• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

HIV/AIDS患者の療養場所とその移行に関するニーズおよび不安の構造と地域連携

Research Project

Project/Area Number 23792627
Research InstitutionSenri Kinran University

Principal Investigator

九津見 雅美  千里金蘭大学, 看護学部, 講師 (60549583)

KeywordsHIV/AIDS / 長期療養
Research Abstract

HIV陽性者(以下陽性者)の療養場所とその移行に関するニーズや不安の構造を把握することを目的とした。3年間に渡り、1)エイズ拠点病院に勤務する医療従事者、2)要介護状態にある陽性者および家族、3) 要介護状態にある陽性者へのケア経験のある在宅サービス提供者および入所施設スタッフへの聞き取り調査を行った。最終年度は陽性者受け入れ経験および標準予防策に関する施設への無記名自記式質問紙法による調査を実施した。
陽性者受け入れ前には不安が存在していたが、研修の実施により知識不足や不安を軽減すること、HIV/AIDSへのケア経験者がいること、フォローする医師の確保がなされることで陽性者受け入れが推進されていた。受け入れ後、陽性者と関わった経験が「身構えなくていい」という思いや受け入れるには勉強するしかないという考えに至っていた。地域での受け入れ推進には研修の企画や医師の確保する役割を担う窓口機能を有するキーパーソンの存在が重要であるとともに、受け入れてから陽性者支援のあり方を学ぶことで陽性者の療養場所移行が可能であると考えられた。しかし陽性者本人や家族の視座から、転院先や受け入れ先を探すことの障壁や介護を抱え込んでいる様子が窺えた。これには地域で生活する場合、介護保険認定を受けるとケアマネジャーがキーパーソンとして存在するが、介護保険非適用の場合現行の保険制度においてキーパーソン役割を果たす存在がいないことが課題としてあげられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 要介護状態にある薬害HIV患者を在宅介護する家族の現状および不安に関する研究2013

    • Author(s)
      九津見雅美、内海桃絵、柿沼章子
    • Organizer
      日本看護科学学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20131206-20131206
  • [Presentation] 地域サービス提供者における自立困難で長期療養が必要なHIV陽性者の受け入れ経験2013

    • Author(s)
      九津見雅美、池田和子、大金美和、内海桃絵
    • Organizer
      日本エイズ学会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20131121-20131121

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi