• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

イヌ・ラットにおける非侵襲的な臓器血流解析の研究:CT灌流画像解析法の確立

Research Project

Project/Area Number 23780319
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

岸本 海織  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (50588960)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
KeywordsPerfusion CT
Outline of Annual Research Achievements

イヌの脳Perfusion CT解析において,異なる解析条件(解析アルゴリズム,解析スライス厚,マトリクスサイズ,ノイズ除去強度)により得た解析値を比較し,変動を明らかにし,その結果に基づいて血流解析に適した条件を明らかにした.ビーグル犬を用いてダイナミックCT撮影を行い解析アルゴリズム(box-MTF法およびSVD+法),スライス厚(4 mmおよび8 mm),解析マトリクスサイズ(512 × 512,256 × 256および128 × 128)およびノイズ除去強度(強および弱)それぞれの組み合わせを用いてカラーマップを取得し,それぞれのマップにおいて灰白質,白質,基底核,海馬,視床,小脳の脳血流量 (CBF) および脳血液量 (CBV) を算出した.また,灰白質および白質の条件間の解析値を比較した.いずれの条件についても解析後の血流マップはイヌ脳の解剖学的構造を逸脱しなかったが,視覚的な違いが認識された.また,異なる条件間で解析値に有意差が認められた.本研究において全ての解析条件でイヌの脳灌流を測定することができたが,異なる解析条件は解析値に差をもたらす原因となる可能性があるため,同一の撮影条件を適用する必要がある.また,イヌでは薄い解析スライス厚の利用が望ましいと考えられる.

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] イヌ膵右葉インスリノーマの一例2014

    • Author(s)
      岸本海織,小林 正行、樋田 慎司、松田 有梨、伊藤 博
    • Organizer
      第5回膵Perfusion CT画像研究会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      2014-07-12

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi