• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

プリオンタンパクの小胞輸送に関与するRAB11およびSGSMファミリーの機能解析

Research Project

Project/Area Number 23790418
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

楊 浩  慶應義塾大学, 先導研究センター, 特任助教 (10464992)

Keywords神経 / プリオンタンパク / SGSMファミリータンパク / RABファミリータンパク
Research Abstract

SGSMファミリータンパク(SGSM1/2/3)は、RUNドメイン、TBCドメインを併せ持ち、RAPを介した細胞内シグナル伝達経路およびRABを介した小胞輸送システムを統合的に制御し、プリオンタンパクの小胞輸送に関与することが考えられる。
H23年度の実験結果に基づいて、小胞輸送におけるSGSM2の機能をさらに解析した。細胞免疫染色により、SGSM2はプリオンタンパク輸送に関与するRAB11と共局在するが、RAB6/9とは共局在しないことが分かった。Mammalian Two-Hybrid Systemおよびin vitroアッセイでSGSM2と相互作用を示したRAB3/4/5/7/8/24/27/31/32/33Bについて、細胞免疫染色により、SGSM2と共局在しないことが分かった。また、コレラ毒素(CTxB)を用いてエンドサイトーシスアッセイを行ったところ、SGSM2を強制発現させた細胞では、CTxBのエンドソームからゴルジ装置への輸送が阻害された。一方、RUNドメインを欠失したSGSM2の部分欠失変異体を強制発現させたところ、CTxBのゴルジ装置への輸送が阻害された。これらの結果から、SGSM2のTBCドメインは、エンドソームからゴルジ装置までの細胞内小胞輸送系に必須であることが示唆された。RAPタンパクの活性型変異体および不活性化型変異体を作成し、強制発現させ、エンドサイトーシスアッセイを行ったところ、活性型変異体がCTxBのエンドソームからゴルジ装置への輸送を阻害することが分かった。また、RAPタンパクの活性型変異体を強制発現させた細胞においてSGSM2の発現をノックダウンしたところ、CTxBがゴルジ装置まで輸送されたことから、RAPタンパクがSGSM2を介して細胞内逆行性輸送に関与することが分かった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] SGSM2タンパクはRAB11と協調してクラスリン被覆小胞による細胞内逆行性輸送を制御する2012

    • Author(s)
      楊 浩
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121211-14

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi