• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

脳代謝の律動から迫る新生児脳の発達評価:脳波とNIRSを用いた新生児睡眠解析

Research Project

Project/Area Number 23791240
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

大矢 崇志  久留米大学, 医学部, 助教 (70333234)

KeywordsNIRS / LFOs / TA-burst
Research Abstract

Low frequency oscillations (LFOs)という0.01-0.1Hzの律動がある。新生児で脳波とNIRSの同時記録により、静睡眠期の神経活動(TA-b)とNIRS-LFOsの間の相関が報告されている。動睡眠でも測定を行い、NIRS-LFOsの臨床的意義を解明することを目的とした。
新生児13人を対象とした。結果、①TA-bとNIRS-LFOsの間の時間的な関連性を再確認した。②動睡眠と静睡眠ともにNIRS-LFOsが有意差なく観察された。
TA-bが無くてもNIRS-LFOsが発生しており、脳の血流を反映する指標であるNIRS-LFOsと神経活動であるTA-b両者のリズムを調整する起源が示唆される結果であった。交感神経系と中枢神経系との相関関係が明らかになることで、臨床における新生児の中枢神経系の評価が多面的になると考える。今後の研究の蓄積が必要である。

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi