2012 Fiscal Year Annual Research Report
子宮内胎児発育遅延児の胎盤形成遺伝子(Rtl1)メチル化異常に関する研究
Project/Area Number |
23791225
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
藤岡 一路 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (20568810)
|
Keywords | 子宮内胎児発育遅延 / 胎盤 / レトロトランスポゾン由来遺伝子 / メチル化 / 遺伝子多型 / 血管内皮増殖因子 / レニン・アンジオテンシン系 |
Research Abstract |
本研究の目的は、胎盤形成遺伝子(Retrotransposon-like 1 : Rtl1)のプロモーター領域のメチル化異常がヒトの子宮内胎児発育遅延(Intrauterine growth retardation: IUGR)発症に関与しているかを明らかにすることであった。 方法は、IUGR児(n=19)および正常新生児(n=11)娩出後の胎盤から抽出したDNAを用いて、Rtl1プロモーター領域のIG-DMRのうち、メチル化率がRtl1発現と関連することが示されているCG4領域(82,275,42-82,275,737bp)を対象として、同領域内の40bp中に含まれる5か所のCpGサイトのメチル化率をPyrosequencing法を用いて測定し、二群間で比較検討した。 結果は、各CpGサイトおよびCG4領域全体の胎盤DNAメチル化率に関してIUGR児と正常新生児で差を認めず、結論としてIUGR発症に関与するRtl1メチル化異常は同定できなかった。 次いで、IUGRおよびその結果生じるSmall for gestational age(SGA)発症に関与する遺伝子多型の検討を行い、血管内皮増殖因子(Vascular endothelial growth factor: VEGF)遺伝子多型、レニン-アンジオテンシン系(Renin-angiotensin system: RAS)遺伝子多型について、IUGR児と正常新生児で比較検討した。結果は、VEGF -634(C>G)、AGT rs699(C>T)の多型頻度に二群間で有意差を認め、これらが日本人のSGA発症に関与している可能性を明らかにした。
|
-
-
-
[Journal Article] 日本人Small-for-gestational age児における血管内皮増殖因子遺伝子多型の関与の検討2013
Author(s)
藤岡 一路, 森岡 一朗, 長坂 美和子, 香田 翼, 松尾 希世美, 横田 知之, 森川 悟, 三輪 明弘, 柴田 暁男, 山田 秀人, 飯島 一誠
-
Journal Title
日本未熟児新生児学会雑誌
Volume: 25(2)
Pages: in press
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Renin is activated in monochorionic diamniotic twins with birthweight discordance who do not have twin-to-twin transfusion syndrome.2012
Author(s)
Fujioka K, Morioka I, Miwa A, Yokota T, Matsuo K, Morikawa S, Enomoto M, Shibata A, Morizane M, Yokoyama N, Yamada H, Matsuo M.
-
Journal Title
J Perinatol.
Volume: 32(7)
Pages: 514-9.
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-