• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

脳・心血管・腎臓障害における(プロ)レニン受容体の病態生理学的役割の解明

Research Project

Project/Area Number 23790242
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

廣瀬 卓男  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (20599302)

Keywords(プロ)レニン受容体 / レニン・アンジオテンシン系 / 生理活性物質 / 発現・制御 / 腎障害
Research Abstract

本研究では脳・心血管・腎臓障害に対する新しい予防・治療戦略の基盤を構築するため、以下の研究を行った。
動物疾患モデルでは、脱水や高塩食負荷環境下での腎臓における(プロ)レニン受容体の遺伝子発現、タンパク質発現を腎臓の各セグメントで検討した。合わせてレニン・アンジオテンシン系阻害薬を投与しその効果も検討した。加えて、(プロ)レニン受容体腎尿細管特異的ノックアウトモデルを作製したところ、多発性嚢胞腎様の病理所見を示した。β-カテニンについても同様の検討を行ったところ、(プロ)レニン受容体ノックアウトモデルより軽度であるが多発性嚢胞腎様の病理所見が見いだされた。これらより、(プロ)レニン受容体の情報伝達系としてWnt/βカテニン系が関与していることが示唆された。
全長、可溶性、膜貫通型のそれぞれの機能を解析するため、マウス(プロ)レニン受容体ノックアウトES細胞を作製し、(プロ)レニン受容体の全長、可溶性、幕貫通型のそれぞれの遺伝子を導入して小胞のpHを測定した。(プロ)レニン受容体ノックアウト細胞では小胞pHが上昇していたが、全長、可溶性、幕貫通型の全てでこのpH上昇が抑えられ、(プロ)レニン受容体は小胞pHを制御することで細胞の恒常性維持に関連していることが示唆された。
ELISAによる血漿可溶性(プロ)レニン受容体測定では、EDTA採血管やヘパリン採血管等の採血条件や冷蔵、冷凍等の保存方法により可溶性(プロ)レニン受容体濃度が変化していた。本結果は(プロ)レニン受容体測定に重大な影響を与えるため、まず健常者の血液・尿を用い(プロ)レニン受容体測定法を検証した。その後、可溶性(プロ)レニン受容体を測定したところ、レニン・アンジオテンシン系構成因子の血漿濃度と関連しないこと、慢性腎臓病患者等で血漿濃度が増加していることが示唆された。現在、測定数を増やして再検討を行っている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] In situ hybridization method reveals (pro)renin receptor expressing cells in the pituitary gland of rats: correlation with anterior pituitary hormones2013

    • Author(s)
      Takahashi K,Yatabe M,Fujiwara K,Hirose T, Totsune K,Yashiro T
    • Journal Title

      Acta Histochem Cytochem

      Volume: 16 Pages: 47-50

    • DOI

      DOI:10.1267/ahc.12030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of (pro)renin receptor in human erythroid cell lines and its increased protein accumulation by interferon-γ2012

    • Author(s)
      Kaneko K,Nishiyama H,Ohba K,Shibayama A,Hirose T, Totsune K,Furuyama K,Takahashi K
    • Journal Title

      Peptides

      Volume: 37 Pages: 285-289

    • DOI

      DOI:10.1016/j.peptides.2012.07.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasma renin activity and the aldosterone-to-renin ratio are associated with the development of chronic kidney disease: the Ohasama Study2012

    • Author(s)
      Terata S, Kikuya M, Satoh M, Ohkubo T, Hashimoto T, Hara A, Hirose T, Obara T, Metoki H, Inoue R, Asayama K, Kanno A, Totsune K, Hoshi H, Satoh H, Sato H, Imai Y
    • Journal Title

      J Hypertens

      Volume: 25 Pages: 1632-1638

    • DOI

      10.1097/HJH.0b013e328354f65b

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒトリンパ球に存在する(プロ)レニン受容体の機能について

    • Author(s)
      鳴海かほり, 森建文, 石川繭子, 廣瀬卓男, 石井智徳, 伊藤貞嘉
    • Organizer
      第85回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋
  • [Presentation] ヒトリンパ球における(プロ)レニン受容体の検討

    • Author(s)
      鳴海かほり, 森建文, 佐藤恵美子, 石川繭子, 廣瀬卓男, 石井智徳, 伊藤貞嘉
    • Organizer
      第55回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] 副腎腫瘍における(プロ)レニン受容体mRNA発現の検討:アルドステロン産生副腎皮質腺腫における発現増加

    • Author(s)
      山本肇, 金子桐子, 大場浩史, 森本玲, 廣瀬卓男, 佐藤文俊, 戸恒和人, 高橋和広
    • Organizer
      第35回日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
  • [Presentation] Increased expression of (pro)renin receptor in remnant kidney of 5/6 nephrectomized rats

    • Author(s)
      Takuo Hirose, Genevieve Nguyen, Kazuhito Totsune
    • Organizer
      1st German French Symposium in Berlin
    • Place of Presentation
      Berlin, German
  • [Presentation] Functional (pro)renin receptor in human lymphocytes and monocytes

    • Author(s)
      Kaori Narumi, Takuo Hirose, Emiko Sato, Mayuko Ishikawa, Kiyomi Kisu, Takefumi Mori, Sadayoshi Ito
    • Organizer
      German Society of Hypertension 2012
    • Place of Presentation
      Berlin, German
  • [Presentation] (プロ)レニン受容体とWntシグナル

    • Author(s)
      廣瀬卓男, Genevieve Nguyen
    • Organizer
      第86回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Invited
  • [Book] 腎臓リハビリテーション 腎内分泌とその機能 - レニン・アンジオテンシン系、カリクレイン・キニン系、ナトリウム利尿ペプチド系、プロスタノイド、エンドセリン、一酸化窒素、アドレノメデュリン2012

    • Author(s)
      廣瀬卓男、森建文、伊藤貞嘉
    • Total Pages
      39-43
    • Publisher
      医歯薬出版

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi