• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

Notchリガンド・受容体システムによる腸管粘膜維持再生機構の解析

Research Project

Project/Area Number 23790776
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

森尾 純子(秋山純子)  東京医科歯科大学, 医学部, 非常勤講師 (70581297)

Keywords炎症性腸疾患 / Notchシグナル / 腸管上皮 / 分化制御 / 杯細胞
Research Abstract

(1)正常腸管及び炎症腸管粘膜におけるNotchリガンド分子の発現解析
1)マウス正常腸管組織におけるNotchリガンド分子のmRNA発現をRT―PCR法で解析した結果、小腸及び大腸に於いてDLL1,DLL4,JAG1の発現を認めた。免疫染色による発現解析の結果、DLL1及びDLL4はいずれも腸管上皮に発現し、絨毛・陰窩軸に沿って異なる分布を呈していた。更にこれらDLL1及びDLL4陽性細胞は、i)一部の分画はKi67陽性であり、ii)杯細胞マーカーMUC2、内分泌細胞マーカーCgA、タフト細胞マーカーDCAMKL1と共局在する細胞分画を認め、分泌型細胞形質を獲得しているものと考えられた。2)DSS腸炎モデルの炎症粘膜に於けるDLL1及びDLL4陽性細胞の動態を解析した結果、炎症・再生過程の粘膜でDLL陽性上皮細胞数が著増している事が明らかとなった。
(2)Notchリガンド発現の腸管上皮幹細胞選択的リガンド破綻による生体表現型の解析
腸管上皮幹細胞特異的遺伝子LGR5のコード領域をCreリコンビナーゼに置換したノックインマウスを用い、腸管上皮幹細胞特異的にリガンド分子を欠損させた際の生体表現型の解析から、以下の結果を得た。1)腸管上皮幹細胞特異的にDLL1及びDLL4を欠損したマウスは、タモキシフェンによる遺伝子組み換え誘導開始から10日目には幹細胞ニッチの構成に変化を認めなかった。2)一方、腸管上皮幹細胞特異的にDLL1及びDLL4及を欠損したマウスは、タモキシフェンによる遺伝子組み換え誘導開始から10日目には杯細胞・内分泌細胞・タフト細胞の3系統の細胞の著しい増加を認め、分泌型細胞への明らかな偏位を認めた。
上記の各成果は、腸管上皮幹細胞からの分化制御及び炎症粘膜における再生応答に於いて、DLL及びDLL4が機能的な役割を担っている事を示す重要な知見と考えている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy in a patient with Crohn’s disease.2013

    • Author(s)
      Ohyagi , Akiyama J, Watanabe M et al
    • Journal Title

      Intern Med

      Volume: 52 Pages: 125-128

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.52.8452

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endoscopic ultrasound with double-balloon endoscopy for the diagnosis of inverted Meckel's diverticulum: a case report2012

    • Author(s)
      Araki A, Morio Akiyama J, Watanabe M et al
    • Journal Title

      J Med Case Rep

      Volume: 6 Pages: 328

    • DOI

      10.1186/1752-1947-6-328

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Histological Diagnosis of Follicular Lymphoma by Biopsy of Small Intestinal Normal Mucosa.2012

    • Author(s)
      Okada E, Morio Akiyama J, Watanabe M et al
    • Journal Title

      Dig Endosc.

      Volume: Epub ahead of print Pages: 無

    • DOI

      10.1111/j.1443-1661.2012.01386.x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Complete conversion of crypt progenitor cells into Atoh1-positive cells by targeted deletion of Dll1 and Dll4 in LGR5-positive intestinal stem cells.2013

    • Author(s)
      Shimizu H, Morio-Akiyama J, Watanabe M et al
    • Organizer
      DDW 2013
    • Place of Presentation
      オーランド
    • Year and Date
      20130519-20130519
  • [Presentation] Identification of Notch ligand expressing cells in normal and inflamed intestinal mucosa2012

    • Author(s)
      Shimizu H, Morio-Akiyama J, Watanabe M et al
    • Organizer
      Asian IBD Symposium Seoul 2012
    • Place of Presentation
      ソウル
    • Year and Date
      20121103-20121103
  • [Presentation] 非典型的な画像所見を呈し診断に難渋した転移性肝血管肉腫の一例

    • Author(s)
      武井ゆりあ、森尾純子、渡辺 守 他
    • Organizer
      第319回 日本消化器病学会関東支部例会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 炎症性腸疾患患者における抗TNFα受容体拮抗薬の選択に関する研究

    • Author(s)
      長堀正和、藤井俊光、齊藤詠子、森尾純子、長沼 誠、渡辺 守
    • Organizer
      第98回 日本消化器病学会総会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 難治性潰瘍性大腸炎に対するTacrolimus静注療法の有用性と安全性の検討

    • Author(s)
      藤井俊光、齊藤詠子、森尾純子、長堀正和、長沼 誠、渡辺 守
    • Organizer
      第98回 日本消化器病学会総会
    • Place of Presentation
      東京

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi