• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

より臨床知見を反映した新しい統合失調症動物モデルの作製

Research Project

Project/Area Number 23791325
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

毛利 彰宏  名城大学, 薬学部, 助教 (20597851)

Keywords統合失調症 / グルタミン酸作動性神経系低下仮説 / Two-hit仮説 / 発症機序解明 / 動物モデル / 精神疾患
Research Abstract

精神疾患は、発達過程における環境要因(母体のウイルス感染などの物理化学的因子と養育環境などの心理社会的因子)と生得的に持っていた脆弱性因子(遺伝要因)が相互的に作用して発症に至ると考えられている。すなわち、周産期において遺伝要因を含めた何らかの原因による脳発達障害により精神障害に対する脆弱性が形成され、思春期以降における薬物摂取や社会的なストレスにより精神疾患を発症するもので、Two-hit仮説と呼ばれる。二本鎖RNAアナログのpolyriboinosinic acid-polyribocytidylic acid(Poly I:C)を新生児期のマウスに投与することで、発達期のウイルス感染が若年期に精神異常発現薬のフェンシクリジン(PCP)による情動・認知障害に脆弱性を与えるか検討を行った。PCP(10 mg/kg s.c.)の14日間連続投後に認められる運動過多、断崖回避試験における衝動性の亢進、社会性行動試験における社会性行動の低下および新奇物体認識試験における物体認識記憶の低下は7日間のPCP連続投与では認められなかった。しかし、新生仔期にPoly I:Cを投与しておくと、PCPの7日間連続投与後の各種精神機能行動は、PCPの14日間連続投与のそれらと同程度まで障害されていた。新生仔期にPoly I:C、若年期にPCPを投与した群の前頭前皮質において、グルタミン酸トランスポーター(GLAST)のタンパク発現の増強が認められ、前頭前皮質にその阻害剤(DL-TBOA)を投与すると、認知機能障害は緩解された。以上の結果から、新生仔期のPolyI:C処置は若年期でのPCP連続投与による行動異常を増強させたことから、新生仔期の免疫異常は若年期まで遷延し、精神異常発現薬に対して脆弱化させ、そのような行動障害は前頭前皮質におけるGLASTの過剰発現が関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (26 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (17 results) Book (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Behavioral phenotypes in schizophrenic animal models with multiple combinations of genetic and environmental factors.2013

    • Author(s)
      Hida H
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci.

      Volume: 121 Pages: 185-191

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The roles of MAGE-D1 in the neuronal functions and pathology of the central nervous system.2013

    • Author(s)
      Mouri A
    • Journal Title

      Rev Neurosci.

      Volume: 24 Pages: 61-70

    • DOI

      10.1515/revneuro-2012-0069.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of convergent activation of glutamatergic and dopaminergic systems in the nucleus accumbens in the development of methamphetamine psychosis and dependence.2013

    • Author(s)
      Miyazaki M
    • Journal Title

      Int J Neuropsychopharmacol.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Animal models of schizophrenia for molecular and pharmacological intervention and potential candidate molecules.2013

    • Author(s)
      Mouri A
    • Journal Title

      Neurobiol Dis.

      Volume: 53 Pages: 61-74

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2012.10.025.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 薬学生主体の児童向け出前くすり実験授業において薬学生が得た成果2013

    • Author(s)
      肥田裕丈
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20130327-20130329
  • [Presentation] 3,4-Methylenedioxymethamphetamine(MDMA)による精神毒性発現における脳由来神経栄養因子(BDNF)の役割2013

    • Author(s)
      毛利彰宏
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      博多
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] 幼若期における社会敗北ストレス負荷はグルココルチコイドの異常に関連した社会性行動障害と海馬の神経新生低下を惹き起こす2013

    • Author(s)
      鵜飼麻由
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      博多
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] 記憶における新生仔期のグリア型グルタミン酸トランスポーターの役割2013

    • Author(s)
      谷口将之
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      博多
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] 生仔期の免疫異常により惹起される行動障害におけるプロスタグランジンE2の関与2013

    • Author(s)
      肥田裕丈
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      博多
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] TC療法施行患者におけるアレルギー様症状発現後の対策と患者対応への取り組み2012

    • Author(s)
      杉本亜弥
    • Organizer
      第22回日本医療薬学会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      20121027-20121028
  • [Presentation] 名古屋大学医学部附属病院での実務実習における常駐教員の取り組み:救急蘇生/生体情報モニター・聴診実習から薬物治療を考える2012

    • Author(s)
      椿井朋
    • Organizer
      第22回日本医療薬学会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      20121027-20121028
  • [Presentation] 肺がん患者におけるカルボプラチンによる消化器症状に対するアプレピタントの有効性2012

    • Author(s)
      山下加織
    • Organizer
      第22回日本医療薬学会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      20121027-20121028
  • [Presentation] 神経発達期のPolyI:C投与により惹起される行動障害におけるプロスタグランジンE2の関与2012

    • Author(s)
      肥田裕丈
    • Organizer
      フォーラム2012:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20121025-20121026
  • [Presentation] 生後発達期における母子分離・隔離飼育に対する脆弱性は成熟後の行動異常の原因となる2012

    • Author(s)
      松本友里恵
    • Organizer
      フォーラム2012:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20121025-20121026
  • [Presentation] マウスの発達過程におけるグリア型グルタミン酸トランスポーター(GLAST)の機能不全による過剰なグルタミン酸は成体期の神経機能を障害する2012

    • Author(s)
      野田幸裕
    • Organizer
      フォーラム2012:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20121025-20121026
  • [Presentation] 3,4-Methylenedioxymethamphetamine(MDMA)による精神毒性発現における脳由来神経栄養因子(BDNF)の関与2012

    • Author(s)
      毛利彰宏
    • Organizer
      フォーラム2012:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20121025-20121026
  • [Presentation] コレシストキニンシステムは心理的ストレス負荷誘発行動障害を緩解する2012

    • Author(s)
      間宮隆吉
    • Organizer
      フォーラム2012:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20121025-20121026
  • [Presentation] 新生仔期の免疫異常により惹起される行動障害におけるプロスタグランジンE2の関与2012

    • Author(s)
      肥田裕丈
    • Organizer
      第22回日本臨床精神神経薬理学会・第42回日本神経精神薬理学会 合同年会
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      20121018-20121020
  • [Presentation] 中枢薬理の研究者の立場から「処方をどう考えるか?」ドパミンとグルタミン酸作動性神経系の相互作用2012

    • Author(s)
      毛利彰宏
    • Organizer
      第22回日本臨床精神神経薬理学会・第42回日本神経精神薬理学会 合同年会
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      20121018-20121020
  • [Presentation] MAGE-D1はセロトニントランスポーターのユビキチン化を介したうつ様行動に関与する2012

    • Author(s)
      毛利彰宏
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] 健康診断受診者における悪心・嘔吐に関連する遺伝子多型と臨床検査値との関連解析2012

    • Author(s)
      山下加織
    • Organizer
      医療薬学フォーラム2012
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20120714-20120715
  • [Book] 10 筋・骨格および関連疾患 トワイクロス先生のがん緩和ケア処方薬2013

    • Author(s)
      毛利彰宏
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 4 薬物依存症 A薬物依存のしくみ 薬剤師レジデントライブラリー 臨床精神薬学2013

    • Author(s)
      毛利彰宏
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      南山堂
  • [Book] 4 薬物依存症 Bアルコール依存症 薬剤師レジデントライブラリー 臨床精神薬学2013

    • Author(s)
      毛利彰宏
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      南山堂
  • [Patent(Industrial Property Rights)] うつ病マーカー、アッセイ方法、うつ病決定方法、うつ病薬のスクリーニング方法及びキット2013

    • Inventor(s)
      鍋島俊隆、毛利彰宏、野田幸裕
    • Industrial Property Rights Holder
      鍋島俊隆、毛利彰宏、野田幸裕
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-005911
    • Filing Date
      2013-01-17
  • [Patent(Industrial Property Rights)] うつ病決定方法及び血中ユビキチン化セロトニントランスポーター分析キット2012

    • Inventor(s)
      鍋島俊隆、毛利彰宏
    • Industrial Property Rights Holder
      鍋島俊隆、毛利彰宏
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2011-228055
    • Filing Date
      2012-07-09

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi