• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

がん性疼痛におけるTRPC3の機能解析とその機能に基づいた新規鎮痛薬の評価

Research Project

Project/Area Number 23790315
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

宮野 加奈子  独立行政法人国立がん研究センター, 研究所, リサーチ・レジデント (50597888)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
KeywordsTRPチャネル / 疼痛 / 抗がん剤 / 末梢神経障害
Research Abstract

本研究の目的は、がん患者の疼痛病態時におけるTRPC3チャネルの機能を解明し、さらに近年開発されたTRPC3阻害薬pyrazole-3を新規鎮痛薬として臨床応用へ繋げるための基盤データを蓄積することである。当該年度は、抗がん剤治療時に発症するしびれ、痛みなどをはじめとする末梢神経障害に着目し、抗がん剤投与による痛覚異常におけるTRPC3の役割について解析した。1. 抗がん剤投与による末梢神経障害モデルの作製:マウス(雄性C57BL)に抗がん剤carboplatinを10 mg/kg/回で週2回、合計4回投与し、以下(1)~(3)に示す方法を用いて疼痛評価を行った。(1)von Frey test:carboplatin投与回数依存的に疼痛閾値の低下、すなわちmechanical allodynia (通常痛みを感じない機械刺激に対して痛いと感じる症状) が観察された。(2)acetone test:carboplatin投与開始1日目からacetone刺激による疼痛反応が増加し、cold hyperalgesia (冷刺激に対して過敏になる症状)が観察された。(3)hot plate test:saline投与群とcarboplatin投与群では熱刺激に対する疼痛回避反応に有意な変化は認められなかった。これらの結果より、carboplatinがmechanical allodyniaおよびcold hyperalgesiaを引き起こすことが明らかとなった。2. pyrazole-3の鎮痛効果の評価:上記で作製したモデルマウスの腹腔内にpyrazole-3 (30 mg/kg)を投与後、疼痛評価を行った。その結果、pyrazole-3はcarboplatin投与によるmechanical allodyniaおよびcold hyperalgesiaの両方を改善することが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度は、抗がん剤治療によるがん患者のしびれ、痛みを再現するモデル動物の作製に成功した。さらに、このモデルを用いて本研究の核であるTRPC3阻害剤pyrazole-3の鎮痛評価を行い、抗がん剤carboplatinによるmechanical allodyniaおよびcold hyperalgesiaに対してpyrazole-3が有効であることを初めて明らかにした。現在、臨床においては抗がん剤によるmechanical allodyniaやcold hyperalgesiaなどの末梢神経障害を満足にコントロールできていないことが多く、抗がん剤治療の中止を余儀なくされる場合もある。そのため、抗がん剤による末梢神経障害は、がん患者のQuality of Lifeの低下だけでなく生命予後にまで影響を与える重大な副作用である。当該年度において得られた結果は、オピオイドなどの従来の鎮痛薬で制御することが困難な痛みにTRPC3が関与しており、またその阻害薬pyrazole-3が新規鎮痛薬として臨床応用できる可能性を示すものである。本研究の目的の中心となる結果は概ね得られていることから、順調な進捗を示していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

これまでに抗がん剤carboplatin治療による末梢神経障害(しびれ、痛みなどの痛覚異常)にTRPC3阻害薬pyrazole-3が有効であることを明らかにした。今後はさらにcarboplatinによる痛覚異常発症メカニズムを明らかにするために、以下に示す検討を行う予定である。1. carboplatin投与によるTRPC3発現の変化:carboplatin投与による末梢神経障害モデル動物を作製し、一次感覚神経の細胞体が存在するdorsal root ganglion (DRG)およびその神経が投射する脊髄におけるTRPC3のmRNA、タンパクレベルでの発現変化をreal time PCR法、western blotting法や免疫組織化学染色法などを用いて解析する。2. TRPC3を活性化させる疼痛増強因子の探索:TRPC3は疼痛増強因子(bradykinin, prostaglandinsなど)により活性化される可能性が考えられている。そのため、carboplatin投与によりDRGおよび脊髄おいて疼痛増強因子が増加しているか否かについてELISA法などを用いて測定する。さらに、carboplatin投与により増加が認められた疼痛増強因子については、それがTRPC3をどのようなメカニズムで活性化するのかをCellKey system assayやCa2+ imaging assayなどを用いたin vitro実験により明らかにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度の研究費は、上述した研究推進方策を進めるために必要な試薬の購入に充当する予定である。具体的には、real time PCRに必要なプライマーやSYBR Green I、western blottingや免疫組織化学染色に必要な抗体、ELISAキット、CellKey system assay専用の96 well plate, Ca2+ imaging assayに必要なCa2+蛍光指示薬などの消耗品の購入に充てる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] A review of traditional Japanese medicines and their potential mechanism of action2012

    • Author(s)
      Uezono Y
    • Journal Title

      Curr Pharm Des

      Volume: 18 Pages: 4839-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activation of transient receptor potential ankyrin 1 evokes nociception through substance P release from primary sensory neurons2012

    • Author(s)
      Nakamura Y
    • Journal Title

      J Neurochem

      Volume: 120 Pages: 1036-1047

    • DOI

      10.1111/j.1471-4159.2011.07628.x.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パクリタキセル誘発性末梢神経障害のメカニズム2011

    • Author(s)
      宮野加奈子
    • Journal Title

      ペインクリニック

      Volume: 32 Pages: 1491-1498

  • [Presentation] Carboplatin enhances the activity of human transient receptor potential ankyrin 1 through cyclic AMP-protein kinase A pathways2012

    • Author(s)
      Miyano K
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館 (京都)
    • Year and Date
      2012年3月15日
  • [Presentation] Cell surface expression and functional assay of signal peptide-attached Halo Tag-GPCR2012

    • Author(s)
      Sudo Y
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館 (京都)
    • Year and Date
      2012年3月15日
  • [Presentation] 新規がん悪液質モデルラットの作製及び同モデルに対する漢方薬六君子湯の改善効果2011

    • Author(s)
      寺脇潔
    • Organizer
      第16回日本緩和医療学会
    • Place of Presentation
      さっぽろ芸術文化の館 (北海道)
    • Year and Date
      2011年7月30日
  • [Presentation] 新規がん悪液質モデルラットの作製及び同モデルを用いた悪液質症状改善薬物の開発2011

    • Author(s)
      上園保仁
    • Organizer
      第84回日本内分泌学会シンポジウム(招待講演)
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場 (兵庫)
    • Year and Date
      2011年4月23日
  • [Presentation] Establishment of novel animal models of cancer cachexia by transplantation of human gastric cancer cell lines and effects of rikkunshito, a traditional Japanese medicine, on the cancer cachexia models2011

    • Author(s)
      Terawaki K
    • Organizer
      6th Cachexia Conference
    • Place of Presentation
      ATA Hotel Executive (Milan/Italy)
    • Year and Date
      2011年12月9日
  • [Presentation] carboplatinはprotein kinase Aを介してtransient receptor potential ankyrin 1活性を増強させる2011

    • Author(s)
      宮野加奈子
    • Organizer
      第64回日本薬理学会西南部会
    • Place of Presentation
      KKRホテル博多 (福岡)
    • Year and Date
      2011年11月20日
  • [Presentation] ラベルフリーで細胞機能をアッセイ出来るシステム、CellkeyTMを用いた各種GPCR, Ion channelの活性評価2011

    • Author(s)
      上園保仁
    • Organizer
      第64回日本薬理学会西南部会
    • Place of Presentation
      KKRホテル博多 (福岡)
    • Year and Date
      2011年11月20日
  • [Presentation] 細胞膜移行性シグナルペプチドを付加したHaloTag-GPCRの発現様式ならびにその機能的アッセイ2011

    • Author(s)
      須藤結香
    • Organizer
      第64回日本薬理学会西南部会
    • Place of Presentation
      KKRホテル博多 (福岡)
    • Year and Date
      2011年11月20日
  • [Presentation] Transient receptor potential ankyrin 1 mediates substance P release in primary sensory neurons2011

    • Author(s)
      Nakamura Y
    • Organizer
      Neuroscience 2011
    • Place of Presentation
      The Walter E. Washington Convention Center (Washington, DC/USA)
    • Year and Date
      2011年11月13日
  • [Presentation] Vinblastine and carboplatin activate human transient receptor potential ankyrin 1 through protein kinase A pathways2011

    • Author(s)
      Miyano K
    • Organizer
      第70回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 (愛知)
    • Year and Date
      2011年10月5日
  • [Presentation] A rat model for the study of metastatic spine cancer pain2011

    • Author(s)
      Shiraishi S
    • Organizer
      第70回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 (愛知)
    • Year and Date
      2011年10月5日
  • [Presentation] Novel animal models of cancer cachexia by human gastric cancer cell line and effects of Rikkunshito on their models2011

    • Author(s)
      Terawaki K
    • Organizer
      第70回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 (愛知)
    • Year and Date
      2011年10月5日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi