• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

TTP患者における抗ADAMTS13自己抗体高感度定量測定系の開発

Research Project

Project/Area Number 23790629
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

猪狩 敦子  慶應義塾大学, 医学部, 研究員 (60594893)

KeywordsADAMTS13 / 自己抗体 / 高感度定量測定
Research Abstract

ADAMTS13は血液中の止血因子の一つであるvon Willebrand因子を特異的に切断する酵素であり、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)の発症と強く関連する。本症はADAMTS13遺伝子異常により発症する先天性TTPとADAMTS13に対する自己抗体が産生され、本酵素活性が低下し発症する後天性TTPがあり、95%以上は後天性である。本研究の目的は後天性TTPの診断、治療方針、予後予測の判断材料となるべく、血液中の抗ADAMTS13自己抗体を高感度に定量測定できるRIA法による測定系の確立である。
23年度は本測定系に必要不可欠なADAMTS13の各ドメインを含むラジオアイソトープ(RI)標識抗原を作製した。さらに作製したRI標識抗原をADAMTS13モノクローナル抗体と免疫沈降反応させ、プロテインGビーズにより回収し液体シンチレーションカウンターにて測定したところ免疫複合体を回収することができた。
24年度は本測定系の感度をさらに向上させるためにRI標識抗原の添加量、RIA法における各洗浄操作、ブロッキングの条件検討を行った。次にエピトープが判明している数種類のADAMTS13モノクローナル抗体の添加濃度を細かく段階希釈し、作製したRI標識抗原と免疫沈降させたところ、抗体濃度依存的に免疫複合体を回収する結果が得られた。そこで本測定系を用いて健常人血漿由来精製IgGサンプルと後天性TTP患者血漿由来精製IgGサンプル(n=12)をMDTCS領域とTSP1-repeats/CUB領域を含むRI標識抗原と免疫沈降し、トリプル測定にて免疫複合体を回収したところ、後天性TTP患者の値は健常人コントロールより高い抗体価を示す結果が得られた。このことより、本測定系を用いて後天性TTP患者血漿中の抗ADAMTS13自己抗体を高感度に定量測定できる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013 2012

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 後天性TTPにおける抗ADAMTS13自己抗体の定量的測定2013

    • Author(s)
      猪狩敦子
    • Organizer
      第35回日本血栓止血学会学術集会
    • Place of Presentation
      山形・山形国際ホテル
    • Year and Date
      20130530-20130601
  • [Presentation] ADAMTS13機能ドメインを特異的に認識する自己抗体の定量測定系に関する検討2012

    • Author(s)
      猪狩敦子
    • Organizer
      第34回日本血栓止血学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京・ハイアットリージェンシー東京
    • Year and Date
      20120607-20120609

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi