2013 Fiscal Year Research-status Report
ポストコンディショニングによる虚血心筋細胞保護機構の解析
Project/Area Number |
23790286
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
西田 洋文 千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80513043)
|
Keywords | 心筋保護 / ミトコンドリア / ATP感受性Kチャネル / RISK / SAFE |
Research Abstract |
虚血心筋保護においてミトコンドリア内膜に存在する二つのK+チャネルである、ATP感受性K+チャネルとCa2+活性化K+チャネルが重要とわれわれは報告してきた。 本研究では,プレコンディショニングでは重要といわれているミトコンドリアATP感受性K+チャネルと、Survivor Activeting Factor Enhancement (SAFE)経路とも呼ばれポストコンディショニングで重要といわれるJAK/STATとの関連性に着目して、本年度ではex vivoである心筋梗塞モデルにおいてJAK/STATとミトコンドリアATP感受性K+チャネルとの関連に着目し、梗塞サイズ減少効果を測定したが、JAK/STATとミトコンドリアATP感受性K+チャネルとの関連性を示唆するデータは得られなかった。しかし、ポストコンディショニングで重要といわれるもう一つの経路であるRISK経路とのリンケージを示唆する結果が得られ、フラボプロテイン自家蛍光反応測定によっても両者のリンクが示された。それゆえ、次年度はミトコンドリアCa依存性K+チャネルとRISK経路との関連性にも着目してミトコンドリアフラボプロテイン自家蛍光反応の再検も行い、ミトコンドリア内Ca2+濃度の測定も行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コネキシン43の存在が虚血再灌流障害に対する心筋保護機構において重要な役割を果たしているのではないかと仮説を立て検討してきたが、フラボプロテイン自家蛍光法やミトコンドリアカルシウム濃度測定により仮説が打ち消された。実際、仮説を立てる際に核とな った参考文献も2012年の段階で撤回されてしまい、検討の方向性を転換することとなった。それゆえ非常に遅れてしまっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
ミトコンドリアATP感受性K+チャネルとRISK経路とが直接リンクして心筋保護効果を発揮することをex vivoのLangendorff潅流心を用いた心筋梗塞モデルによって証明し、また細胞内Ca2+濃度およびミトコンドリア内Ca2+濃度の増加が細胞保護に重要であることを確認していく。可能であればミトコンドリアCa2+依存性K+チャネルとRISK経路との関連も検討したい。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
コネキシン43の存在が虚血再灌流障害に対する心筋保護機構において重要な役割を果たしているのではないかと仮説を立て検討してきたが、フラボプロテイン自家蛍光法やミトコンドリアカルシウム濃度測定により仮説が打ち消された。実際、仮説を立てる際に核とな った参考文献も2012年の段階で撤回されてしまい、検討の方向性を転換することとなった。それゆえ実験が遅れてしまっている。 平成24年度に仮説を立てる際に核となった参考文献が撤回されてしまったこともあり、平成25年度は大きく遅れたところから始まってしまい、未使用の研究費が繰り越されてしまった。 未使用研究費を用いて、ミトコンドリアATP感受性K+チャネルとRISK経路とが直接リンクして心筋保護効果を発揮することをex vivoのLangendorff潅流心を用いた心筋梗塞モデルによって証明し、またミトコンドリア内Ca2+濃度の増加が細胞保護に重要であることを確認していく。
|