• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

植物脂質ラフト形成機構の解明及びそのモデル構築と応用

Research Project

Project/Area Number 23810030
Research InstitutionNagasaki International University

Principal Investigator

坂元 政一  長崎国際大学, 薬学部・薬学科, 助教 (50610177)

Keywords表面・界面物性 / 脂質ラフト / 単分子膜 / サポニン
Research Abstract

近年、人々の健康及び疾病に対する関心が多岐に亘り、殊に医薬品等に対する安心・安全の志向が高まっている。それに伴い漢方処方の適用拡大が進み、薬用植物の需要が急激に増えている。近年、植物細胞において脂質ラフトの存在が示唆されているものの、現在までにその形成機構の解明に至って無い。そこで当該研究では、植物の脂質ラフトの形成機構を種々の界面科学的手法を用いて解明し、植物脂質ラフトモデルを構築することを目的とする。更にそのラフトモデルを用いて二次代謝産物サポニンの存在意義等についても検討する。
植物脂質ラフトは、種々の植物ステロールとスフィンゴ脂質に富んでおり、その形成には、構成脂質の分子構造的特性が深く関与すると考えられている。そこで、先ず、平成23年度は、脂質ラフト構成脂質の形成機構を見極めることを目的とし、スフィンゴ脂質、リン脂質、コレステロールの3成分系混合膜を用いてラフトモデルを構築した。スフィンゴ脂質の代表としてパルミトイルスフィンゴミエリン(PSM)、リン脂質の代表としてジオレオイルフォスファチジルコリン(DOPC)そして、ステロールの代表としてコレステロール(CHOL)を用いた。表面圧測定(π-A)、表面電位測定(ΔV-A)、及び形態変化観察(BAM、FM画像)により系統的に解析を行った結果、用いた3成分は、モル分率が1:1:1で熱力学的に安定であることが示唆された。そこで、平成24年度は、このモデルを用いて、生薬甘草に含有するグリチルリチン(GC)とラプトモデルとの相互作用をLangmuir単分子膜手法により分子レベルで精査する。前年度は、オープンカラムクロマトグラフィーにより純度の高いGC(>98%)の大量精製(30g)にも成功しており、本研究を遂行する材料は揃っている。前年度構築した脂質ラフトモデルとGCとの相互作用の解明は、植物内における二次代謝産物、特にサポニンの存在機構や輸送機構の手掛かりとなる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成23年度は、脂質ラGCト構成脂質の形成機構を見極めることを目的とし、スフィンゴ脂質、リン脂質、コレステロールの3成分系混合膜を用いてラフトモデルを構築した。本脂質ラフトモデルの構築において植物脂質ラフトの形成機構に関する知見を得ることが出来たため。

Strategy for Future Research Activity

前年度の研究より、スフィンゴ脂質として用いたスフィンゴミエリンは、リン脂質のDOPCよりむしろコレステロールと好意的に相互作用をすることが判明した。また、スフィンゴミエリン、DOPC、コレステロールの存在比は、等量が熱力学的に安定であることが判明した。そこで、本年度は、各種界面科学的手法を駆使し、構築したラフトモデルとGCの相互作用を分子レベルで体系的に精査する。サポニンは構造内にコレステロール骨格と類似骨格を有するため、サポニンのGCは、コレステロールと相互作用することが予想される。また、植物ラフト構成脂質として、カンペステロール、スティグマステロール、ブラジカステロールを用いて植物脂質ラフトの形成機構に関する更なる知見を得る。

  • Research Products

    (22 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] Modulation of plumbagin production in Plumbago zeylanica using a single-chain variable fragment antibody against plumbagin2012

    • Author(s)
      Sakamoto, S.
    • Journal Title

      Plant Cell Reports

      Volume: 31 Pages: 103-110

    • DOI

      doi: 10.1007/s00299-011-1143-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An enzyme-linked immunosorbant assay using monoclonal antibody a gainst Bacoside A_3 for determination of jujubogenin glycosides in Bacopa monnieri (L.) Wettst2011

    • Author(s)
      Tothiam, C., Phrompittayarat, W., Putalun, W., Tanaka, H., Sakamoto, S., Khan, A.I., Ingkaninan, K.
    • Journal Title

      Phytochemical Analysis

      Volume: 22巻 Pages: 385-391

    • DOI

      DOI:10.1002/pca.1293

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction, expression, and characterization of a single-chain variable fragment antibody against 2,4-dichlorophenoxyacetic acid in the hemolymph of silkworm larvae2011

    • Author(s)
      Sakamoto, S., Pongkitwitoon, B., Nakamura, S., Sasaki-Tabata, K., Tanizaki, Y., Maenaka, K., Tanaka, H., Morimoto, S.
    • Journal Title

      Applied Biochemistry and Biotechnology

      Volume: 164巻 Pages: 715-728

    • DOI

      DOI:10.1007/s00299-011-1143-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A chimera of green fluorescent protein with single chain variable fragment antibody against ginsenosides for fluorescence-linked immunosor bent assay2011

    • Author(s)
      Sakamoto, S., Tanizaki, Y., Pongkitwitoon, B., Tanaka, H., Morimoto, S.
    • Journal Title

      Protein Expression and Purification

      Volume: 77巻 Pages: 124-130

    • DOI

      DOI:10.1016/j.pep.2011.01.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flavone-catalyzed apotosis in Scutellaria baicalensis2011

    • Author(s)
      Hirunuma, M., Shoyama, Y., Sasaki. K., Sakamoto, S., Taura, F., Shoyama. Y., Tanaka, H., Morimoto, S.
    • Journal Title

      Phytochemistry

      Volume: 72巻 Pages: 752-760

    • DOI

      DOI:10.1016/j.phytochem.2011.02.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A fluorescent single domain antibody against plumbagin expressed in silkworm larvae for fluorescence-linked immunosorbent assay (FLISA)2011

    • Author(s)
      Sakamoto. S., Pongkitwitoon, B., Sasaki-Tabata, K., Putalun, W., Maenaka, K., Tanaka, H., Morimoto, S.
    • Journal Title

      Analyst

      Volume: 136巻 Pages: 2056-2063

    • DOI

      DOI:10.1039/c1an15027h

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elicitation effect on production of plumbagin in in vitro culture of Drosera indica L2011

    • Author(s)
      Juengwatanatrakul, T., Sakamoto, S., Tanaka, H., Putalun, W.
    • Journal Title

      Journal of Medicinal Plants Research

      Volume: 5巻 Pages: 4949-4953

    • DOI

      DOI:10.5897/JMPR11

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コガネバナβ-グルクロニダーゼの反応メカニズムに関する研究2012

    • Author(s)
      今村聡
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2012-03-31
  • [Presentation] Langmuir単分子膜手法を用いた脂質ラフト生体膜モデルにおけるグリチルリチンの界面科学的挙動2012

    • Author(s)
      坂元政一
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2012-03-30
  • [Presentation] ケシ由来O-methyltransferaseの遺伝子クローニングと発現2012

    • Author(s)
      Benyakan Pongkitwitoon
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2012-03-30
  • [Presentation] 組換え抗フォルスコリンFabの構築とその機能評価2012

    • Author(s)
      田中宏幸
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] 脂質ラフトモデルにおけるグリチルリチンの界面科学的挙動2011

    • Author(s)
      坂元政一
    • Organizer
      平成23年度、第28回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡)
    • Year and Date
      2011-12-10
  • [Presentation] 新規部分フッ素化両親媒性物質の合成とそのフッ素化度の検討2011

    • Author(s)
      藤田一郎
    • Organizer
      平成23年度、第28回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡)
    • Year and Date
      2011-12-10
  • [Presentation] 新規部分フッ素化アルコール(F4H11OH)の単分子膜挙動とDPPCとの混和性の検討2011

    • Author(s)
      平野千佳代
    • Organizer
      平成23年度、第28回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡)
    • Year and Date
      2011-12-10
  • [Presentation] Interaction of glycyrrhizin with the ternary mixture of sphingomyelin/DOPC/cholesterol by Langmuir monolayer study2011

    • Author(s)
      Seiichi Sakamoto
    • Organizer
      The 4th Asian Conference on Colloid and Interface Science
    • Place of Presentation
      National Cheng Kung University, Tainan, Taiwan
    • Year and Date
      2011-11-24
  • [Presentation] 抗体を基盤としたプルンバギン定量分析法及びセイロンマツリの分子育種2011

    • Author(s)
      坂元政一
    • Organizer
      平成23年度物理化学インターカレッジセミナー兼油化学界面科学部会九州地区講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス(福岡)
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] カイコ-バキュロウィルス発現系を用いた抗プルンバギン蛍光抗体の発現及び高感度蛍光イムノアッセイへの応用2011

    • Author(s)
      坂元政一
    • Organizer
      平成23年度物理化学インターカレッジセミナー兼油化学界面科学部会九州地区講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス(福岡)
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] 抗ジンセノシドRe小型化抗体を用いたニンジンの品質評価法の確立2011

    • Author(s)
      大嶺彩
    • Organizer
      平成23年度物理化学インターカレッジセミナー兼油化学界面科学部会九州地区講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス(福岡)
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] (Perfluorobutyl) pentadecanol (F4H11OH)とDPPCとの2成分Langmuir単分子膜挙動2011

    • Author(s)
      平野千佳代
    • Organizer
      平成23年度物理化学インターカレッジセミナー兼油化学界面科学部会九州地区講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス(福岡)
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] フッ素化度の異なる長鎖アルコールの合成とその基本物性2011

    • Author(s)
      藤田一郎
    • Organizer
      平成23年度物理化学インターカレッジセミナー兼油化学界面科学部会九州地区講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス(福岡)
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] 抗ジンセノシドRe小型化抗体の作製及び酵素免疫吸着測定法(ELISA)2011

    • Author(s)
      坂元政一
    • Organizer
      第63回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] A fluorescent single domain antibody against plumbagin expressed in silkworm larvae for fluorescence-linked immunosorbent assay (Next-generation immunoassay using antibody)2011

    • Author(s)
      Seiichi Sakamoto
    • Organizer
      The 25^<th> European Colloid and Interface Society
    • Place of Presentation
      Technical University Berlin, Berlin, Germany
    • Year and Date
      2011-09-05

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi