• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ICTを活用した生物多様性を学ぶ環境教育カリキュラムの開発

Research Project

Project/Area Number 23830048
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

永野 昌博  大分大学, 教育福祉科学部, 講師 (50530755)

Project Period (FY) 2011-08-24 – 2013-03-31
KeywordsICT / 生物多様性 / 環境教育 / カリキュラム / データベース / 生態学教育 / 自然体験
Research Abstract

本研究は、生物多様性を教育できる人間を育てるため、地域の生物多様性調査の基盤の上で、生物多様性を学び伝えるカリキュラム、また、それらを効果的に支援するためのICT教材を開発することを目的として行った。その実現に向け、研究実施計画では4つのテーマを掲げて進めた。以下、各テーマとそれぞれの実績を記す。
1)生物多様性調査・・・実地調査では、植物と爬虫類と哺乳類について行った。植物では、タンポポ類を中心とした草本植物についての調査を行い、工事履歴や植生管理法が種構成に大きな影響を与えていることを明らかにした。爬虫類では大分市郊外において多様性調査を行い、有鱗目の潜在的自然分布種の全11種、うち絶滅危惧種2種を記録した。哺乳類では、大分市郊外で調査し、希少種のアナグマ、外来種のアライグマなどを含む11種を記録した。
2)生物多様性学習カリキュラムの開発・・・研究代表者が大分大学で担当する講義・実習において、前年度の成果・課題を踏まえて、水辺環境、土壌環境、森林環境委、干潟環境の生物多様性の学習を実践的に開発した。また、生物多様性を記録・保存するための標本作成技術習得のカリキュラムも実施した。
3)生物多様性学習におけるICT教材の研究・・・大分県の生物多様性データベース構築に向け、県内の団体・個人が管理する情報の収集を行い、哺乳類、爬虫類、昆虫類、植物類に関して一定の成果を得ることができた。
4)教育効果の測定・成果の普及・・・上記の環境教育カリキュラムの実施前後にアンケート調査を行い、受講した学生の生物多様性に関する関心・知識・技術の成長の測定、カリキュラムの改善点などを分析し、本研究全体の成果と課題の抽出を行った。また、本研究の学会発表や論文化による成果普及、現職教員に対しての研修等において本成果の活用した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] 大分市周辺の外来・移入昆虫2013

    • Author(s)
      三宅武・永野昌博
    • Journal Title

      大分生物談話会会誌

      Volume: 10号 Pages: 65-70

  • [Journal Article] 大分川流域の両生類相と生息環境2013

    • Author(s)
      日野勝徳・佐藤眞一・永野昌博・大倉鉄也・森田祐介・中内信孝・深江克寿・柳本眞一郎・堀江道廣
    • Journal Title

      大分生物談話会会誌

      Volume: 10号 Pages: 81-88

  • [Journal Article] 挟間町陣屋の村棚田跡地と庄内町平石地区棚田の両生類相と生息環境2013

    • Author(s)
      日野勝徳・佐藤眞一・永野昌博・大倉鉄也・森田祐介・中内信孝・深江克寿・柳本眞一郎・堀江道廣
    • Journal Title

      大分生物談話会会誌

      Volume: 10号 Pages: 139-146

  • [Journal Article] チョウ類群集を指標とした大分大学周辺の自然環境評価2012

    • Author(s)
      永野昌博・中島健太郎
    • Journal Title

      大分大学教育福祉科学部研究紀要

      Volume: 34巻 Pages: 151-166

  • [Journal Article] 大分市判田地域の爬虫類相2012

    • Author(s)
      永野昌博・永野隼太郎・永野葵・大倉鉄也
    • Journal Title

      九州両生爬虫類研究会

      Volume: 3 Pages: 1-8

  • [Journal Article] 生物に関する質問・疑問「カブトムシの幼虫を素手で触ってはだめですか?」2012

    • Author(s)
      永野昌博
    • Journal Title

      理科教室

      Volume: 55 Pages: 86-86

  • [Presentation] 永野昌博・白澤佳那子2013

    • Author(s)
      野生菓子の文化的生態系サービスの変遷
    • Organizer
      第60回日本生態学会大会プログラム
    • Place of Presentation
      グランシップ静岡
    • Year and Date
      20130305-20130309
  • [Presentation] オオイタサンショウウオの繁殖環境の選好性2013

    • Author(s)
      永野昌博
    • Organizer
      九州両生爬虫類研究会第4回大会
    • Place of Presentation
      奄美市立奄美博物館
    • Year and Date
      20130200
  • [Presentation] 稲津文佳・永野昌博2012

    • Author(s)
      タンポポ類を指標とした大分大学構内の環境評価
    • Organizer
      第2回大分自然環境研究発表会
    • Place of Presentation
      大分大学
    • Year and Date
      20121215-20121215
  • [Presentation] 後藤砂紀・永野昌博2012

    • Author(s)
      土壌生態系におけるリターの質と生物多様性の関係
    • Organizer
      第2回大分自然環境研究発表会
    • Place of Presentation
      大分大学
    • Year and Date
      20121215-20121215
  • [Presentation] 中村彩・永野昌博2012

    • Author(s)
      センサーカメラを用いた哺乳類の時空間利用様式
    • Organizer
      第2回大分自然環境研究発表会
    • Place of Presentation
      大分大学
    • Year and Date
      20121215-20121215
  • [Presentation] 蔵淵友花・永野昌博2012

    • Author(s)
      オオイタサンショウウオの繁殖生態と大分市郊外における分布
    • Organizer
      第2回大分自然環境研究発表会
    • Place of Presentation
      大分大学
    • Year and Date
      20121215-20121215
  • [Presentation] 永野昌博2012

    • Author(s)
      大分県の生物多様性情報の共有化を目指して
    • Organizer
      第2回大分自然環境研究発表会
    • Place of Presentation
      大分大学
    • Year and Date
      20121215-20121215
  • [Presentation] キョロロが拓く雪里の未来2012

    • Author(s)
      永野昌博
    • Organizer
      第18回里山学会
    • Place of Presentation
      十日町市立自然休養村センター
    • Year and Date
      20121100
  • [Presentation] オオイタサンショウウオ(Hynobius dunni)における溶存酸素量とエラの発達の関係2012

    • Author(s)
      山本一成・永野昌博
    • Organizer
      日本爬虫両生類学会第51回大会
    • Place of Presentation
      愛知学泉大学豊田キャンパス
    • Year and Date
      20121100
  • [Presentation] 環境変化がオオイタサンショウウオの繁殖に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      永野昌博・蔵淵友花
    • Organizer
      日本爬虫両生類学会第51回大会
    • Place of Presentation
      愛知学泉大学豊田キャンパス
    • Year and Date
      20121100
  • [Presentation] 市民協同による地域環境地GISづくりの実践2012

    • Author(s)
      永野昌博・三上光一
    • Organizer
      地域環境知プロジェクト+地域環境学ネットワーク合同研究会
    • Place of Presentation
      京都平安ホテル
    • Year and Date
      20120900
  • [Presentation] 地域教育資源のネットワーク化による農村ならではの環境教育2012

    • Author(s)
      永野昌博
    • Organizer
      日本環境教育学会第23回大会
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Year and Date
      20120800
  • [Presentation] カブトムシ幼虫への接触が羽化不全に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      永野昌博
    • Organizer
      第35回日本土壌動物学会大会
    • Place of Presentation
      昭和大学富士吉田キャンパス
    • Year and Date
      20120500
  • [Presentation] 博物館を核とした地域づくりと里山保全2012

    • Author(s)
      永野昌博
    • Organizer
      第65回大分生物談話会例会
    • Place of Presentation
      ななせ館
    • Year and Date
      20120500

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi