• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

デングウイルス感染における抗フラビウイルス感染増強抗体の役割の解析

Research Project

Project/Area Number 23790515
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

モイ メンリン  国立感染症研究所, ウイルス第一部, 研究員 (40597499)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywords感染症 / ウイルス / 感染免疫 / ワクチン
Research Abstract

デング熱一次感染に誘導された非中和交叉抗体は再感染時に異なる血清型のウイルス感染を増強させる。この抗体依存性感染増強という現象(antibody-dependent enhancement, ADE)が重症化の一要因と考えられている。そこで、我々は本研究室で確立した新規ADEアッセイ(FcγR発現BHK細胞)および非FcγR発現BHK細胞を用いて抗フラビウイルス抗体における感染増強活性を検討した。さらに、抗体および接種ウイルス濃度の両パラメーターを検討し、ADE活性を測定した。この2つのパラメーターをADEアッセイにて検討したところ、抗体濃度がウイルス:抗体比率より重要であることが示唆された。   従来のADE活性測定アッセイに用いられたFcγRを有する細胞はウイルス血清型およびウイルスstrainとの間の感染感受性に差があることから、inoculation doseに相違が生じたため、患者血清および抗体におけるADE活性評価および標準化が困難であった。よって、我々はFcγR発現細胞を用いた新規ADEアッセイによりADE活性測定のパラメーターおよびADE測定へ影響を及ぼすファクターを同定することを試みた。本研究で確立したADEアッセイはフラビウイルス感染によって引き起こされた免疫応答の解析に有用であることが示唆された。さらに、本研究により有効なワクチン開発の評価が可能となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

抗フラビウイルス抗体はデングウイルスに対する感染増強(ADE)活性を保有する可能性があることが知られている。そこで、我々はヒト血清および抗フラビウイルス抗体におけるADE活性を測定する方法(プロトコール)確立することを試みた。さらに、二つパラメーター (1)抗体濃度 (2) ウイルス濃度 を検討した。階段希釈した抗フラビウイルス抗体4G2抗体(1E-1 - 1E-4)を階段希釈したデングウイルス2型(1E2 - 1E6PFU/ml)と反応させ、感染増強活性を検討した。本研究で樹立したADEアッセイは、inoculation dose の1E2 - 1E6PFU/ml 感染増強活性の測定が可能であることが明らかとなった。さらに、両パラメーターを検討したところ、本ADEアッセイにおいては抗体-ウイルス比率よりもウイルス濃度がADE活性の決定パラメーターであることが示唆された。

Strategy for Future Research Activity

ADE活性の主な決定パラメーターが抗体濃度であることが、我々のFcγR発現細胞を用いたADEアッセイによって明らかとなった。このADEアッセイおよび新規プロトコールを用いて、デング熱患者血清および他のフラビウイルス患者血清におけるADE活性を検討する。さらに、日本脳炎ウイルスワクチン被接種者の血清におけるデングウイルスに対するADE活性を検討する。得られたデータにより、フラビウイルス感染によって引き起こされた免疫応答および感染時におけるフラビウイルス抗体の役割解明が可能となり、さらに、デング熱発症機序解明につながることが期待される。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度の本研究は、抗フラビウイルス抗体における感染増強活性実験用消耗品の購入に使用する予定である。さらに、本研究より得られた成果を社会に発信するため、一部の研究費は国内・外学術誌の印刷料および学会参加費として使用する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Dengue virus infection-enhancing activity in serum samples with neutralizing acitivity as determined by using FcγR-expressing cells2012

    • Author(s)
      Moi ML, Lim CK, Chua KB, Takasaki T, Kurane I
    • Journal Title

      PLoS Neglected Tropical Diseases

      Volume: 6(2) Pages: e1536

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0001536

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dengue maculopathy in a traveler2011

    • Author(s)
      Ujiie M, Moi ML, Takeda N
    • Journal Title

      The American journal of tropical medicine and hygiene

      Volume: 85(6) Pages: 965-966

    • DOI

      10.4269/ajtmh.2011.11-0120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dengue virus isolation relying on antibody-dependent enhancement mechanism using FcgammaR-expressing BHK cells and a monoclonal antibody with infection-enhancing capacity2011

    • Author(s)
      Moi ML, Lim CK, Tajima S, Kotaki A, Saijo M, Takasaki T, Kurane I
    • Journal Title

      Journal of clinical virology

      Volume: 52(3) Pages: 225-230

    • DOI

      10.1016/j.jcv.2011.07.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Common marmoset (Callithrix jacchus) as a primate model of dengue virusinfection: development of high levels of viraemia and demonstration of protective immunity2011

    • Author(s)
      Omatsu T, Moi ML, Hirayama T, Takasaki T, Nakamura S, Tajima S, Ito M, Yoshida T, Saito A, Katakai Y, Akari H, Kurane I
    • Journal Title

      Journal of general virology

      Volume: 92(Pt 10) Pages: 2272-2280

    • DOI

      10.1099/vir.0.031229-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of higher levels of dengue viremia using FcgammaR-expressing BHK-21cells than FcgammaR-negative cells in secondary infection but not in primary infection2011

    • Author(s)
      Moi ML, Lim CK, Kotaki A, Takasaki T, Kurane I
    • Journal Title

      Journal of infectious diseases

      Volume: 203(10) Pages: 1405-1414

    • DOI

      10.1093/infdis/jir053

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アフリカからのデング熱輸入症例2011

    • Author(s)
      Moi ML, Takasaki T, Iwagoe H, Sakamoto M, Kobayashi K, Ujiie M
    • Journal Title

      Infectious agents surveillance report

      Volume: 32(6) Pages: 164-165

  • [Journal Article] クロアチアにおけるデング熱の流行2011

    • Author(s)
      Moi ML
    • Journal Title

      Infectious agents surveillance report

      Volume: 32(6) Pages: 165-167

  • [Presentation] Antibody-dependent enhancement of dengue virus infection: revisit of antibody response and viremia in dengue patients using FcγR-expressing BHK cells2011

    • Author(s)
      Moi ML, Lim CK, Kotaki A, Takasaki T, Kurane I.
    • Organizer
      45th Joint Working Conference on Immunology and Viral Diseases
    • Place of Presentation
      Stanford University, California, USA
    • Year and Date
      2011年6月25日
  • [Presentation] Detection of higher levels of dengue viremia using FcγR-expressing BHK-21 cells than FcγR negative cells in serum samples from patients with secondary infection but not in those with primary infection2011

    • Author(s)
      Moi ML, Lim CK, Kotaki A, Takasaki T, Kurane I
    • Organizer
      IV International Congress on Virology
    • Place of Presentation
      Sapporo, Japan
    • Year and Date
      2011年11月11日
  • [Book] 小児感染症学 (デング熱・出血熱)2011

    • Author(s)
      モイメンリン、高崎智彦
    • Total Pages
      508-511
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www0.nih.go.jp/vir1/NVL/papers_web/papers_vbv.htm

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi