2011 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
23790826
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
大平 洋 北海道大学, 大学病院, 助教 (20528301)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2013-03-31
|
Keywords | PET / 心サルコイドーシス / 心室遅延電位 / T波交互脈 |
Research Abstract |
本研究は他臓器で病理組織診断がついているサルコイドーシス症例で、心電図異常(右脚ブロック、左軸偏位、房室ブロック、心室頻拍、心室性期外収縮(Lown分類2度以上)、異常Q波、ST-T変化)により心病変の疑われる、サルコイドーシス症例を対象とした、前向きコホート研究である。本研究は18F-FDG PET、MRIに加え、交感神経機能の評価(C-11 Hydroxyephedrine PET (C-11 HED PET))、心室遅延電位(late potential)、T波交互脈(T-Wave Alternance)、Heart Rate Turbulence(HRT)などの新しい心電図指標を用いて、心サルコイドーシス症例の心機能の保持と突然死の予測及び予防、予後改善という二つの診療の目標を達成することである。平成23年度は、それぞれ心サルコイドーシス疑い群を5例、心サルコイドーシス・無治療群を3例、心サルコイドーシス・ステロイド治療群を2例、本研究へ組み入れを達成した。心サルコイドーシス疑い群、心サルコイドーシス・無治療群は初回の検査が完了したところである。心サルコイドーシス・ステロイド治療群では初回、および治療開始後の評価を行ったところである。各種画像検査所見、各種心電図検査の関係、及び予後に関しては今後さらに症例を重ね、フォローアップを継続することで関連を見い出していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究計画書では平成23年度は心サルコイドーシス疑い群7例、無治療群6例、ステロイド治療群6例の研究への組み入れを目標としていたが、実際は心サルコイドーシス疑い群5例、無治療群3例、ステロイド治療群3例と予定を下回っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
PET検査の枠が少ないため、エントリーを制限せざるを得ない状況であったが、平成24年度からは検査枠を増やすことで対応する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
-
|