author(s)
      半田 圭、尾藤 寛之、伊藤 弘幸、日野 真吾、森田 達也
    • Organizer
      第65回日本栄養・食糧学会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京)
    • Year and Date
      平成23年5月15日
  • [Presentation] 高体積・高粘度食物繊維の摂取による小腸杯細胞応答は期間非依存的なシアロムチン分泌型の 増加による

    • Author(s)
      福田 智紀、河田 伊織、伊藤 弘幸、日野 真吾、森田 達也
    • Organizer
      第65回日本栄養・食糧学会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京)
    • Year and Date
      平成23年5月15日
  • [Presentation] 小麦グリアジンによる食物アレルギーのマウスモデル - IgE 応答の誘導と脱顆粒およびアナフィラキシーの誘発-

    • Author(s)
      平野 可奈、日野 真吾、灘野 大太、水野 幸子、松田 幹
    • Organizer
      第65回日本栄養・食糧学会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京)
    • Year and Date
      平成23年5月15日
  • [Presentation] 卵白タンパク質の腸管吸収とアナフィラキシー誘発性:Caco-2細胞とマウスを用いた比較解析

    • Author(s)
      秋山 友香、平野 可奈、日野 真吾、松原 毅、灘野 大太、松田 幹
    • Organizer
      第65回日本栄養・食糧学会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京)
    • Year and Date
      平成23年5月15日
  • [Presentation] β-グルカンの腸管からの吸収と分解機構

    • Author(s)
      日野 真吾
    • Organizer
      日本農芸化学会中部 支部第163回例会(招待講演)
    • Place of Presentation
      東海軒会館(静岡)
    • Year and Date
      平成23年12月3日
  • [Presentation] 消化管におけるβ-glucanの上皮細胞およびマクロファージによる認識

    • Author(s)
      日野 真吾
    • Organizer
      第17回  Hindgut Club Japanシンポジウム(招待講演)
    • Place of Presentation
      専修大学(東京)
    • Year and Date
      平成23年12月17日
  • [Presentation] β-Glucan and Its Implication for Health Benefits: where is it incorporated from?

    • Author(s)
      Shingo HINO
    • Organizer
      Shizuoka University International Symposium 2011-Initiatives for Crossing Boundaries within Science and Technology-(招待講演)
    • Place of Presentation
      B-nest (静岡)
    • Year and Date
      平成23年11月29日
  • [Presentation] 除菌ラットにおける食物繊維摂取時の杯細胞数増加作用 ;エンドトキシン関与の解析

    • Author(s)
      日野真吾,最田裕善,森田達也
    • Organizer
      日本食物繊維学会第16回学術集会
    • Place of Presentation
      独立行政法人国立健康・栄養研究所(東京)
    • Year and Date
      平成23年11月26日
  • [Presentation] ペクチンの化学情報は,杯細胞からのムチン分泌を促進すると同時に,腸間膜リンパ節のTh-1/Th-2バランスを修飾する

    • Author(s)
      尾藤寛之,日野真吾,園山慶,森田達也
    • Organizer
      日本食物繊維学会第16回学術集会
    • Place of Presentation
      独立行政法人国立健康・栄養研究所(東京)
    • Year and Date
      平成23年11月26日
  • [Presentation] 食物繊維による杯細胞増加作用は中心静脈栄養,経管(胃瘻)栄養時にも観察される

    • Author(s)
      伊藤文乃,土井彩友美,河田伊織,日野真吾,森田達也
    • Organizer
      日本食物繊維学会第16回学術集会
    • Place of Presentation
      独立行政法人国立健康・栄養研究所(東京)
    • Year and Date
      平成23年11月26日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi