• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

咀嚼時の唾液分泌機序に着目した口腔乾燥症に対する新たな治療法の確立

Research Project

Project/Area Number 23792223
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

兒玉 直紀  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (70534519)

Keywords顎下腺 / 唾液分泌 / 大脳皮質咀嚼野 / ラット / 顎運動 / 顎二腹筋
Research Abstract

本研究の目的は,① 咀嚼運動時の刺激唾液ならび咀嚼関連筋の筋活動を電気生理学的に検証し,② 大脳皮質咀嚼野を中心とする中枢神経系の脳内機能調節メカニズムを解明し,③ 顎運動と唾液分泌機序との関連について解明することとした.さらには,日常の歯科臨床で用いることができる唾液分泌促進方法を開発し,国民の健康増進に貢献できる方法を確立することとした.
実験には250~350gの雄性Wistarラットを用い,ウレタンとペントバルビタールの腹腔内投与によって麻酔した.脳定位固定装置を用いてラットを固定し,左側大脳皮質咀嚼野のA-areaとP-areaを中心に単極金属電極で連続電気刺激を行った(0.2ms,0.25mA).刺激頻度は5Hz,10Hz,20Hz,50Hzで,それぞれ20秒間刺激した.顎運動はオトガイ部に付着したマグネットの動きを磁気センサーを用いて描記し,筋活動は右側咬筋および顎二腹筋に係留したワイヤー電極より導出した.唾液分泌は左側顎下腺導管にカニューレを装着し,分泌圧として計測した.これらの信号はデータ解析装置(Power Lab 8/30)に取り込み専用解析ソフトで分析した.実験終了後,刺激部位を同定するために刺激電極に直流通電を行い,刺激部位を凝固させた.ホルマリン溶液にて灌流固定を行い脳を摘出し,スライス標本作製後,Nissle染色を行い,刺激部位を確認した.
その結果,1) 電気刺激によって,A-areaでは約5~7Hz,P-areaでは約3~5Hzの異なる頻度のリズミカルな顎運動が誘発され,2) P-areaの電気刺激では顎運動と同時に唾液分泌が誘発されたが,A-areaの刺激では唾液分泌は生じなかった.

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Mechanomyographic activity in the human lateral pterygoid muscle during mandibular movement.2012

    • Author(s)
      Kawakami S
    • Journal Title

      J Neurosci Methods

      Volume: 203(1) Pages: 157-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 下顎無歯顎に対する咬合・嚥下床ならびに咀嚼・嚥下床のための寸法提示を目的とした床形態計測-咬合・咀嚼リハビリテーションのための義歯床サイズ提案-2012

    • Author(s)
      皆木省吾
    • Journal Title

      老年歯科医学

      Volume: 27(1) Pages: 3-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高齢者施設における認知症および寝たきり状況と義歯使用状況の関連:予備的研究2012

    • Author(s)
      前田直人
    • Journal Title

      日本補綴歯科学会誌

      Volume: 4(4) Pages: 419-426

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラット大脳皮質の電気刺激で誘発されるリズミカルな顎運動と唾液分泌の関連2012

    • Author(s)
      前田直人
    • Organizer
      第54回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      奥羽大学
    • Year and Date
      20120914-20120916
  • [Presentation] ワールドカフェを用いた歯学部1年生の高齢者歯科に関する意識調査2012

    • Author(s)
      兒玉直紀
    • Organizer
      一般社団法人日本老年歯科医学会第23回学術大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      20120622-20120623
  • [Presentation] ラット大脳皮質の電気刺激が誘発するリズミカルな顎運動と唾液分泌の関連2012

    • Author(s)
      前田直人
    • Organizer
      社団法人 日本補綴歯科学会 第121 回学術大会
    • Place of Presentation
      神奈川県民ホール
    • Year and Date
      20120526-20120527
  • [Book] 日常臨床に役立つQ&A "加齢と味覚”の真実 第1回 加齢と味覚について(総論)2013

    • Author(s)
      美甘 真
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      クインテッセンス出版株式会社
  • [Book] 臨床に役立つQ&A "加齢と味覚”の真実 第2回 義歯と味覚について2013

    • Author(s)
      兒玉直紀
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      クインテッセンス出版株式会社
  • [Book] 臨床に役立つQ&A "加齢と味覚”の真実 第3回 口蓋感覚と義歯について2013

    • Author(s)
      川上滋央
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      クインテッセンス出版株式会社
  • [Book] 臨床に役立つQ&A "加齢と味覚”の真実 第4回(最終回) 咀嚼と唾液について2013

    • Author(s)
      前田直人
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      クインテッセンス出版株式会社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi