• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ナトリウムチャネル遺伝子変異によって引き起こされるてんかん発病機序の解明

Research Project

Project/Area Number 23791202
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

荻原 郁夫  独立行政法人理化学研究所, 神経遺伝研究チーム, 研究員 (30373286)

Keywords脳神経疾患 / てんかん / 脳・神経 / 神経科学 / 電位依存性ナトリウムチャネル
Research Abstract

「全身性SCN2A遺伝子ノックマウスの周産期致死」
Floxed SCN2A遺伝子変異マウスをEIIa-Creマウスと交配し、全身性SCN2A遺伝子ノックマウスを作製した。全身性ホモ接合型SCN2A遺伝子ノックマウスは、既報のSCN2A遺伝子ノックマウスと同様に、生後2日以内に全例が死亡した。けいれんは、認められなかった。PCR法は、Cre-loxPを介した組み換えによるSCN2A遺伝子欠失変異を確認した。そして、ウエスタンブロット法は、欠失変異による電位依存性ナトリウムチャネルα2発現抑制を認めた。以上の結果は、floxed SCN2A遺伝子変異マウスがCre-loxPを介したSCN2A遺伝子破壊に利用できることを示した。
「前脳神経細胞特異的SCN2A遺伝子破壊マウスの周産期致死」
前年に引き続き、前脳神経細胞特異的SCN2A遺伝子破壊マウスを作製した。前脳神経細胞特異的SCN2A遺伝子破壊マウスは、全身性SCN2A遺伝子ノックマウスと同様に、全例が生後2日以内に死亡した。けいれんは、認められなかった。半定量的ウエスタンブロット法は、前脳神経細胞特異的SCN2A遺伝子破壊マウスの電位依存性ナトリウムチャネルα2脳内発現量が、コントロールのおよそ3分の2に減少していることを見出した。そして、免疫組織染色法は、前脳特異的な電位依存性ナトリウムチャネルα2発現低下を認めた。この知見は、前脳神経細胞に発現する電位依存性ナトリウムチャネルα2が出生後の生命維持に必須であることを示唆する。
「まとめ」
SCN2A遺伝子異常とけいれんとの関連性を明らかにできなかったが、前脳神経細胞の電位依存性ナトリウムチャネル機能低下が周産期致死の原因であることを示唆した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mouse with Nav1.1 haploinsufficiency, a model for Dravet syndrome, exhibits lowered sociability and learning impairment.2013

    • Author(s)
      Ito S, Ogiwara I, Yamada K, Miyamoto H, Hensch TK, Osawa M, Yamakawa K.
    • Journal Title

      Neurobiology of Disease

      Volume: 49 Pages: 29-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A homozygous mutation of voltage-gated sodium channel βI gene SCN1B in a patient with Dravet syndrome.2012

    • Author(s)
      Ogiwara I
    • Journal Title

      Epilepsia

      Volume: 53 Pages: e200-203

    • DOI

      10.1111/epi.12040

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficacy of stiripentol in a mouse model of severe myoclonic epilepsy in infancy.2012

    • Author(s)
      Cao D
    • Journal Title

      Epilepsia

      Volume: 53 Pages: 1140-1145

    • DOI

      10.1111/j.1528-1167.2012.03497.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Different degrees of loss of function between GEFS+ and SMEI Nav1.1 missense mutants at the same residue induced by rescuable folding defects.2012

    • Author(s)
      Sugiura Y
    • Journal Title

      Epilepsia

      Volume: 53 Pages: e111-e114

    • DOI

      10.1111/j.1528-1167.2012.03467.x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Selective deletion of the Scn1a gene encoding voltage-gated sodium channel α1 in parvalbumin positive cells in mice triggers epileptic seizures.

    • Author(s)
      Ogiwara I
    • Organizer
      第46回日本てんかん学会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
  • [Presentation] Deletion of a voltage-gated sodium channel αI, Nav1.1, in parvalbumin-positive interneurons confers epileptic seizures in mice.

    • Author(s)
      Ogiwara I
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
  • [Presentation] 電位依存性ナトリウムチャネルα2(Scn2a)遺伝子変異マウスに認められたけいれん感受性の亢進

    • Author(s)
      荻原郁夫
    • Organizer
      第54回日本小児神経学会総会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
  • [Remarks] てんかんモデルマウスで自閉症に似た社会性低下と記憶学習障害を発見

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2012/20120927_2/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi