• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

孤発性クロイツフェルトヤコブ病におけるプリオン自然発生機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23790998
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

佐野 和憲  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (50534343)

Keywordsプリオン
Research Abstract

病原体プリオンはウイルスなどとは異なり、病原特異的な核酸を持たず、おそらくは単一の異常型プリオンタンパク(PrPSc)のみから構成されていると推測されている(タンパク単独仮説)。しかしながら、我々は、ウイルス由来の二本鎖RNA(dsRNA)と同様の免疫活性を持つ合成dsRNAであるPoly(I:C)がプリオン感染神経芽細胞中のPrPSc 蓄積を増大し、そして、野生型マウスにおけるプリオン感染後の発症までの潜伏期間を短縮することを確認し、dsRNAがプリオン病を増悪させる因子であることを示した。さらに、神経芽細胞へdsRNA を認識するToll-like receptor 3(TLR3)、Retinoic acid-inducible gene-I(RIG-I)、Melanoma differentiation-associated protein 5(MDA5)を導入することによって、プリオン感染後のPrPSc蓄積の増大が観察され、プリオン病におけるPrP以外の修飾・補助因子として、dsRNAとその宿主側シグナル分子群が働いていることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Early detection of abnormal prion protein in genetic human prion diseases now possible using real-time QUIC assay2013

    • Author(s)
      Kazunori Sano, Katsuya Satoh, Ryuichiro Atarashi, Hiroshi Takashima, Yasushi Iwasaki, Mari Yoshida, Nobuo Sanjo, Hiroyuki Murai, Hidehiro Mizusawa, Matthias Schmitz, Inga Zerr, Yong-Sun Kim, Noriyuki Nishida
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8巻 Pages: e54915

    • DOI

      DOI:10.1371/journal.pone.0054915

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi