• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

畜産食品の品質・機能向上を目的としたプロテオミクスによるバイオマーカー探索

Research Project

Project/Area Number 23780268
Research InstitutionMiyagi University

Principal Investigator

石川 伸一  宮城大学, 食産業学部, 准教授 (00327462)

Keywords畜産食品 / プロテオミクス / バイオマーカー
Research Abstract

鶏卵の加工特性として凝固性、気泡性および乳化性があげられる。しかし、鶏卵の品種や貯蔵期間、加熱殺菌条件が気泡性や乳化性に影響し、最終製品の品質にばらつきが生じることが明らかとなっている。卵製品の品質の安定化、さらに品質や機能向上のためには、原材料のばらつき、貯蔵による成分の変化、加工による成分の変化を網羅的に把握し、食品としての基礎的な知見を集積しておくことが大切である。本研究では特に、鶏卵卵白を研究対象とし、タンパク質のi)品種間の違い、ii)貯蔵による変化、およびiii)加工による変化を質的・量的な観点で網羅的にプロテオーム解析を行った。最終的には集積したデータを比較解析し、顕著に変化する「マーカー」タンパク質を探索することを目標とする。蛍光二次元電気泳動(2D-DIGE:2-Dimensional Difference Gel Electrophoresis)法を用いてマーカーの探索を行った。i)鶏卵の品種間ではメジャータンパク質の大きな違いはないことが示唆された。ii)貯蔵によって生じたスポットの等電点がオボトランスフェリンと同じであることから、オボトランスフェリンの部分分解物である可能性が示された。iii)オボムコイドおよびオボトランスフェリンの等電点が低くなる要因として、タンパク質の翻訳後修飾の変化や脱アミド化などが考えられた。高温での加熱処理によりアミノ酸残基の側鎖の構造が変化したと推測される。今後は、微量タンパク質にも着目した解析を行い、新たなマーカーの探索を行うことが研究課題である。これにより明らかにされたマーカーを用いることで、食品の品質評価や安全性評価の開発、品質向上技術への活用、さらに、新規機能性食品の開発などに大きく寄与することができると考えられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 卵製品の品質・機能向上を目的とした鶏卵のプロテオーム解析2012

    • Author(s)
      石川伸一
    • Journal Title

      日本食品科学工学会誌

      Volume: Vol.59、No.5 Pages: 231-235

    • DOI

      DOI:10.3136/nskkk.59.231

  • [Presentation] 蛍光二次元電気泳動による鶏卵卵白タンパク質のプロテオーム解析2012

    • Author(s)
      石川伸一、橋ヶ谷晃史、半田明弘(石川伸一)
    • Organizer
      日本食品科学工学会第59回大会
    • Place of Presentation
      藤女子大学(札幌)
    • Year and Date
      20120831-20120831
  • [Presentation] DISULFIDE PROTEOMICS OF WHEAT AND SOYBEAN PROTEINS IN FOOD PROCESSING2012

    • Author(s)
      Shin-ichi Ishikawa, Ran Nakamura, Saori Miyagawa (Shin-ichi Ishikawa)
    • Organizer
      16th IUFoST (International Union of Food Science and Technology)
    • Place of Presentation
      Foz do Iguaçu, Parana State, Brazil
    • Year and Date
      20120805-20120809
  • [Remarks] 石川伸一 Webサイト Shin-ichi ISHIKAWA on the web

    • URL

      http://molecular.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi