• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

起立性低血圧における前庭-動脈血圧反射の定量的評価と飲水による改善方法

Research Project

Project/Area Number 23790246
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

安部 力  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10585235)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords圧受容器反射 / 前庭系 / 起立性低血圧 / 飲水-昇圧反射
Research Abstract

申請者の研究の目的は,1) 起立性低血圧における前庭系と圧受容器反射の相互作用解明,2) 飲水による昇圧反射(飲水-昇圧反射)のメカニズム解明, 3) ヒトの起立性低血圧に対する飲水-昇圧反射の有用性確認,という3点である。この研究は,高齢者のQOL改善という面で非常に重要であると考えられる。1) 起立性低血圧における前庭系と圧受容器反射の相互作用解明:自由行動下ラットの起立時の動脈血圧は,圧受容器だけを破壊すると有意に低下した。このラットの前庭器を破壊すると,起立時の動脈血圧はさらに有意に低下した。このことから,自由行動下における起立時の動脈血圧応答に,圧受容器と前庭器が相互に関与していることが示唆された。麻酔下の実験では,Head-up tiltによる圧受容器反射のゲイン変化を調べた。前庭器が正常なラットでは,Head-up tilt時に交感神経活動亢進が起こることがわかった。このことから,Head-up tilt時の前庭刺激により,圧受容器反射の中枢弓(圧受容器→交感神経)のゲインを増加させて血圧を維持することが明らかになった。この結果は,国際雑誌に掲載された。2) 飲水-昇圧反射のメカニズム解明:圧受容器破壊ラットでは,飲水時に動脈血圧が約60 mmHg上昇する。この昇圧応答は飲水の度に生じ,塩化ガドリニウム投与により有意に抑えられた。このことから,飲水-昇圧応答には,飲水に関する筋肉からの求心性情報が重要であるということが示唆された。この結果は,現在,国際雑誌に投稿中である。3) ヒトの起立性低血圧に対する飲水-昇圧反射の有用性確認:圧受容器反射機能低下が生じている高齢者では,飲水による有意な昇圧応答が見られた(+ 7 ± 2 mmHg, n = 9)。この結果から,起立性低血圧に飲水が有用である可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究予定の約8割を達成することができた。今年度の論文・学会発表および学会賞受賞は以下の通りである。論文投稿:Abe C, Kawada T, Sugimachi M, Morita H. Interaction between vestibulo-cardiovascular reflex and arterial baroreflex during postural change in rats. J Appl Physiol. 2011 Dec;111(6):1614-21学会発表:第12回 Neurocardiology workshop, 第21回日本病態生理学会,第64回日本自律神経学会総会,第58回中部日本生理学会,第39回自律神経生理研究会,第89回日本生理学会学会賞:平成23年度 入澤宏・彩記念若手研究奨励賞日本生理学会奨励賞 [心臓・循環分野],第12回Neurocardiology workshop奨励賞また,現在,国際誌に論文投稿中のものがある。

Strategy for Future Research Activity

第一の目標は,現在投稿中の論文(飲水-昇圧反射のメカニズム解明)のアクセプトである。追加実験の必要性に応じて,研究を進めていく予定である。次に,高齢者における坐位での飲水-昇圧反射が確認できたため,今後は起立性低血圧に対する飲水の有用性を確認していく予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

追加実験に伴う動物,試薬,消耗品の購入,論文投稿料,国際学会発表 (EB2012)に使用予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Reply to Sauder and Ray2012

    • Author(s)
      Morita H, Abe C
    • Journal Title

      J Appl Physiol

      Volume: 112(6) Pages: 1088

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Subsensory galvanic vestibular stimulation2012

    • Author(s)
      Tanaka K et al
    • Journal Title

      Auton Neurosci

      Volume: 166(1-2) Pages: 66-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interaction between vestibulo-cardiovascular2011

    • Author(s)
      Abe C et al
    • Journal Title

      J Appl Physiol

      Volume: 111(6) Pages: 1614-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of daily linear acceleration training on2011

    • Author(s)
      Abe C et al
    • Journal Title

      Neurosci Lett

      Volume: 502(3) Pages: 138-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Negative feedforward control of body fluid2011

    • Author(s)
      Morita H, Abe C
    • Journal Title

      Hypertens Res

      Volume: 34(8) Pages: 895-905

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trial of integrated laboratory practice2011

    • Author(s)
      Matsuo O et al
    • Journal Title

      Adv Physiol Educ

      Volume: 35(2) Pages: 237-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of the vestibular system in the arterial2011

    • Author(s)
      Iwata C et al
    • Journal Title

      Neurosci Lett

      Volume: 495(2) Pages: 121-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラットの姿勢変化時における前庭-動脈血圧反射と圧受容器反射の相互作用2012

    • Author(s)
      安部力,川田徹,杉町勝,森田啓之
    • Organizer
      第89回日本生理学会
    • Place of Presentation
      松本
    • Year and Date
      2012年3月29日
  • [Presentation] 圧受容器破壊ラットの飲水時における昇圧応答と不整脈発症2011

    • Author(s)
      安部 力,岩田ちひろ,森田啓之
    • Organizer
      第21回日本病態生理学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年8月20日
  • [Presentation] 圧受容器破壊ラットにおける飲水-昇圧応答のメカニズム解明2011

    • Author(s)
      安部 力,岩田ちひろ,森田啓之
    • Organizer
      第12回Neurocardiology workshop
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年7月30日
  • [Presentation] 9%NaCl溶液急速小量投与による一過性の動脈血圧低下2011

    • Author(s)
      安部 力、飯田 知宏、岩田 ちひろ、森田 啓之
    • Organizer
      第39回 自律神経生理研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年12月5日
  • [Presentation] 高張NaCl溶液の小量投与による一過性の心不全2011

    • Author(s)
      安部 力,飯田知宏,森田啓之
    • Organizer
      第58回中部日本生理学会
    • Place of Presentation
      福井
    • Year and Date
      2011年11月1日
  • [Presentation] 過重力環境曝露による前庭-動脈血圧応答低下と前庭電気刺激の効果2011

    • Author(s)
      安部 力,岩田ちひろ,森田啓之
    • Organizer
      第64回日本自律神経学会総会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      2011年10月27日
  • [Book] 心臓・循環の生理学2011

    • Author(s)
      岡田隆夫
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      メディカル・サイエンス・インターナショナル
  • [Book] 症状の基礎からわかる病態生理 第二版2011

    • Author(s)
      松尾 理
    • Total Pages
      420
    • Publisher
      メディカル・サイエンス・インターナショナル

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi