• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

遷移初期種の多様性と造林地パッチ面積の関係のベイズモデリング

Research Project

Project/Area Number 23780153
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山浦 悠一  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (20580947)

Keywords階層ベイズモデル / 複数種個体数モデル / 種数―面積関係 / パッチ面積 / 林業 / 遷移初期種
Research Abstract

最終年度の本年度は、データ解析を行ない、論文を投稿した。
具体的には、まず、昨年度から取り組んできたモデルの開発を継続してモデルの構造を決定し、データにモデルを当てはめた。鳥類とハナバチに関しては不完全な発見率を考慮した。鳥類は各個体(テリトリー)を識別しているため、個体別に発見履歴が記録されている。そこで多項分布を用いて発見プロセスを考慮した。ハナバチに関しては個体識別されていない、より単純なモデル、すなわち二項分布を用いたN-mixture modelを用いて発見プロセスを考慮した。植物に関しては発見率は1と仮定し、発見プロセスは考慮しなかった。
各分類群構成種の密度のパッチ面積依存性を考慮するため、種レベルの密度(植物は、正方形プロットへの出現確率)が面積の関数になるようにした。このモデル下で各種のパッチ全体での個体数が密度とパッチ面積に基づいて決定される。調査はパッチの一部分でしか行なわれないことを考慮し、上記の個体数が一定確率(調査面積÷パッチ面積)で調査区域に入ってくると仮定した。この個体が、発見プロセスを通じて発見されると仮定した。
データを解析した結果、ハナバチの解析はそれほどうまくいかなかった。恐らくこの分類群の短期的な個体数の消長と発見率の低さ、個体数の多さなどが、推定を困難にしていたものと思われる。鳥類と植物では解析を行なうことができた。両分類群で、大面積パッチで密度が増加する種はおらず、面積が一定ならば、大面積の単一パッチと小面積の複数のパッチ間で、価値は等しいことが示唆された。一方で、森林性の植物は、パッチ面積が増加すると密度が若干低下する傾向が示された。データ添加法から、植物は半数種しか調査で発見されていないと推定された。結果として、面積の増加に伴う種数の増加は、「サンプリング仮説」に従うと考えられた。現在、結果をまとめ論文を投稿中である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Woodland remnants as an urban wildlife refuge: a cross-taxonomic assessment2014

    • Author(s)
      Soga M, Yamaura Y, Koike S, Gaston KJ
    • Journal Title

      Biodiversity and Conservation

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1007/s10531-014-0622-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pond area and distance from continuous forests affect amphibian egg distributions in urban green spaces: a case study in Sapporo, Japan2014

    • Author(s)
      Fuyuki A, Yamaura Y, Nakajima Y, Ishiyama N, Akasaka T, Nakamura F
    • Journal Title

      Urban Forestry and Urban Greening

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.ufug.2013.11.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Predicting long-term changes in riparian bird communities in floodplain landscapes2014

    • Author(s)
      Yabuhara Y, Yamaura Y, Akasaka T, Nakamura F
    • Journal Title

      River Research and Applications

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1002/rra.2721

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reconciling wood production with bird conservation: A regional analysis using bird distribution models and forestry scenarios in Tokachi district, northern Japan2013

    • Author(s)
      Toyoshima Y, Yamaura Y, Mitsuda Y, Yabuhara Y, Nakamura F
    • Journal Title

      Forest Ecology and Management

      Volume: 307 Pages: 54-62

    • DOI

      10.1016/j.foreco.2013.07.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Confronting imperfect detection: behavior of binomial mixture models under varying circumstances of visits, sampling sites, detectability, and abundance in small-sample situations2013

    • Author(s)
      Yamaura Y
    • Journal Title

      Ornithological Science

      Volume: 12 Pages: 73-88

    • DOI

      10.2326/osj.12.73

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 不完全な発見:二項混合モデル(binomial mixture model)のシミュレーションによる検証2014

    • Author(s)
      山浦悠一
    • Organizer
      第125回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(大宮市)
    • Year and Date
      20140329-20140329
  • [Presentation] 種数-面積関係と密度-面積関係を同時に扱う階層群集モデル2014

    • Author(s)
      山浦悠一, JA Royle, EF Connor, 伊東捷夫, 佐藤清, 滝久智, 三島啓雄
    • Organizer
      日本生態学会第61回全国大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島市)
    • Year and Date
      20140315-20140315

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi