• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

既存血清型では分類できない腸管出血性大腸菌の網羅的解析

Research Project

Project/Area Number 23790477
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

井口 純  宮崎大学, 学内共同利用施設等, 助教 (00437948)

Keywords腸管出血性大腸菌 / O血清群
Research Abstract

日本で分離された腸管出血性大腸菌(EHEC)で、既存のO抗原型では分類できない(OUT)7株についてO抗原コード領域の塩基配列を決定した。相同性検索・解析をおこなったところ、2株はそれぞれShigella boydii type 10およびtype13のO抗原コード領域と高い相同性があり(塩基配列の相同性が95%以上)、2株はそれぞれ大腸菌O48およびO76と一部が相同であった(89~98%)。そして残る3株は新規のO抗原コード領域であった。それぞれのO抗原コード領域を特異的に検出するPCR法を開発し、2007年から2010年に分離されたEHEC OUT株に対してPCRを行ったところ、S. boydii type 10と相同なO抗原コード領域を保有する(OSB10)EHEC株が11株検出された。ハウスキーピング遺伝子の配列比較により、O抗原コード領域配列決定株を含めた12株は単一クローンであることが明らかとなった。12株のうち2株は下痢患者より分離されており、それ以外は無症状者由来であった。全12株の制限酵素XbaI消化によるパルスフィールドゲル電気泳動パターンの解析を行ったところ、家族内感染であると予想された3株と2株を除いては、バンドパターンに明らかな違いがあり、株間の疫学的な関連性は無いと判断された。後にOSB10は2011年に新しく追加された大腸菌O血清群O183に属する(O183と同一である)ことが確認された。他のOUT株についても今後の動向に注意が必要であり、本研究で開発したPCR法の利用が有効であると考えられた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 大腸菌のO抗原合成遺伝子領域の網羅的解析と菌株分類法への利用の検討2012

    • Author(s)
      井口 純
    • Organizer
      第33回日本食品微生物学会学術総会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡
    • Year and Date
      20121025-20121026

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi