• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

うつ症状を呈する精神疾患の脳機能基盤と経時的変化についての縦断的研究

Research Project

Project/Area Number 23791309
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

滝沢 龍  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30420243)

Keywords近赤外線スペクトロスコピー(NIRS) / 気分障害 / 統合失調症 / 不安障害 / 鑑別診断補助 / 早期診断・早期治療 / 前頭葉機能 / 生物学的指標
Research Abstract

精神疾患のうちの統合失調症、気分障害、不安障害を中心に光トポグラフィー(NIRS)による前頭葉機能評価を行い、同時にリクルートしている健常者との比較や疾患間の比較、精神症状や日常機能評価との関連を検討した。方法として、横断Baseline計測だけでなく、1~1.5年後と3年後の縦断的フォローアップ計測を行った。
特に統合失調症初期の患者に対しては、採血や他の脳画像モダリティと同時計測することがあり、縦断的マルチモダリティ計測の計画全容やその意義について英文論文にまとめ発表した(Koike et al, 2013)。その血液データのエピジェネティクス解析から初発統合失調症に特徴的な異常を報告した(Nishioka et al, 2013)。
脳機能画像データからは、(1)健常者の不安状態や不安特性と前頭葉機能との関連、さらに課題成績との関連する脳部位との違いを報告(Takizawa et al, 2013)、(2)健常双生児における前頭葉機能において、遺伝的寄与の存在を明らかにした報告(Sakakibara et al, 2013)、(3)統合失調症の思考障害の症状が言語野のブローカ野付近の異常と関連していたことを報告(Marumo et al, 2013)、を英文雑誌に報告した。これらは、精神疾患の病状や治療効果を客観的に判断することで、より適切な治療を選び進めるための手助けとなることを目指すという、本研究の主旨に一致するものである。
その他、Baseline計測の結果や1.5年後の縦断フォローアップ計測の予備的検討結果に関連する学会発表や論文作成・投稿を行った。現在、数本の論文がin revisionの状態である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

光トポグラフィー(NIRS)検査は東京大学医学部附属病院精神神経科に設置されており、研究だけでなく、先進医療として施行する体制も整えているため、今後も年間で200~250名程度のBaseline測定のリクルートが期待できる。
そのため2年目の今年度で横断的Baseline計測サンプルは500名を超えた。昨年度同様、計画を上回るペースである。
1年~1.5年後の転帰調査も気分障害群で50名以上、統合失調症群で30名以上と、縦断的フォローアップ計測も計画通り進んでいる。3年後の転帰調査が開始され、すでに5名の計測が完了した。
さらに、英文雑誌や邦文雑誌への投稿も順調にアクセプトされている。現在数本の論文がin revisionの状態である。

Strategy for Future Research Activity

継続して横断的Baseline測定と縦断的フォローアップ計測を継続する。
Baseline計測についての論文化に加えて、1.5年後と3年後のフォローアップ計測についての解析と論文化を重点的に行う。
最終年度のため、これまで通り学会発表とともに、英文雑誌や邦文雑誌へ報告を集中的に行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今後も縦断的な計測の継続に伴い、交通費などの諸費用を要する。解析結果を発表するため学会参加や雑誌投稿に際し、参加費用や英語論文校閲費などを要する。

Research Products

(23 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article Presentation Book Remarks Patent(Industrial Property Rights)

  • [Journal Article] Comprehensive DNA methylation analysis of peripheral blood cells derived from patients with first-episode schizophrenia.2013

    • Author(s)
      Masaki Nishioka, Miki Bundo, Shinsuke Koike, Ryu Takizawa, Chihiro Kakiuchi, Tsuyoshi Araki, Kiyoto Kasai, Kazuya Iwamoto.
    • Journal Title

      Journal of Human Genetics.

      Volume: 58(2) Pages: 91-97

    • DOI
      10.1038/jhg.2012.140
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A multimodal approach to investigate biomarkers for psychosis in a clinical setting: The Integrative Neuroimaging studies in Schizophrenia Targeting for Early Intervention and Prevention (IN-STEP) project.2013

    • Author(s)
      Koike S, Takano Y, Iwashiro N, Satomura Y, Suga M, Nagai T, Natsubori T, Tada M, Nishimura Y, Yamasaki S, Takizawa R, Yahata N, Araki T, Yamasue H, Kasai K.
    • Journal Title

      Schizophrenia Research

      Volume: 143(1) Pages: 116-124

    • DOI
      10.1016/j.schres.2012.11.012
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anxiety and Performance: The disparate roles of prefrontal sub-regions under maintained psychological stress.2013

    • Author(s)
      Takizawa R, Nishimura Y, Yamasue H, Kasai K.
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: - Pages: -

    • DOI
      10.1093/cercor/bht036
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic influences on frontal activation during a verbal fluency task: A twin study based on multichannel near-infrared spectroscopy.2013

    • Author(s)
      Sakakibara E*, Takizawa R*, Nishimura Y, Kawasaki S, Satomura Y, Kinoshita A, Koike S, Marumo K, Kinou M, st al.
    • Journal Title

      NeuroImage

      Volume: - Pages: -

    • DOI
      pii: S1053-8119(13)00302-9. 10.1016/j.neuroimage.2013.03.052
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional abnormalities in the left ventrolateral prefrontal cortex during a semantic fluency task, and their association with thought disorder in patients with schizophrenia.2013

    • Author(s)
      Kohei Marumo*, Ryu Takizawa*, Masaru Kinou, Shingo Kawasaki, Yuki Kawakubo, Masato Fukuda, Kiyoto Kasai.
    • Journal Title

      NeuroImage

      Volume: - Pages: -

    • DOI
      pii: S1053-8119(13)00397-2. 10.1016/j.neuroimage.2013.04.050
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] うつ病の診断補助ツールとしてのNIRS2013

    • Author(s)
      里村嘉弘、滝沢龍、西村幸香、笠井清登
    • Journal Title

      精神科

      Volume: ― Pages: ―

  • [Journal Article] ヒト前頭前野の発達と進化2012

    • Author(s)
      滝沢龍、笠井清登、福田正人
    • Journal Title

      日本生物学的精神医学会誌

      Volume: 23 Pages: 41-46

  • [Journal Article] 発症リスクの高い状態患者における不適正な血液動態2012

    • Author(s)
      小池進介 滝沢龍 他.
    • Journal Title

      日本生物学的精神医学会誌

      Volume: 23 Pages: 61-69

  • [Presentation] 近赤外スペクトロスコピィを用いた初回エピソード先進病の予後予測2012

    • Author(s)
      小池進介、滝沢龍、他
    • Organizer
      第16回日本精神保健・予防学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121215-20121216
  • [Presentation] 統合失調症発症前後における,NIRSの臨床応用可能性、シンポジウム4 補助診断としてのNIRS2012

    • Author(s)
      小池進介、滝沢龍、他
    • Organizer
      第32回日本精神科診断学会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20121122-20121123
  • [Presentation] 統合失調症の臨床病期と脳病態、シンポジウム7:NIRSを用いた精神疾患研究2012

    • Author(s)
      小池進介、滝沢龍、他
    • Organizer
      第42回日本臨床神経生理学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121108-20121110
  • [Presentation] The association between subjective quality of life and prefrontal hemodynamic response: A multi-channel near-infrared spectroscopy (NIRS) study.2012

    • Author(s)
      Satomura, Y, Takizawa R, et al.
    • Organizer
      8th IEPA,
    • Place of Presentation
      San Francisco USA
    • Year and Date
      20121011-20121013
  • [Presentation] Activations in the prefrontal cortex predict functional outcome in ultra-high risk and first-episode psychosis.2012

    • Author(s)
      Koike S, Takizawa R, et al.
    • Organizer
      8th IEPA,
    • Place of Presentation
      San Francisco USA
    • Year and Date
      20121011-20121013
  • [Presentation] 「こころの検査入院」のデータからみたNIRS2012

    • Author(s)
      里村嘉弘、滝沢龍、西村幸香、笠井清登.
    • Organizer
      第34回日本生物学的精神医学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20120928-20120930
  • [Presentation] うつ病性障害との診断時より1.5年を経過した患者の追跡調査2012

    • Author(s)
      櫻田華子、西村幸香、滝沢龍、他
    • Organizer
      第34回日本生物学的精神医学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20120928-20120930
  • [Presentation] Potential clinical application of Near-infrared spectroscopy for psychiatric disorders2012

    • Author(s)
      Satomura Y, Takizawa R, et al.
    • Organizer
      BESTO 2012,
    • Place of Presentation
      Seoul Korea
    • Year and Date
      20120707-20120707
  • [Presentation] Genetic and obstetric influences on the fronto-temporal activation during letter fluency task: a twin study with multi-channel near-infrared spectroscopy.2012

    • Author(s)
      Sakakibara E, Takizawa R, et al.
    • Organizer
      BESTO 2012,
    • Place of Presentation
      Seoul Korea
    • Year and Date
      20120707-20120707
  • [Presentation] Effect of Bdnf Gene Polymorphism on cerebral blood flow in cognitive task; A NIRS study.2012

    • Author(s)
      Kinoshita A, Takizawa R, et al.
    • Organizer
      SOBP 2012,,
    • Place of Presentation
      Philadelphia USA
    • Year and Date
      20120503-20120505
  • [Presentation] Longitudinal hemodynamic changes and prediction of functional outcome in at-risk mental state and first-episode psychosis.2012

    • Author(s)
      Koike S, Takizawa R et al
    • Organizer
      The 3rd SIRS,
    • Place of Presentation
      Florence Italy
    • Year and Date
      20120414-20120418
  • [Book] 脳科学辞典 「寛解」 http://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E5%AF%9B%E8%A7%A32012

    • Author(s)
      木下晃秀、里村嘉弘、滝沢龍
    • Total Pages
      ‐
    • Publisher
      INCF (International Neuroinformatics Coordinating Facility, http://www.incf.org/)日本ノード(http://www.neuroinf.jp)
  • [Book] TEXT精神医学(第4版)「精神疾患の臨床検査としての光トポグラフィー検査(NIRS)- 先進医療『うつ症状の鑑別診断補助』-」2012

    • Author(s)
      滝沢龍、笠井清登
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      南山堂
  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科 精神医学分野 神経画像・臨床神経生理グループ

    • URL
      http://npsy.umin.jp/cp.html
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 生体光計測装置を用いた脳活動訓練支援装置、信号処理プログラム、および信号処理方法2012

    • Inventor(s)
      川崎真護、笠井清登、木下晃秀、滝沢龍、八幡憲明、西村幸香ら
    • Industrial Property Rights Holder
      日立メディコ、東京大学、昭和大学、首都大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2012-231962
    • Filing Date
      2012-10-19
    • Application Year
      2012

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi