• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

転写因子Bach2に対するユビキチン化修飾の生理的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 23790322
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

武藤 哲彦  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80343292)

KeywordsB細胞 / Bach2
Research Abstract

免疫応答において活性化B細胞は、抗原をその種類に合わせて効果的に排除するため、初期設定のIgM抗体からIgGなどの他のアイソタイプ抗体へクラスを変換(スイッチ)する。B細胞がクラススイッチを実行するための遺伝子調節ネットワークの確立には、転写因子Bach2が必須であることを示した。しかし、この遺伝子ネットワークの状態を規定するBach2の活性を制御する機構は不明である。一方で、Bach2蛋白質がユビキチン化修飾され、分解されること及び、ユビキチンのE3リガーゼの基質認識アダプター候補を同定している。本研究では、Bach2のユビキチン化修飾によりB細胞の活性化応答が制御される可能性を検討することを目的とした。
平成23年度の実施したBach2のユビキチン化修飾を調節すると推定されるE3リガーゼの基質認識アダプター候補であるMIPPとKlhl9のBach2ユビキチン化における役割をリコンビナント蛋白質などを用いた試験管内再構成系を用いて検討したところ、ユビキチン化修飾による調節を支持する結果は得られなかった。そこで、マウスB細胞株から抽出したBach2蛋白質を質量分析(MS)解析したところ、リン酸化修飾を受けていることを突き止めた。B細胞は細胞膜型の抗体を中心としたB細胞受容体(BCR)からのシグナルが、伝達されて活性化する。そこで、Bach2のリン酸化がどのシグナル経路に依存するのかを検討したところ、PI3Kシグナル経路の下流でBach2がリン酸化修飾を受けることがわかった。さらにMS解析の結果に基づいてリン酸化修飾を受けるアミノ酸を同定したのち、アミノ酸置換変異型のBach2を用いた解析をおこない、Bach2のリン酸化状態に大きな影響を与えるアミノ酸を同定できた。現在、リン酸化とユビキチン化修飾の関係を検討中である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] BTB and CNC Homolog 1 (Bach1) Deficiency Ameliorates TNBS Colitis in Mice: Role of M2 Macrophages and Heme Oxygenase-1.2013

    • Author(s)
      Harusato A
    • Journal Title

      Inflamm Bowel Dis.

      Volume: 19(4) Pages: 740-753

    • DOI

      doi: 10.1097/MIB.0b013e3182802968.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcriptional suppression of BACH2 by the Bcr-Abl oncoprotein is mediated by PAX5.2013

    • Author(s)
      Casolari DA
    • Journal Title

      Leukemia.

      Volume: 27(2) Pages: 409-415

    • DOI

      doi: 10.1038/leu.2012.220.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] B細胞最終分化過程におけるPrdm1遺伝子のエピゲノム制御の解明2013

    • Author(s)
      武藤哲彦、田中拡、落合恭子、ブリドンアンドレイ、加藤恭丈、仁尾正記、星川裕、野田哲生、五十嵐和彦
    • Organizer
      若手ワークショップ@鬼怒川
    • Place of Presentation
      鬼怒川
    • Year and Date
      20130124-26
  • [Remarks] 東北大学大学院医学系研究科 生物化学分野(教授 五十嵐和彦)

    • URL

      http://www.biochem.med.tohoku.ac.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi