• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

視床皮質神経回路の発達を制御する遺伝子の統合失調症関連解析および死後脳研究

Research Project

Project/Area Number 23791311
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

上里 彰仁  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (90547449)

Keywords死後脳 / 統合失調症 / 発達依存性
Research Abstract

本研究では、統合失調症の発症や、NMDA型グルタミン酸受容体遮断薬による統合失調症様症状の誘発が発達依存的である(神経発達の臨界期以後である)ことを手掛かりに動物実験により同定した遺伝子を、統合失調症の発達依存性リスク遺伝子として位置づけ、統合失調症患者の血液や死後脳を用いて疾患との関連を解明することを目的とした。
発達依存性リスク遺伝子の一つであるLmod2について、日本人の健常者と統合失調症患者の末梢血から得られたゲノムDNAを用いて、合計16か所のSNPsを利用してcase-control studyによる関連解析を行った。うち8か所のSNPsでは日本人では多型が存在しないか、minor allele頻度がごく低いことがわかった。残るいずれのSNPにおいても、疾患・対象群の間にgenotype, allele, haplotype頻度の優位な差は見られなかった。
最終年度では、オーストラリアの死後脳バンクから取り寄せた死後脳を用いて、Lmod2 mRNAの発現確認を行った。Lmod2に特異的なDIG標識RNAプローブを用いてin situ hybridizationを行ったが、動物実験で確認されていた視床部において、ヒト死後脳ではLmod2 mRNAの発現を確認することはできなかった。今後は引き続き、サンプルの品質やプローブの適性を調査した上で、in situ hybridizationを再施行する。
最終年度では同時並行して、発達依存性リスク遺伝子として位置づけている他の複数の遺伝子について、統合失調症および気分障害の死後脳においてqRT-PCRにより定量したmRNA発現データの解析を行ったところ、疾患特異的な発現の相違を見出した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Molecular pathology of schizophrenia2013

    • Author(s)
      Akihito Uezato, Toru Nishikawa
    • Journal Title

      Nihon Rinsho

      Volume: 71 Pages: 591-598

  • [Presentation] Identification of developmentally-regulated phencyclidine-inducible gene and its genetic association with schizophrenia2013

    • Author(s)
      Uezato, Akihito Kimura-Sato, Junko Hiraoka, Shuichi Yamamoto, Naoki Kajii, Yasushi Kuroda, Yasukazu Umino, Asami Iijima, Yoshimi Kunugi, Hiroshi Nishikawa, Toru
    • Organizer
      11th World Congress of Biological Psychiatry
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20130623-20130627

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi