• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

アディポサイトカインと心腎疾患

Research Project

Project/Area Number 23790845
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

柴田 玲  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任講師 (70343689)

Keywordsアディポネクチン / 心不全 / サイトカイン / 敗血症
Research Abstract

Acute Heart Failure (LPS投与に伴う心機能低下モデル)におけるアディポネクチンの役割を検討。敗血症性ショックではグラム陰性悍菌細胞壁成分であるリポポリサッカライド(LPS)や腫瘍壊死因子(TNF)-αなどの炎症性サイトカインが惹起され、循環動態、血液凝固系、内分泌代謝系等に様々な影響を及ぼすことが知られている。特に心筋収縮力は著明に抑制され、難治性心不全を引き起こす。そこで、アディポネクチンの敗血症発症時の心機能低下における意義について,マウス敗血症モデルを用いて検討した。C57/BL6J野生型マウス(WTマウス)およびアディポネクチン欠損マウス(APN-KOマウス)に、LPS(10mg/kg)を単回腹腔内注射し、心機能低下モデルを作成した。心機能は、心エコーにて経時的に評価した。LPS投与6時間後に心筋組織を摘出し、炎症性サイトカイン(TNF-α、IL-6)および抗炎症性サイトカイン(IL-10)の発現をreal-time PCR法を用いて定量評価した。その結果、LPS投与6時間後の心エコーによる心機能評価では、WTマウスに比較してAPN-KOマウスで左室腔の拡大(左室拡張末期径や左室収縮末期径の拡大)と心機能低下(左室内径短絡率の低下)を認めた。WTマウスに対して、アデノウイルスベクターを用いてアディポネクチンの投与を行ったところ、LPS投与に伴う心機能低下を予防した。また、APN-KOマウスでは、LPS投与後の心筋組織でのTNF-α、IL-6の発現がWTマウスと比較して、増加傾向、IL-10の発現が減少した。アディポネクチンは、LPS投与に伴う心機能低下に対して保護的作用を有していた。そのメカニズムとして、炎症性サイトカインの発現制御が考えられた。肥満や糖尿病状態での敗血症発症後の予後不良に、低アディポネクチン血症が関与している可能性が示唆される(現在投稿準備中)。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Adiponectin-mediated modulation of lymphatic vessel formation and lymphedema.2013

    • Author(s)
      Shimizu Y, Shibata R, Ishii M, Ohashi K, Kambara T, Uemura Y, Yuasa D, Kataoka Y, Kihara S, Murohara T, Ouchi N.
    • Journal Title

      J. Am. Heart Assoc.

      Volume: 2:e000438 Pages: -

    • DOI

      10.1161/JAHA.113.000438.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of adiponectin and leptin on long-term adverse events in japanese patients with acute myocardial infarction.2013

    • Author(s)
      Morita Y, Maeda K, Kondo T, Ishii H, Matsudaira K, Okumura N, Mitsuhashi H, Shibata R, Murohara T.
    • Journal Title

      Circ J.

      Volume: 77 Pages: 2778-2785

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adipose-derived factor ctrp9 attenuates vascular smooth muscle cell proliferation and neointimal formation.2013

    • Author(s)
      Uemura Y, Shibata R, Ohashi K, Enomoto T, Kambara T, Yamamoto T, Ogura Y, Yuasa D, Joki Y, Matsuo K, Miyabe M, Kataoka Y, Murohara T, Ouchi N.
    • Journal Title

      FASEB J.

      Volume: 27 Pages: 25-33

    • DOI

      10.1096/fj.12-213744.

  • [Journal Article] iPS cell sheets created by a novel magnetite tissue engineering method for reparative angiogenesis.2013

    • Author(s)
      Kito T, Shibata R, Ishii M, Suzuki H, Himeno T, Kataoka Y, Yamamura Y, Yamamoto T, Nishio N, Ito S, Numaguchi Y, Tanigawa T, Yamashita JK, Ouchi N, Honda H, Isobe K, Murohara T.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 3 Pages: -

    • DOI

      10.1038/srep01418.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Therapeutic reendothelialization by induced pluripotent stem cells after vascular injury2013

    • Author(s)
      Yamamoto T, Shibata R, Ishii M, Kanemura N, Kito T, Suzuki H, Miyake H, Maeda K, Tanigawa T, Ouchi N, Murohara T.
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol.

      Volume: 33 Pages: 2218-2221

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.113.301313.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 幹細胞を用いた心血管病治療法の開発2014

    • Author(s)
      柴田玲 室原豊明
    • Organizer
      第13回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      京都市 国立京都国際会議場
    • Year and Date
      20140304-20140306
    • Invited
  • [Presentation] エイジングとアディポサイトカイン2013

    • Author(s)
      柴田玲 大内乗有、室原豊明
    • Organizer
      脳心血管抗加齢研究会
    • Place of Presentation
      大阪市 梅田スカイビル
    • Year and Date
      20131214-20131215
    • Invited
  • [Presentation] アディポサイトカインによる心血管リモデリング制御機構の解明と治療への応用に関する研究2013

    • Author(s)
      柴田玲
    • Organizer
      第17回日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪市 千里ライフサイエンスセンター
    • Year and Date
      20131121-20131122
    • Invited
  • [Presentation] iPS細胞を用いた血管病治療法の開発2013

    • Author(s)
      柴田玲 室原豊明
    • Organizer
      第21回日本血管生物医学学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪市 千里阪急ホテル
    • Year and Date
      20130926-20130928
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規生理活性ペプチド及びその用途2014

    • Inventor(s)
      室原豊明、大内乗有、柴田玲、その他
    • Industrial Property Rights Holder
      室原豊明、大内乗有、柴田玲、その他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2014-028657 (JP)
    • Filing Date
      2014-02-18

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi