• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

薬剤性肝傷害の新規治療戦略としての小胞体ストレス-CHOP経路の制御

Research Project

Project/Area Number 23790603
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

石塚 洋一  熊本大学, 生命科学研究部, 講師 (70423655)

Keywordsアセトアミノフェン / 薬剤性肝傷害 / 小胞体ストレス / 肝障害
Research Abstract

本研究は、薬剤性肝傷害の中でも発生率が極めて高く、救命・救急医療の現場で問題視されているアセトアミノフェン(APAP)誘発肝傷害の病態機序解明および新規治療法開発を企図し、肝傷害形成における小胞体ストレス関連転写因子C/EBP homologous protein CHO
P/GADD153(CHOP)の役割を検証するものである。これまでに、小胞体ストレスを検出できるERAI マウスおよびCHOP欠損マウスを用い小胞体ストレス-CHOP経路がAPAP肝傷害発症に重要な役割を果たしていることが示されていた。また、APAP誘発肝障害におよぼす小胞体ストレス-CHOP経路制御化合物投与の影響を精査し、被検薬物の中でも4-PBAが顕著な肝障害抑制効果を有すること、他の疾患における小胞体ストレス-CHOP経路の役割を調べる目的で、ブレオマイシン誘発肺線維症モデルにおいて検討を行ったところ、CHOP欠損マウスでは野生型に比し顕著に線維化が軽減されることを見出した。これらの知見に基づき本年度は以下の知見を得た。
4-PBAはAPAP誘発肝障害に対し、予防的効果だけでなく治療的効果を有する可能性が示唆された。小胞体ストレス抑制薬として報告されているが、APAP誘発肝障害抑制効果においては小胞体ストレス抑制作用の寄与は少ないことを示唆する知見が得られた。
ブレオマイシン誘発肺線維症モデルにおいて小胞体ストレス-CHOP経路制御化合物投与の影響を調べたところ、タウロウルソデオキシコール酸(TUDCA)が肺線維症軽減効果を有することが示唆された。
また治療薬候補探索ならびに病態機序解明を効率化させるために有用であるin vitro APAP誘発肝障害モデルとしてヒト肝細胞株の3次元培養を応用したモデルを確立し、薬理学的有用性評価を行った。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of three-dimensional cultured HepG2 cells in a nano culture plate system: an in vitro human model of acetaminophen hepatotoxicity2014

    • Author(s)
      Aritomi K, Ishitsuka Y, Tomishima Y, Shimizu D, Abe N, Shuto T, Irikura M, Kai H, Irie T,
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 124 Pages: 218-229

    • DOI

      10.1254/jphs.13135FP

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of Npc1 genotype on the toxicity of hydroxypropyl -β-cyclodextrin, a potentially therapeutic agent, in Niemann-Pick Type C disease models2014

    • Author(s)
      Tanaka Y, Ishitsuka Y, Yamada Y, Kondo Y, Takeo T, Nakagata N, Higashi T, Motoyama K, Arima H, Matsuo M, Higaki K, Ohno K, Irie T
    • Journal Title

      Molecular Genetics and Metabolism Reports

      Volume: 1 Pages: 31-41

    • DOI

      10.1016/j.ymgmr.2013.12.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Potential Use of a Megamolecular Polysaccharide Sacran as a Hydrogel-based Sustained Release System2014

    • Author(s)
      20. Motoyama K, Tanida Y, Hata K, Hayashi T, Higashi T, Ishitsuka Y, Kondo Y, Irie T, Kaneko S, Arima H
    • Journal Title

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative effects of phosphoenolpyruvate (PEP), a glycolytic intermediate, as an organ preservation agent with glucose and N-acetylcysteine against organ damage during cold storage of mouse liver and kidney2013

    • Author(s)
      Ishitsuka Y, Fukumoto Y, Kondo Y, Irikura M, Kadowaki D, Narita Y, Hirata S, Moriuchi H, Maruyama T, Hamasak N, Irie T
    • Journal Title

      ISRN Pharmacology

      Volume: 2013 Pages: 375825

    • DOI

      10.1155/2013/375825

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 臨床の“困った”に応える病院薬局製剤 高用量アセトアミノフェン坐剤2013

    • Author(s)
      6. 石塚 洋一,下石和樹,竹浦宏幸,陣上祥子,福永栄子,入倉充,入江徹美
    • Journal Title

      月刊薬事

      Volume: 55 Pages: 674-677

  • [Presentation] アセトアミノフェン肝障害の新規治療戦略としての小体ストレス制御2013

    • Author(s)
      志水大介、石塚洋一、宮田敬士、福崎久美子、富島善朗、近藤悠希、入倉 充、岩脇隆夫、尾池雄一、入江徹美
    • Organizer
      第30回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      長崎国際大学
    • Year and Date
      20131207-20131208
  • [Presentation] アセトアミノフェン誘発肝障害の新規in vitro評価系の構築2013

    • Author(s)
      有冨航平、石塚洋一、富島喜朗、近藤悠希、首藤剛、甲斐広文、入江徹美
    • Organizer
      第30回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      長崎国際大学
    • Year and Date
      20131207-20131208
  • [Presentation] 成人におけるアセトアミノフェン坐剤の使用実態と肝障害発現頻度および関与因子の解析2013

    • Author(s)
      ・ 阿部名月、竹浦宏幸、石塚洋一、近藤悠希、 入倉充、下石和樹、陣上祥子、福永栄子、入江徹美
    • Organizer
      第30回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      長崎国際大学
    • Year and Date
      20131207-20131208
  • [Presentation] アセトアミノフェン誘発肝障害におけるオザグレルのミトコンドリア保護作用2013

    • Author(s)
      富島喜朗、石塚洋一、松永直哉、古庄弘和、入倉 充、大戸茂弘、入江徹美
    • Organizer
      第38回西日本薬剤学研究会
    • Place of Presentation
      九州地区国立大学九重共同研修所
    • Year and Date
      20130823-20130824
  • [Presentation] アセトアミノフェン肝障害に対する4-phenylbutyric acidの効果2013

    • Author(s)
      志水大介、石塚洋一、宮田敬士、福崎久美子、富島善朗、入倉 充、岩脇隆夫、尾池雄一、入江徹美
    • Organizer
      第8回トランスポーター研究会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学薬学部
    • Year and Date
      20130615-20130616
  • [Remarks] 熊本大学薬学部 薬剤情報分析学分野

    • URL

      http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/Labs/dcci/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi