2012 Fiscal Year Annual Research Report
間葉系幹細胞の生体内における局在・動態・生理学的機能の解明
Project/Area Number |
23792058
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
河村 佳見 慶應義塾大学, 医学部, 特任助教 (20505044)
|
Keywords | 間葉系幹細胞 / 体性幹細胞 |
Research Abstract |
本研究は、骨髄由来間葉系幹細胞(Mesenchymal stem cells: MSCs )の生体内における局在と動態、生理学的性質及び役割を明らかにすることを目的とする。近年我々は、特異抗原を指標にフローサイトメトリーを用いて、MSCsを成体骨髄から培養を経ずに直接分離する方法を確立し、マウスMSCsはSca-1(stem cell antigen-1)及びPDGFRα(platelet-derived growth factor receptor α)共陽性分画中に最も高頻度に存在することを見出した。 そこで本研究では、MSCsがいつ、どこから、どのように生じるのかを解明するために胎生期MSCsの解析を行った。まず、成体骨髄からMSCsを分離するのに用いたマーカーが胎生期でも機能するのかを調べるために、発生段階ごとにSca-1およびPDGFRα陽性の細胞をFACSにて分離し、線維芽細胞コロニー形成能、多分化能の解析を行った。その結果、胎生(E)11.5-13.5日目ではSca-1陰性の細胞にMSCsが含まれるのに対し、E14.5-16.5日目からSca-1陽性細胞にもMSCsが含まれることが分かった。さらにE16.5ではPDGFRα陽性細胞中のSca-1陰性画分より陽性画分の方がコロニー形成能が高いことが認められた。これまで胎生初期のMSCsは主として神経堤由来で成体骨髄へはあまり寄与せず、E14.5付近から神経堤由来以外のMSCsが生じることが報告されている。我々はSca-1の発現パターンにより胎生期型MSCsと成体型MSCsが区別されるのではないかと考え、Sca-1遺伝子座にCreERT2 2A KOrをknock inしたES細胞を作製し、germline キメラマウスを得た。
|
Research Products
(3 results)