• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

母乳に含まれる抗肥満生理活性物質の探索

Research Project

Project/Area Number 23791164
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

藤澤 泰子  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (40402284)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords母乳 / 小児肥満 / 脂肪細胞 / DOHaD / 脂肪細胞分化 / SCD1
Outline of Annual Research Achievements

母乳による小児肥満への抑制効果は疫学的研究結果により強く支持されている。しかしメカニズムは十分明らかにはなっていない。 多くの脂肪細胞は胎児期後期から新生児期にかけて前駆脂肪細胞から成熟脂肪細胞へ分化する。この時期の栄養は成熟脂肪細胞の量および質を決定する。よって母乳の小児肥満への抑制効果は児の脂肪細胞への直接的作用により発揮されている可能性が考えられるが、これまで基礎的研究はほとんどなされていない。そこで母乳による3T3-L1脂肪細胞への効果につき検討した
本研究によって明らかにしたことは、以下の項目である。①母乳は、全乳にて3T3-L1前駆脂肪細胞分化誘導作用を示し、脂肪分を除去するとその作用は消失した。またこの分化誘導作用は、標準的な脂肪細胞分化誘導剤による作用を増強した。②母乳抽出脂質成分は、標準的分化誘導剤の非存在下において、単独で前駆脂肪細胞分化誘導効果を示した。また母乳脂質によって分化誘導された脂肪細胞は、最終的に成熟脂肪細胞に特徴的な遺伝子群が十分に発現誘導された。①および②は、人工乳には認められなかった。③抽出した母乳脂質を3T3-L1脂肪細胞に添加しマイクロアレイ解析を行ったところ、SCD1の発現の抑制が確認された。SCD1はリポジェニック酵素でありその抑制は抗肥満・抗メタボリック症候群効果を発揮することが知られている。
以上の結果の考察として以下の2つを提示する①脂肪細胞は主に前駆脂肪細胞の段階にてその数を増やし分化後の成熟脂肪細胞は活発な増殖をしない。母乳が生後早期の児において前駆脂肪細胞を積極的に成熟脂肪細胞に誘導することは、脂肪細胞数の増加を抑制することに繋がる。②母乳脂質によるSCD1抑制効果が確認されたことより、母乳に特異的な脂質または、脂質の配合比などが児の脂肪組織へ直接的に働いて、抗肥満効果・抗メタボリック効果を発揮する可能性を示す。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The lipid fraction of human milk initiates adipocyte differentiation in 3T3-L1 cells.2015

    • Author(s)
      Yasuko Fujisawa, Rie Yamaguchi, Eiko Nagata, Eiichiro Satake, Shinichirou Sano, Rie Matsushita, Kazuteru Kitsuta, Shinichi Nakashima, Toshiki Nakanishi, Yuichi Nakagawa, Tsutomu Ogata.
    • Journal Title

      Early Human Development

      Volume: 89 Pages: 713-719

    • DOI

      0.1016/j.earlhumdev.2013.05.002.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Identification of AP2S1 mutation and effects of low calcium formula in an infant with hypercalcemia and hypercalciuria.2015

    • Author(s)
      Yasuko Fujisawa, Rie Yamaguchi, Eiichiro Satake, Kounosuke Ohtaka, Toshiki Nakanishi, Keiichi Ozono, Tsutomu Ogata.
    • Journal Title

      Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism

      Volume: 98 Pages: E2022-2027

    • DOI

      10.1016/j.earlhumdev.2013.05.002.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Impact of a novel homozygous mutation in nicotinamide nucleotide transhydrogenase on mitochondrial DNA integrity in a case of familial glucocorticoid deficiency2015

    • Author(s)
      Yasuko Fujisawa, Eleonora Napoli, Sarah Wong, Gyu Song, Rie Yamaguchi,Toshiharu Matsui, Keisuke Nagasaki,Tsutomu Ogata, Cecilia Giulivi.
    • Journal Title

      BBA Clinical

      Volume: 3 Pages: 70-78

    • DOI

      10.1016/j.bbacli.2014.12.003

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] メタボリックシンドローム発症予防における母乳栄養の有用性に関する基礎的研究" 日本内分泌学会学術集会(招待講演). (平成24年4月19日). 名古屋2014

    • Author(s)
      藤澤泰子
    • Organizer
      日本内分泌学会学術集会(招待講演)
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-04-09
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi