• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

脳梗塞における幹細胞移植療法の効率効果向上を目指した時期特異性、領域特異性の解明

Research Project

Project/Area Number 23791611
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

堀江 信貴  長崎大学, 大学病院, 助教 (70380912)

Keywords脳梗塞 / 再生医療 / 幹細胞 / 移植
Research Abstract

【はじめに】近年の再生医学の発展により、脳梗塞に対する再生医療は新たな側面としての期待が大きい。しかしながら、投与方法、移植細胞ソース、至適細胞数、移植タイミング、回復メカニズムなど、まだ解決すべき課題も多い。我々は血管内治療による動脈内投与の可能性を求めて検討を行っており、これまでの成果及び近年の知見を加えて報告する。
【方法】動物モデルを用いて脳虚血再灌流モデルを作成し、患側の内頚動脈から順行性の血流を維持したまま、カテーテルを介して幹細胞を経動脈的投与した。本研究の目的は、1. 移植タイミングによる効果を検証すること、2. 移植細胞数による相違 、すなわち低容量での可能性を検証すること(経動脈的投与のメリット)、とした。
【結果】移植細胞は多く脳内へmigration しており、静脈内投与の約40倍の効率であった。また、虚血部位への細胞のhomingは炎症性サイトカインと相関性が強く、より急性期の投与においてhoming する細胞が多かった。梗塞後7日を経過すると脳内へのmigration はほとんど見られなかった。行動学的改善においては早期であるほど、その効果が明らかであった。細胞数については一般的に用いられている細胞数の1/100の量 (1X104 cells) でも梗塞サイズの縮小及び、行動学的改善が得られ、更には周術期のmortalityも低かった。
【考察・結語】脳梗塞に対する再生医療を現実的なものにするためにはその効果を最大限引き出す手法を確立することが必要である。また、必要移植細胞数、対象病型など医療経済的側面からも検討しなければならない。血管内治療を用いた経動脈的投与は、必要細胞数が少なく済み、大量に静脈内投与を行う手法と同等の効果をもたらす可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Intra-Arterial Cell Transplantation Provides Timing-Dependent Cell Distribution and Functional Recovery After Stroke2013

    • Author(s)
      Shunsuke Ishizaka, Nobutaka Horie【Corresponding Author】, Katsuya Satoh, Yuhtaka Fukuda, Noriyuki Nishida, Izumi Nagata
    • Journal Title

      Stroke

      Volume: 44 Pages: 720-726

    • DOI

      10.1161/STROKEAHA.112.677328

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラット脳梗塞に対する血管内治療を用いた神経再生療法2013

    • Author(s)
      堀江信貴
    • Journal Title

      長崎県医師会報

      Volume: 806 Pages: 79-80

  • [Presentation] 脳梗塞に対する経動脈的幹細胞移植(血管内治療)は有用なdelivery routeとなりうるか -現状と将来性-2014

    • Author(s)
      堀江信貴、福田雄高、石坂俊輔、山口将、日宇健、佐藤克也、西田教行、永田泉、Gary Steinberg
    • Organizer
      Stroke 2014
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場 (大阪市)
    • Year and Date
      20140313-20140315

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi