2014 Fiscal Year Annual Research Report
3テスラMRIを用いた、日本人のハイリスク頚動脈プラーク性状の解明
Project/Area Number |
23791385
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
大田 英揮 東北大学, 大学病院, 助教 (40586905)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | 国際情報交換 / plaque imaging / MRI / 脳卒中 / 放射線診断 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の主目的は、日本人の頚部頚動脈動脈硬化性病変の特徴を、3テスラ MRIを用いて明らかにすることである。具体的には、1.日本人と米国人の頚動脈プラークを比較し、プラークの特徴に人種間の差があるか検討すること、2.日本人の症候性プラークと無症候性プラークを比較し症候性プラークの特徴を明らかにすること、3.日本人の無症候性プラークを追跡し、将来イベントを生じる頚動脈プラークの特徴を明らかにすることである. 今年度は,研究期間(4年間)の4年目であった.対象患者のMRI撮像を行った.得られた画像は専用の解析ソフトを用いて,プラーク構成要素の定性評価,定量評価を行った.4年間で約60症例のMRI撮像を行った. これまでの研究期間で,日本人と米国人の頸動脈プラーク性状が,特定の患者群において異なる可能性が示唆された.具体的には,冠動脈疾患を有する群における無症候性頸動脈狭窄病変を比較すると,日本人の方が有意にハイリスクプラークを有する頻度が高かった. 今年度は症候性プラークの性状:症候性患者40例と無症候性患者20例のプラーク性状を比較した.症候性患者群では,プラーク内出血/線維性被膜破綻/石灰化結節(ハイリスクプラーク)を有する頻度が,対側より有意に高いことが分かった(オッズ比 = 4.8, 95%信頼区間,1.2, 19.3).また,症候性プラークを有する40例について,症候性プラークを有する頚動脈と,対側頚動脈について,プラーク性状を比較した.症候性プラークを有する頚動脈では,ハイリスクプラークを有する頻度が対側より有意に高かった. 無症候性プラークを有する症例の追跡調査を行ったが,追跡期間中に新たな脳虚血性イベントを生じた症例はいなかった.本追跡調査については,引き続き行っていく予定である.
|
Research Products
(6 results)