• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

細菌間情報伝達阻害による新規感染症予防法の開発

Research Project

Project/Area Number 23780308
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

峰松 健夫  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00398752)

Keywords創傷感染 / クオラムセンシング / AHL / R蛋白質
Research Abstract

クオラムセンシングは、緑膿菌において病原遺伝子の発現を制御する細菌間情報伝達システムである。緑膿菌の情報伝達物質としてアシル化ホモセリンラクトン(acylated homoserine lactone, AHL)が同定されている。近年、AHLの細菌間伝達を阻害することで病原性の発揮を抑制するという新たな感染予防ストラテジーが注目されている。
本研究では、細菌外でAHLを補足するために、AHLに対する高い親和性と特異性が期待されるリコンビナントR蛋白質(rR蛋白質)の利用を考えた。これまでrR蛋白質の合成は難しいとされていたが、私達は無細胞系蛋白質合成システムによる効率的な合成系を確立している。
rR蛋白質のクオラムセンシング阻害効果を解析するため、緑膿菌をLB培地で培養し、その培養液にrR蛋白質を添加したところ、クオラムセンシングシステムに制御されるToxAやLasIなどの発現が著しく抑制され、rR蛋白質の病原遺伝子発現抑制効果が示された。続いて、全層欠損創に緑膿菌培養液を接種する創傷感染モデルを用い、接種直前にrR蛋白質を緑膿菌培養液と混合する群(rR群)、緑膿菌培養液を接種する群(PC群)、LB培地のみを投与する群(NC群)を設け、接種翌日に創部組織におけるToxA、LasIの遺伝子発現量を比較した。その結果、rR蛋白質の病原遺伝子発現抑制効果は確認されず、rR蛋白質を生体で用いる際には更なる工夫が必要であることが示唆された。
一方、本研究過程においてAHLの創傷治癒促進効果が同定された。本結果をもとに、新たな創傷治癒促進剤の開発にも着手する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] The Pseudomonas aeruginosa quorum sensing signal molecule N-(3-oxododecanoyl) homoserine lactone enhances keratinocyte migration and induces Mmp13 gene expression in vitro.2012

    • Author(s)
      Paes Camila
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 427 Pages: 273-279

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.09.037

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel models for bacterial colonization and infection of full-thickness wounds in rats.2012

    • Author(s)
      Asada Mayumi
    • Journal Title

      Wound Repair and Regeneration

      Volume: 20 Pages: 601-610

    • DOI

      10.1111/j.1524-475X.2012.00800.x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラット繊維芽細胞における緑膿菌クオラムセンシングシグナルによる遺伝子発現調整に関する検討2012

    • Author(s)
      仲上豪二朗
    • Organizer
      第42回日本創傷治癒学会
    • Place of Presentation
      北海道(かでる2.7)
    • Year and Date
      20121202-20121204
  • [Presentation] Acylhomoserine lactone improves the impaired basement membrane formation in the epithelializing tissue during cutaneous wound healing in hyperglycemic rats.2012

    • Author(s)
      Huang Lijuan
    • Organizer
      4th Congress of the World Union of Wound Healing Societies.
    • Place of Presentation
      神奈川県(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      20120902-20120906
  • [Presentation] Investigation of the influence of Pseudomonas aeruginosa quorum sensing signal molecule N-(3-Oxododecanoyl) homoserine lactone on keratinocyte migration.2012

    • Author(s)
      Paes Camila
    • Organizer
      4th Congress of the World Union of Wound Healing Societies.
    • Place of Presentation
      神奈川県(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      20120902-20120906
  • [Presentation] ラットを用いた表層感染創動物モデルの開発2012

    • Author(s)
      浅田真弓
    • Organizer
      第14回日本褥瘡学会学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      20120901-20120902
  • [Presentation] ラット線維芽細胞における緑膿菌クオラムセンシングシグナルによる遺伝子発現調節機構の解明2012

    • Author(s)
      仲上豪二朗
    • Organizer
      第14回日本褥瘡学会学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      20120901-20120902

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi