• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

1次元超格子ナノワイヤーの合成と熱電変換応用

Research Project

Project/Area Number 23810021
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

野々口 斐之  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教 (50610656)

Project Period (FY) 2011-08-24 – 2013-03-31
Keywords熱電変換 / 超構造 / ナノワイヤー
Research Abstract

本研究は多種の半導体ナノ粒子が一次元に配列・連結した半導体超格子ナノワイヤーの合成法の開発を目的とした。とくに中低温排熱利用をめざし、20ナノメートル以下の平均直径を有するテルル化ビスマス系の超構造ナノワイヤーならびにナノチューブを新規に開発した。合成原料の反応性を制御することにより、同一反応原料からナノワイヤおよび中空ナノチューブの選択的合成に成功した。このような構造の選択合成の開発により、そのナノ構造と熱電変換特性の関係性を検討することがはじめて可能となった。得られた超構造ナノワイヤおよびナノチューブは-150マイクロボルト/ケルビンを超えるn型のゼーベック係数を与えた。とくにテルル化ビスマスナノワイヤーは対応するナノチューブにくらべて30%大きなゼーベック係数を与えた。合成条件の最適化により10マイクロメートルを超える長尺のナノワイヤーを開発した。これら長尺ナノワイヤーは単純なフィルム化により丈夫な不織布構造を形成した。この不織布は自身のポーラスな構造とナノワイヤー接点におけるフォノン散乱に起因し、極めて小さな熱伝導性を示した。
以上の結果により、テルル化ビスマスをベースとした半導体ナノワイヤーの精密合成法を開発し、そのナノ構造と熱電変換特性の関係性を明らかにした。この結果はナノ構造化による熱電変換特性の制御に関する学理のみならず、将来のフレキシブル熱電変換技術の基礎を与えるものである。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Journal Article] Dual Transient Bleaching of Au/PbS Hybrid Core/Shell Nanoparticles2012

    • Author(s)
      Yoichi Kobayashi, Yoshiyuki Nonoguchi, Li Wang, Tsuyoshi Kawai, Naoto Tamai
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letter

      Volume: 3 Pages: 1111-1116

    • DOI

      DOI:10.1021/jz300248p

  • [Presentation] 熱電材料を志向した折り曲げ可能なBi2Te3不織布の創成

    • Author(s)
      足羽剛児
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこくさつキャンパス
  • [Presentation] Fully Bendable Semiconductor/SWNT Fabrics for Thermoelectric Power Generation

    • Author(s)
      足羽剛児
    • Organizer
      International Symposium on Green Photonics for Photon-Harvesting Materials and Reactions
    • Place of Presentation
      奈良先端科学技術大学院大学
  • [Patent(Industrial Property Rights)] n型熱電変換材料および熱電変換素子、ならびにn型熱電変換材料の製造方法2013

    • Inventor(s)
      野々口斐之・河合壯・足羽剛児
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学
    • Industrial Property Number
      特許 特願 2013-028394
    • Filing Date
      2013-02-15
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ドーパントの選択方法、ドーパント組成物、カーボンナノチューブ-ドーパント複合体の製造方法、シート状材料およびカーボンナノチューブ-ドーパント複合体2013

    • Inventor(s)
      野々口斐之・河合壯・大橋賢次
    • Industrial Property Rights Holder
      野々口斐之・河合壯・大橋賢次
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-039927
    • Filing Date
      2013-02-28
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 半導体ナノ構造体及びその複合材料2012

    • Inventor(s)
      野々口斐之・河合壯・足羽剛児
    • Industrial Property Rights Holder
      野々口斐之・河合壯・足羽剛児
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2012-221579
    • Filing Date
      2012-10-03

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi