• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

インスリン分泌における男性ホルモンと食品因子の機能解析

Research Project

Project/Area Number 23780141
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

原田 直樹  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 助教 (00529141)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywordsアンドロゲン受容体 / 膵β細胞 / インスリン / 機能性食品因子 / 高グルコース / 糖尿病
Research Abstract

(1)膵β細胞における男性ホルモン(アンドロゲン)シグナルの役割について糖尿病患者では血中のフリーテストステロンレベルが減少すること、また、前立腺がん患者にアンドロゲン除去療法を処方することによって糖尿病のリスクが上昇することから、アンドロゲンシグナルが糖代謝に関係することが示唆されている。本研究では、インスリンを分泌する膵β細胞におけるアンドロゲンシグナルの役割の解明に取り組んでいる。Wistar系雄性ラット(8週令)の膵臓組織切片を作製してアンドロゲン受容体(AR)の発現について検討した結果、ARは膵外分泌細胞よりも膵β細胞の核内に多く局在していることを明らかにした。さらに、β細胞の核内におけるARの発現レベルは2歳令のラットでは減少していたことから加齢にともなって減少することが示唆された。ラット膵β細胞株であるINS-1細胞から単離したARを高発現するINS-1 #6株では、テストステロンに依存したARの核内蓄積が観察された。INS-1 #6株において、テストステロンには増殖亢進作用に加えて、特定のアポトーシス誘導剤に対する抗アポトーシス作用持つことを明らかにした。さらに、INS-1細胞では、高グルコース条件下でARレベルが減少することを見出した。(2)インスリン分泌を促進する食品因子の探索日本人では、初期の糖尿病初期からグルコースに応答したインスリン分泌能の低下が頻繁に観察されることから、インスリン分泌促進作用を持つ物質の探索を行っている。ハムスターのβ細胞株であるHIT-T15細胞とINS-1細胞を用いてインスリン分泌を亢進する食品由来物質のスクリーニングを行い、両細胞でインスリン分泌亢進作用を発揮する物質を見出した。本物質は、INS-1細胞の増殖亢進作用を持つことも判明した。現在、本物質のインスリン分泌機構に関して検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)膵β細胞における男性ホルモン(アンドロゲン)シグナルの役割について概ね順調に進行しており、ラット膵β細胞においてアンドロゲンは有益な作用を持つことが予想される結果が得られてきている。(2)インスリン分泌を促進する食品因子の探索研究は順調に進行しており、培養細胞を用いてインスリン分泌促進作用を持つ食品因子をスクリーニングした結果、目的とする物質を見出すことに成功している。

Strategy for Future Research Activity

(1)膵β細胞における男性ホルモン(アンドロゲン)シグナルの役割について転写因子として機能するARの標的遺伝子を検索することでテストステロンの増殖や抗アポトーシス作用について詳細なメカニズムを検討する予定である。また、高グルコース条件下でARが減少する機構に関して検討する。(2)インスリン分泌を促進する食品因子の探索見出したインスリン分泌促進作用を持つ食品因子の作用機構について検討する。また、インスリン分泌促進作用をマウスの膵臓から膵島を単離して検討する。さらに、膵β細胞におけるアンドロゲンと食品因子の協調的な影響についてインスリン分泌および細胞増殖に関して検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実験を行うために必要な機器は既に揃っており、新たに購入する予定はない。研究費としては主に、試薬類(SDS-PAGE用、抗体、レポーターアッセイ用、PCR試薬等)、消耗品類(チップ、チューブ、ELISAプレート等)、培養細胞用(培地、牛胎児血清、ディッシュ、遺伝子導入用等)、動物実験用(マウス、餌、床敷、コラゲナーゼ等)が主となり、研究開始当初の予定から大きな変化はない。その他、成果発表に伴う学会への旅費と論文校閲代を見込んでいる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] レスベラトロールによるアンドロゲン受容体の転写活性阻害機構について2012

    • Author(s)
      原田直樹、山地亮一、中野長久、乾博
    • Journal Title

      ビタミン

      Volume: 86 (1) Pages: 21-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Androgen deprivation causes truncation of the C-terminal region of androgen receptor in human prostate cancer LNCaP cells2012

    • Author(s)
      Naoki Harada, Kaoru Inoue, Ryoichi Yamaji, Yoshihisa Nakano, and Hiroshi Inui
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2012.02250.x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 前立腺がん細胞における断片化アンドロゲン受容体の産生について2012

    • Author(s)
      原田直樹、山地亮一、中野長久、乾博
    • Organizer
      2012年度 日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      京都(京都女子大学)
    • Year and Date
      2012 – 322-26
  • [Presentation] 膵β細胞におけるアンドロゲン受容体の役割と高グルコース下での分解について2012

    • Author(s)
      増田達哉、高橋勇次、原田直樹、山地亮一、中野長久、乾博
    • Organizer
      2012年度 日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      京都(京都女子大学)
    • Year and Date
      2012 – 322-26
  • [Presentation] 膵β細胞株の増殖に及ぼす男性ホルモンの作用2011

    • Author(s)
      原田直樹、高橋勇次、山地亮一、中野長久、乾博
    • Organizer
      第84回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都(国立京都国際会館)
    • Year and Date
      2011 – 921-24
  • [Presentation] アンドロゲン受容体を標的としたレスベラトロールの前立腺がん細胞増殖抑制作用2011

    • Author(s)
      原田直樹、山地亮一、中野長久、乾博
    • Organizer
      日本ビタミン学会第63回大会
    • Place of Presentation
      広島(安田女子大学)
    • Year and Date
      2011 – 64-5
  • [Presentation] 前立腺がん進行における短鎖型アンドロゲン受容体の機能とレスベラトロールの作用について2011

    • Author(s)
      原田直樹、山地亮一、中野長久、乾博
    • Organizer
      第65回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      東京(お茶の水女子大学)
    • Year and Date
      2011 – 513-15
  • [Presentation] Resveratrol decreases ligand-dependent acetylation of androgen receptor2011

    • Author(s)
      Naoki Harada, Takakazu Mitani, Ryoichi Yamaji, Yoshihisa Nakano, and Hiroshi Inui
    • Organizer
      2011 International Conference on Food Factors
    • Place of Presentation
      Taiwan (Thaipei International Concention Center)
    • Year and Date
      2011 – 1120-23
  • [Presentation] 膵臓β細胞のアンドロゲン受容体の発現に及ぼす高グルコースの影響2011

    • Author(s)
      増田達哉、高橋勇次、原田直樹、山地亮一、中野長久、乾博
    • Organizer
      第50回 日本栄養・食糧学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      奈良(近畿大学)
    • Year and Date
      2011 – 1015
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.biochem.osakafu-u.ac.jp/NC/

URL: 

Published: 2013-07-10   Modified: 2013-08-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi