• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

フラッシュフラッド発生危険渓流の抽出に向けた発生機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23780162
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

宮田 秀介  京都大学, 防災研究所, 助教 (80573378)

Keywords鉄砲水 / 降雨の時空間分布 / 山岳流域 / 降雨-流出モデル / 土石流
Research Abstract

河川における急激な水位上昇であるフラッシュフラッド(鉄砲水)は人的被害につながることが多いにもかかわらず,発生予測が難しくハード・ソフト両面の対策が確立していない。本年度は,現地観測および流出解析によりフラッシュフラッドの現象把握と発生に寄与する要因を解明し,フラッシュフラッド危険度指標の提案を行った。さらに,ここで構築したモデルを土砂濃度の高い急激な出水である土石流発生イベントに適用した。対象流域は神通川水系金木戸川の源流域であり,流域面積が約60km2,比高差が約1700mの非常に急峻な山岳流域である。現地観測は渓流の水位観測,インターバルカメラによる河川状況把握および雨量観測を行い,Cバンドレーダのデータを用いて降雨の空間分布についても検討した。いずれの降雨イベントにおいても,降雨初期段階での急激な水位の上昇が観測され,対象流域は斜面・河川地形,土壌特性などの場の条件により,降雨に伴う急激な水位上昇が発生していると考えられる。短時間集中型の降雨イベントでは,降雨が集中した支川の合流点下流において特に急激な水位上昇が観測された。短時間集中型イベントに山地流域に適した降雨―流出モデルを適用した。本モデルは分布型流出モデルであり,斜面の物理特性や降雨の空間分布を組み込むことができる。シミュレーション結果より,急激な水位上昇は,標高2500m以上の土層の薄い領域からの早い流出と降雨の集中の2つの要因によることが分かった。上流域の様子を知ることができない河川利用者の避難に資するフラッシュフラッド危険度指標を予測水位およびその到達時間より求める手法を提案した。また,本研究で構築した降雨-流出モデルを鹿児島県桜島において発生した土石流事例に適用し,流出過程から表面流発生領域の広さが土石流発生と強く関連することを明らかにした。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 泥流発生過程を考慮した融雪型火山泥流の予測2014

    • Author(s)
      宮田秀介・堤 大三・村重慧輝・宮本邦明・藤田正治
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 70(4) Pages: I_949-I_945

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レーダ雨量を用いた流出シミュレーションと桜島における土石流発生渓流への適用2013

    • Author(s)
      宮田秀介・藤田正治
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 56B Pages: 457-464

  • [Presentation] Flash flood due to local and intensive rainfall in an alpine catchment2014

    • Author(s)
      Shusuke Miyata, Masaharu Fujita, Takuji Teratani, Hirofumi Tsujimoto
    • Organizer
      INTERPEAEVENT2014
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂
    • Year and Date
      20141125-20141128
  • [Presentation] Simulation of flash floods in steep watersheds covered by volcanic ash2014

    • Author(s)
      Shusuke Miyata, Masaharu Fujita, Hirofumi Tsujimoto, Takuji Teratani
    • Organizer
      Citis on Volcano
    • Place of Presentation
      Universitas Gadjah Mada
    • Year and Date
      20140909-20140913
  • [Presentation] 降雨の空間分布を考慮した桜島における土石流の発生に関するシミュレーション2014

    • Author(s)
      藤田正治・宮田秀介・辻本浩史・寺谷拓治
    • Organizer
      平成25年度(公社)砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ
    • Year and Date
      20140528-20140529
  • [Presentation] レーダ雨量を用いた流出シミュレーションと桜島における土石流発生渓流への適用2014

    • Author(s)
      宮田秀介・藤田正治
    • Organizer
      京都大学防災研究所年次報告会
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパスおうばくプラザ
    • Year and Date
      20140227-20140228
  • [Presentation] 融雪型火山泥流の発生メカニズムの実験的解明及びそのモデル化に関する研究2014

    • Author(s)
      村重慧輝・堤 大三・宮田秀介・藤田正治・宮本邦明
    • Organizer
      京都大学防災研究所年次報告会
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパスおうばくプラザ
    • Year and Date
      20140227-20140228
  • [Presentation] Application of rainfall radar and runoff model to volcanic mountain watersheds2013

    • Author(s)
      Shusuke Miyata, Masaharu Fujita, Takuji Teratani, Hirofumi Tsujimoto, Takeshi Osaka
    • Organizer
      4th International Seminar of HATHI
    • Place of Presentation
      the Sheraton Mustika Yogyakarta
    • Year and Date
      20130906-20130908
  • [Presentation] 山岳流域における降雨の空間的偏在がフラッシュフラッド災害に与える影響2013

    • Author(s)
      宮田秀介・藤田正治・辻本浩史・寺谷拓治
    • Organizer
      平成25年度(公社)砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      静岡市民文化会館
    • Year and Date
      20130529-20130530
  • [Presentation] 林道における水流出特性とその要因2013

    • Author(s)
      長塚結花 ・五味高志・平岡真合乃・宮田秀介・恩田裕一
    • Organizer
      平成25年度(公社)砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      静岡市民文化会館
    • Year and Date
      20130529-20130530
  • [Presentation] 2010 年インドネシア・メラピ山噴火後のPUTIH 川における土石流・洪水流2013

    • Author(s)
      権田 豊,河野宏平,堀田紀文,山田 孝,沼本晋也,宮田秀介,Djoko Legono,Untung Budi Santosa
    • Organizer
      平成25年度(公社)砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      静岡市民文化会館
    • Year and Date
      20130529-20130530

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi