• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

接着破壊メカニズムの3次元動的解析-疎水性接着システム開発への応用-

Research Project

Project/Area Number 23792165
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

保坂 啓一  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (80451946)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords接着破壊 / 象牙質 / 動的解析
Research Abstract

本研究における主テーマは、接着界面の破壊を動的解析することにより接着の評価を行うことである。一般に生体材料である歯質接着性材料の接着性は、接着試験においてどれだけの応力によりその接着界面が破壊されるか、すなわち接着強さ値による比較によって従来より評価されてきた。しかし接着性材料の開発・発達が進み多くの材料は高い接着強さを示しており、接着強さの寡多による評価だけでなく、接着性材料と生態である歯質がどのように接着し、どのように破壊されるかということを考えなければならない。本年度は、マイクロテンサイル法における引張り応力による破断前後のレジン-象牙質接着界面の破断する瞬間の接着界面をさまざまな設定で高倍率・高速度撮影を行い接着界面の詳細な動的観察を行った。その結果、動的観察に必要な一定の条件が判明し、一瞬の接着破壊の動的観察が可能であることがわかった。研究成果は今後データ解析を行い発表予定である。今後、様々な接着性材料を用いてデータを蓄積し、コンピュータによる動きのグラフ化と数値化により接着破壊における接着界面の形態変化を超スローモーションで3 次元的に構築することが目標である。また、本年度は無溶媒ワンステップ接着性能について検討した。その結果、無溶媒接着システムを用いた場合、過度に象牙質を乾燥し、象牙質面から水分を除去すると接着性能が低下する一方で象牙質面の過度の湿潤状態もまた接着性能を低下することがわかり、適度な湿潤状態を維持することが重要であることが判明し、学会発表・論文発表(in press)を行った。疎水性接着性レジン用いた場合、耐久性が向上することが期待されており、無溶媒ワンステップ接着システムの応用は、経時的に安定した機械的性質を持ちレジン―象牙質接着の耐久性を向上させるものと今後期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マイクロテンサイル法における引張り応力による破断前後のレジン-象牙質接着界面の破断する瞬間の接着界面をさまざまな設定で高倍率・高速度撮影を行い接着界面の詳細な動的観察を行い、動的観察に必要なある条件で動的観察が可能であることがわかった。また無溶媒ワンステップ接着性能について検討し、被着体象牙質の適度な湿潤状態と接着性能の関係を検討できた。

Strategy for Future Research Activity

疎水性接着性レジン用いた場合、耐久性が向上することが期待されており、無溶媒ワンステップ接着システムの応用について更なる検討を行う。疎水性接着性レジンの機械的強度が接着破壊に及ぼす効果、疎水性と機械的強度の関係について明らかにしていく。接着破壊の動的解析について、様々な接着性レジンを用いてデータを蓄積し、コンピュータによる動きのグラフ化と数値化により接着破壊における接着界面の形態変化を超スローモーションで3 次元的に構築していく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

高速度高倍率ハイスピードカメラの撮影費用、接着性材料代、実験機器の購入費用。ならびに学会発表、論文発表に関わる費用に使用予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Influences of composite-composite join on light transmission characteristics of layered resin composites.2012

    • Author(s)
      Horie K, Nakajima M, Hosaka K, Kainose K, Tanaka A, Foxton RM, Tagami J.
    • Journal Title

      Dent Mater.

      Volume: 28 Pages: 204-211

    • DOI

      10.1016/j.dental.2011.10.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of smear layer characteristics on dentin bonding durability of HEMA-free and HEMA-containing one-step self-etch adhesives.2011

    • Author(s)
      Shinoda Y, Nakajima M, Hosaka K, Otsuki M, Foxton RM, Tagami J.
    • Journal Title

      Dent Mater J.

      Volume: 30 Pages: 501-510

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term evaluation of water sorption and ultimate tensile strength of HEMA-containing/-free one-step self-etch adhesives.2011

    • Author(s)
      Takahashi M, Nakajima M, Hosaka K, Ikeda M, Foxton RM, Tagami J.
    • Journal Title

      J Dent.

      Volume: 39 Pages: 506-512

    • DOI

      10.1016/j.jdent.2011.04.008

  • [Journal Article] The influence of light intensities irradiated directly and indirectly through resin composite to self-etch adhesives on dentin bonding.2011

    • Author(s)
      Seki N, Nakajima M, Kishikawa R, Hosaka K, Foxton RM, Tagami J.
    • Journal Title

      Dent Mater J.

      Volume: 30 Pages: 315-322

  • [Presentation] 被着面の乾燥状態がソルベントフリーワンステップシステムの象牙質接着性能に与える影響2012

    • Author(s)
      高井智行、保坂啓一、神原啓介、高橋真広、大槻昌幸、田上順次
    • Organizer
      第28回日本接着歯学会学術大会
    • Place of Presentation
      函館
    • Year and Date
      2012年1月21日
  • [Remarks]

    • URL

      http://aqua.tmd.ac.jp/ResDB/DispRsch/dsp_resdata.php?id=1440&la=ja

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi