• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

パーキンソン病患者の嚥下障害に対する非運動性症状の影響

Research Project

Project/Area Number 23790696
Research InstitutionKobe International University

Principal Investigator

宮本 明  神戸国際大学, リハビリテーション学部, 准教授 (80404771)

Keywordsパーキンソン病 / 嚥下障害 / 中枢性疲労 / 非運動症状 / 茎突咽頭筋 / 抑うつ / Cox比例ハザート比 / 国際情報交換
Research Abstract

パーキンソン病患者の嚥下障害が多いものの、臨床外来では、多彩な運動障害と非運動障害に目を奪われるため、見落としがちです。特に、パーキンソン病患者において、中、軽症者は在宅医療のケースがほとんどであるため、目に見える嚥下障害と、それによる不顕性誤嚥も少なくない。本研究は患者自身、またはその家族でも簡単な質問紙の調査から、患者が持ちうる嚥下障害ないし不顕性誤嚥のリスクをスクリーニングさせ、早期対応することによって、誤嚥性肺炎の予防のみならず、患者のQOLを高めることが目的としています。
山口大学附属病院、札幌医科大学附属病院、と札幌山の上病院の他、2013年からは中国中山大学附属病院、中南大学湘雅二医院、及び中国リハビリテーション研究センター(CRRC)が加わり、臨床調査と情報交換の共同研究を進めています。現在、共同研究の成果は日本国内外の学会において発表するのみならず、第3回中国嚥下障害リハビリテーションサミットフォーラムにおいて、特別の招待講演として招かれ、さらに研究成果の一部をChinese journal of physical medicine and rehabilitationに掲載されています。これからは、後期調査の継続とともに、これまでに採集したデータを最終的な統計学処理と分析を経て、パーキンソン病患者の非運動性症状と嚥下障害の関連性を証明し、広く公表していく予定です。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は日本国内で共同実施する断面調査と3年間の前向き追跡調査を予定していたが、国内の共同研究施設からの患者数が限られているため、患者登録が一時目標数より少なかった。このため、昨年度は中国中山大学附属病院、中南大学湘雅二医院、及び中国リハビリテーション研究センターを新たに共同研究の施設として加わり、患者登録と臨床調査の協力とともに、リアルな情報交換も行われてきました。

Strategy for Future Research Activity

今後は山口大学附属病院神経内科学教室を研究事務局として、国内外他学の各研究協力機構との連携をさらに密にして、調査継続とデータ分析、そして情報発信と積極的な情報交換を進める予定です。
なお、本研究は断面調査と追跡調査の両方を実施しているため、追跡調査においては、調査期限のギリギリまでの対象者の調査結果を待たなければならない。一方、断面調査の対象者数が多いほど、調査の精度と客観性が高まるため、新年度は患者のリクルートが比較的に容易な中国国内の調査対象者数をさらに増やす準備を進められています。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

中国中山大学第3附属病院をはじめとする海外3施設との共同研究のため、人件費、機材、消耗品などは現地の通貨で決済されており、先方の共同研究機構の債務処理によって行われています。なお、中国側の会計の決算年度は日本と違うため、730,670円が次年度分として、請求することとなります。
平成23年度の助成金残高730,670円を次年度の助成金と合わせて、平成24年度の研究助成金として利用されます。内訳としては、①患者、その他研究協力者、及び施設用謝礼品と人件費の支払い、②研究機材と資料の購入、③調査資料の作製及び調査の実施費用、④研究打ち合わせ、情報交換、学会発表と投稿費用などの実施費用に当てられます。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 日本におけるパーキンソン病患者の摂食・嚥下リハビリテーション2013

    • Author(s)
      宮本明、他
    • Journal Title

      Chinese journal of physical medicine and rehabilitation

      Volume: 35(12) Pages: 930-933

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 神経性難病の嚥下障害の評価と治療(中国版摂食・嚥下障害リハビリテーションガイドライン)2013

    • Author(s)
      宮本明、他
    • Journal Title

      Chinese journal of physical medicine and rehabilitation

      Volume: 35(12) Pages: 916-929

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Immediate Effects of Whole Body Vibration on Gait Stability and Balance in Parkinson's Patients2014

    • Author(s)
      AKIRA MIYAMOTO et
    • Organizer
      23th ESMAC
    • Place of Presentation
      ROMA ITALY
    • Year and Date
      20140929-20141004
  • [Presentation] 嚥下体操が嚥下機能に及ぼす影響について2014

    • Author(s)
      宮本明 他
    • Organizer
      第20回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140905-20140907
  • [Presentation] パーキンソン病患者の摂食・嚥下障害に影響を及ぼす疲労症状の調査研究2014

    • Author(s)
      宮本明、久保高明、東嶋美佐子、陳敏、霍明、王如蜜、唐志明
    • Organizer
      第20回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-07
  • [Presentation] 特くに茎突咽頭筋が咽頭残留吸引性誤嚥を抑制している仮説のもとに2013

    • Author(s)
      宮本明
    • Organizer
      The 3th China Dysphagia Summit Forum
    • Place of Presentation
      KOSYU CHINA
    • Year and Date
      20130719-20130721
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi