• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

シクロフィリンA‐CD147シグナル系を基盤とした関節リウマチの新規病態分子機構

Research Project

Project/Area Number 23790311
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

西奥 剛  福岡大学, 薬学部, 助教 (90435115)

Keywords関節リウマチ / シクロフィリンA / CD147
Research Abstract

シクロフィリンA(CypA)はイムノフィリンファミリーのひとつで、細胞質に存在するタンパク質であるが、炎症病態時には細胞外へ遊離される。この細胞外CypAの受容体として同定された分子がCD147であり、がん細胞の浸潤転移の大役を担っている。これまでの研究により、CypAとCD147は、MMPの発現誘導、血管新生、細胞の接着や遊走など多面的機能を有することが示唆されている。しかし、関節リウマチ病態の発症・進展における細胞外CypAならびにCD147の役割についてその詳細は不明である。本研究では、関節リウマチの炎症・骨破壊進展におけるCypA‐CD147シグナルの分子病態機構を明らかにする。平成24年度は、CypA-CD147シグナルによる滑膜血管内皮細胞の細胞接着分子の発現ならびに単球の接着について検討した。ヒト滑膜毛細血管内皮細胞(HSMEC)を用い、細胞外CypAによる細胞接着分子(ICAM-1ならびにVCAM-1)の発現変化について検討した。HSMECにおけるICAM-1とVCAM-1の発現はCypA刺激により有意に増加した。また、CypA刺激によりHSMECへのヒト単球(THP-1)の接着が有意に増加した。このCypAによるICAM-1とVCAM-1の発現増加ならびにTHP-1の血管内皮細胞への接着増加はシクロスポリンA(CsA)により抑制された。さらに、抗CD147 抗体によりHSMECのCD147を刺激したところ、ICAM-1ならびにVCAM-1の発現は有意に増加し、THP-1のHSMECへの接着も有意に増加した。細胞外Cyp Aは、滑膜血管内皮細胞のCD147に作用し、ICAM-1ならびにVCAM-1の発現を増大させ単球やマクロファージの接着・浸潤を誘発することが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Cyclophilin A secreted from fibroblast-like synoviocytes is involved in the induction of CD147 expression in macrophages of mice with collagen-induced arthritis.2012

    • Author(s)
      Nishioku T, Dohgu S, Koga M, Machida T, Watanabe T, Miura T, Tsumagari K, Terasawa M, Yamauchi A, Kataoka Y.
    • Journal Title

      J Inflamm (Lond).

      Volume: 20;9(1) Pages: 44

    • DOI

      DOI:10.1186/1476-9255-9-44.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Atorvastatin stimulates neuroblastoma cells to induce neurite outgrowth by increasing cellular prion protein expression.2012

    • Author(s)
      Watanaba T, Yasutaka Y, Nishioku T, Nakashima A, Futagami K, Yamauchi A, Kataoka Y.
    • Journal Title

      Neurosci Lett.

      Volume: 531(2) Pages: 114-9

    • DOI

      doi:10.1016/j.neulet.2012.10.032.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lipopolysaccharide-activated microglia lower P-glycoprotein function in brain microvascular endothelial cells.2012

    • Author(s)
      Matsumoto J, Dohgu S, Takata F, Nishioku T, Sumi N, Machida T, Takahashi H, Yamauchi A, Kataoka Y.
    • Journal Title

      Neurosci Lett.

      Volume: 524(1) Pages: 45-8

    • DOI

      doi:10.1016/j.neulet.2012.07.004.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] BMP4による糖尿病併発動脈硬化巣の増悪とマクロファージの酸化LDL取り込み促進

    • Author(s)
      金岡祐輝、古賀允久、地下隆介、塚本安那、手島奈央、久保尚加、大城戸友麻、西奥剛、山内淳史、片岡泰文
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡)
  • [Presentation] 糖尿病病態下の動脈硬化巣におけるBMP4の役割

    • Author(s)
      古賀允久、金岡祐輝、地下隆介、西奥剛、山内淳史、片岡泰文
    • Organizer
      第65回日本薬理学会西南部会
    • Place of Presentation
      熊本大学薬学部(熊本)
  • [Presentation] クプリゾン誘発脱髄モデル動物の大脳白質におけるCD147の発現変動

    • Author(s)
      津曲康輔、西奥剛、寺澤真理子、片岡泰文
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2012
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(神戸)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi