2012 Fiscal Year Annual Research Report
重症心身障害児における睡眠障害と自律神経活動評価に関する研究
Project/Area Number |
23792735
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
松井 学洋 兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (70549211)
|
Keywords | 重症心身障害児 / 睡眠習慣 / 心拍変動 / 自律神経活動 / 医療的ケア |
Research Abstract |
【目的】重症心身障害児(以下重障児)の睡眠習慣と夜間睡眠時の自律神経活動の特徴を調べた。 【方法】特別支援学校に通学する大島分類1の重障児17名(平均11.6±3.0歳)およびの健常児15名(平均11.2±3.7歳)を対象とした。Actiwatch2を対象の非利き腕に、帰宅後から翌日の登校前まで3日間装着し、入眠・覚醒時刻、入眠潜時、睡眠時間、夜間覚醒時間を算出した。自律神経活動の測定はActiHR4を用い、対象児の胸部に3日間夜の20時から翌朝8時まで装着し、心拍変動を記録した。Actiwatch2から得られた入眠・覚醒時刻を基に、その間のlow frequency (LF)、high frequency (HF)、LF/HFを算出した。 【結果】睡眠習慣は健常児と重障児で差は見られなかったが、夜間睡眠時のLF/HFは重障児が健常児より有意に高くなっていた。 【結論】重障児では中枢神経系の障害から、夜間睡眠中も交感神経活動が亢進する可能性が示唆された。
|