• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

脊髄ニューロンの定量的評価を用いた神経移行術の実験的研究

Research Project

Project/Area Number 23792053
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

荻野 和仁  獨協医科大学, 医学部, 助教 (80405787)

Keywords末梢神経再生 / 運動ニューロン / ラット / 神経移行術 / 逆行性標識
Research Abstract

本研究の目的は神経移行術後の運動ニューロンの数、後根神経節ニューロンの数、再生軸索の数、筋機能の解析である。標識されたニューロン、軸索の数を計測し、神経縫合術を評価することによって、定量的評価の実現を図った。
横隔神経、肋間神経をそれぞれ肩甲上神経との間で移行術を施行し、新たな神経移行術動物モデルを作製したが、横隔神経切断モデルは標本を失う結果となり本モデルを断念。肋間神経モデルの作成を行い、これに成功した。併せて肋間神経の標識により、そのニューロン数の基礎データを得た。筋収縮の回復を確認した後、DiIによる逆行性標識で各神経移行術後の運動ニューロン、後根神経節ニューロンの数の計測を施行。肋間神経―肩甲上神経移行術モデルの作成に成功し、運動ニューロンを計測、以前に得られた副神経―肩甲上神経との比較を行い解析を試みた。標本脊髄は2本得られ、運動ニューロンによる再支配は副神経に比して少数であった。先に行われた実験結果と異なり有意なαとγニューロンの再生の差は認められてはいないが、継続し個体数を増やし観察予定である。各モデルの神経縫合部、中枢側、末梢側での再生された軸索の確認を予定通り追加し、相関関係を確認する。さらにもともとの数が大きく異なる双方のニューロン数の比較についても、問題点を引き続き検討、追加実験を行う予定であり、学会発表、論文報告を行っていく。

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi