• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

北米先住民文学と核の言説ー核・原爆文学にみる植民地主義問題

Research Project

Project/Area Number 23820041
Research InstitutionKobe City University of Foreign Studies

Principal Investigator

松永 京子  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (50612529)

Project Period (FY) 2011-08-24 – 2013-03-31
Keywords先住民文学 / 原爆文学 / 核文学
Research Abstract

本年度は、昨年に引き続きポストコロニアルな視点や韓国人被爆者に焦点を当てた日韓の文学作品のテクストの収集や講読をすすめる一方で、シャーマン・アレクシーやサイモン・J・オーティーズといった北米先住民作家の詩作品解釈・分析のための資料収集や調査を行った。その中でも、アリゾナ州立大学でおこなったオーティーズ氏へのインタヴューと資料調査は、ウラニウム鉱山とアコマ・プエブロ部族の関係を描いたオーティーズ氏の詩集『ファイトバック』を理解・分析するうえでたいへん大きな収穫となった。オーティーズは『ファイトバック』のなかで、アメリカ合衆国の植民地主義政策と冷戦時代の核表象に共通したアポカリプスの概念の転覆を試みており、そのポストコロニアルな視点は、前年に研究した韓水山の『軍艦島』とも多くの共通点をもつことが明らかになった。
また、本年度のもう一つの研究成果として、スポケーン部族とウラニウム鉱山の関係を描いたシャーマン・アレクシーの詩作品に関連した資料収集・調査と、それに基づいた作品解釈・分析があげられる。アレクシー作品におけるウラニウム鉱山と植民地主義との関連性、また核の植民地化に対する抵抗と部族のサバイバルというテーマは、オーティーズや核・原爆問題に言及するその他の北米先住民作家の作品とも共通点が多く、包括的でグローバルな「核文学」体系のなかで、北米先住民文学が重要な役割を担っていることを確認することができた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 核をめぐるアメリカ南西部の文学--サイモン・J・オーティーズの詩を中心に2012

    • Author(s)
      松永京子
    • Journal Title

      原爆文学研究

      Volume: 11 Pages: 117-130

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 核をめぐるアメリカ南西部の文学--サイモン・J・オーティーズの詩を中心に

    • Author(s)
      松永京子
    • Organizer
      原爆文学研究会
    • Place of Presentation
      広島大学東千田キャンパス
  • [Presentation] Native American Literature and the Nuclear Landscape

    • Author(s)
      松永京子
    • Organizer
      Hiroshima and Peace Program
    • Place of Presentation
      広島市立大学
    • Invited
  • [Book] カウンターナラティヴから語るアメリカ文学2012

    • Author(s)
      松永京子 他
    • Total Pages
      17
    • Publisher
      音羽書房鶴見書店

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi