2014 Fiscal Year Annual Research Report
カテゴリー知覚を用いた正常~軽度難聴高齢者の聴覚時間分解能の検討
Project/Area Number |
23791883
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
相澤 直孝 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (60464012)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | 聴覚時間分解能 / カテゴリー知覚 / Gap検知 |
Outline of Annual Research Achievements |
臨床の場で、正常~軽度感音難聴にもにもかかわらず語音聴取不良を訴える高齢者にしばしば遭遇する。このような場合は音量を増大させても語音聴取の改善を認めにくく、聴力低下が主因とは言い難い。加齢による聴覚周波数分解能の低下が一因であると考えられているが、他に時間分解能の低下も可能性として挙げられる。聴覚時間分解能が語音聴取にどのように影響を与えているか様々な研究が行われているが、いまだにその影響は明らかとなっていない。音声言語認知におけるカテゴリー知覚は、聴覚時間分解能を検討する一つの指標である。カテゴリー知覚を用いた聴覚時間分解能の測定の代替法として、白色雑音を用いたGap検知閾の測定法の開発を主眼に研究を行った。 平成23~24年度にデジタルサウンドプロセッサを作動するソフトウェアを開発し、さらにヘッドフォンやアンプなど実験環境の整備を行った。平成24年度以降は20~30歳代の正常聴力者を被験者としてGap検知閾の測定を行った。50例以上の測定を行い、Gap検知閾の中央値は25msとの結果を得た。これは/ba/-/pa/音声を用いたカテゴリー知覚を生じる有声開始時間(Voice onset time:VOT)とほぼ同一の結果であった。本研究は平成25年度の日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会にて口演した。また、日本聴覚医学会内耳ひずみ研究会でも平成25年度、26年度に発表を行っている。 平成25年度以降は高齢者を被験者に同様の研究を進めているが、筆者の勤務する病院外でも研究を行えるように移動に簡便な実験機器の開発も併せて開始した。
|
Research Products
(1 results)