• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

胆道閉鎖症の肝組織におけるテロメア長の解析

Research Project

Project/Area Number 23791495
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

眞田 幸弘  自治医科大学, 医学部, 助教 (60406113)

Keywordsテロメア / 胆道閉鎖症
Research Abstract

胆道閉鎖症の肝移植時の肝細胞のテロメア長の測定を26例に対して施行した。現段階でテロメア長の短縮の程度と肝細胞の障害程度として現在代用している蛋白合成能やビリルビン値、凝固機能(PELDスコア:Pediatric end-stage liver disease)を比較検討し
たところ、両者(テロメア長とPELDスコア)に相関関係にある結果が得られている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在まで胆道閉鎖症の肝移植時の肝細胞のテロメア長の測定を26例に対して施行した。現段階でテロメア長の短縮の程度と肝細胞の障害程度として現在代用している蛋白合成能やビリルビン値、凝固機能(PELDスコア:Pediatric end-stage liver disease)を比
較検討したところ、両者(テロメア長とPELDスコア)に相関関係にある結果が得られている。今後も症例を重ね、その関係性をより確実なものにしていこうと考えている。平成24年度に学会、論文発表を行った。

Strategy for Future Research Activity

今後も症例を重ね、各年齢別の肝組織(正常剖検例)のテロメア長の測定と、胆道閉鎖症の肝組織標本の採取とテロメア長の測定を継続していく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度は、各年齢別の肝組織(正常剖検例)のテロメア長の測定と、胆道閉鎖症の肝組織標本の採取とテロメア長の測定を継続する。得られた結果を検討、解析する。また、学会発表、英文論文の作成、結果の発表を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hepatocellular Telomere Length in Biliary Atresia Measured by Q-FISH.2012

    • Author(s)
      Sanada Y, Aida J, Kawano Y, Nakamura K, Shimomura N, Ishikawa N, et al.
    • Journal Title

      World Journal of Surgery

      Volume: 36 Pages: 908-916

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 胆道閉鎖症の肝組織における細胞老化関連β-galactosidaseの解析.

    • Author(s)
      眞田幸弘,相田順子,川野陽一,下村七生貴,仲村賢一,石川直,新井冨生,山田直也,岡田憲樹,脇屋太一,井原欣幸,浦橋泰然,水田耕一,田久保海誉.
    • Organizer
      第101回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Remarks] 東京都健康長寿医療センター研究所 老年病理学研究チーム 高齢者がん研究グループ ホームページ

    • URL

      http://www.ttaggg-rtgp.org/telomere/tissuefish.html#BAFISH

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi