• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

超新星ニュートリノの長時間変動に関する系統的研究

Research Project

Project/Area Number 23840038
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

中里 健一郎  東京理科大学, 理工学部, 助教 (80609347)

Keywords超新星ニュートリノ / 超新星爆発 / 原始中性子星 / 重力崩壊 / ブラックホール
Research Abstract

重力崩壊型超新星爆発に伴って放出されるニュートリノは、将来的にその観測からいまだ解明されていない超新星の爆発メカニズムだけでなく、ニュートリノの質量や混合角といった素粒子的性質にも重要な手がかりが得られると期待されている。そこで本研究課題では、超新星ニュートリノの光度曲線やスペクトルの長時間変動を理論的に予測するため、ニュートリノ輻射流体計算による星の重力崩壊と、超新星爆発によって中心部に形成される高密度領域(原始中性子星)のニュートリノ放出による冷却を、スーパーコンピュータによって計算する。本年度は主に星の重力崩壊計算を行った。超新星爆発を起こす星にはさまざまなタイプのものがあるが、本研究課題では系統的な振る舞いを調べることが目的であるため、質量や元素組成の異なる8つのモデルを取り上げた。結果として、重力崩壊の跳ね返り(バウンス)から100ミリ秒以後のフェーズにおけるニュートリノ光度とエネルギーは、崩壊前の星の鉄コアの質量が大きいほど、高くなることが確認できた。これはバウンス後の質量降着率に違いがあるためと考えられる。特に、中質量(太陽の30倍程度)で低金属量の星では、鉄コアが大きすぎてバウンスから約800ミリ秒で再崩壊が起こり、ブラックホールが形成されることがわかった。一方、残りの原始中性子星冷却の計算も現在、進めている。
このほかにも、バウンス直前の超新星コアにおいて従来考えられていたパスタ相のほかにジャイロイド相が存在する可能性の曲率項を含む液滴模型による定量的な検討や、ハイペロンやクォークがブラックホール形成に与える影響についての研究もおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、本研究課題の前半部にあたる星の重力崩壊計算は完了し、後半部である原始中性子星の冷却計算についても、コードのチューニングやテスト計算を済ませ、すでに本計算を進めている。

Strategy for Future Research Activity

今後は残りの原始中性子星冷却の計算を進めるとともに、得られた結果に基づいて包括的な超新星ニュートリノのデータベースを構築し、ウェブ上で誰でも利用できる形で提供することを目指す。これらのデータは次に銀河系内超新星が起こった際、すぐに比較できるテンプレートとしてだけでなく、過去に起こった超新星爆発から放出されたニュートリノによる宇宙背景放射の見積もりやニュートリノ振動のパラメータ決定においても利用価値の高いものになると期待できる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Hyperon Matter and Black Hole Formation in Failed Supernovae2012

    • Author(s)
      K. Nakazato, S. Furusawa, K. Sumiyoshi, A. Ohnishi, S. Yamada and H. Suzuki
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 745巻 Pages: 197-1-197-10

    • DOI

      DOI:10.1088/0004-637X/745/2/197

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Curvature effect on nuclear ``pasta'': Is it helpful for gyroid appearance?2011

    • Author(s)
      Ken'ichiro Nakazato
    • Journal Title

      PHYSICAL REVIEW C

      Volume: 83 Pages: 065811-1 ~ 10

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.83.065811

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ニュートリノ天文学で探るバリオン物質2011

    • Author(s)
      中里 健一郎
    • Journal Title

      素粒子論研究

      Volume: 119 Pages: B73 ~ B75

  • [Presentation] 核密度以下における原子核物質の非一様構造の多次元計算2012

    • Author(s)
      中里健一郎
    • Organizer
      日本天文学会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      20120319-22
  • [Presentation] Stellar Core Collapse and Exotic Matter2012

    • Author(s)
      Ken'ichiro Nakazato
    • Organizer
      IAU Symposium 279 ``Death of Massive Stars: Supernovae and Gamma-Ray Bursts''
    • Place of Presentation
      日光千姫物語
    • Year and Date
      20120312-20120316
  • [Presentation] Black Hole Formation and Equation of State at Supranuclear Densities2012

    • Author(s)
      K. Nakazato
    • Organizer
      Formations of Compact Objects: from the cradle to the grave
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      20120307-09
  • [Presentation] The influence of hyperon potential on the black-hole-forming failed supernovae2011

    • Author(s)
      K. Nakazato
    • Organizer
      Origin of Matter and Evolution of Galaxies (OMEG11)
    • Place of Presentation
      理化学研究所
    • Year and Date
      20111114-17
  • [Presentation] QCD相転移と超新星爆発・ブラックホール形成2011

    • Author(s)
      中里 健一郎
    • Organizer
      第24回理論懇シンポジウム 「理論天文学・宇宙物理学の革新」
    • Place of Presentation
      国立天文台
    • Year and Date
      20111105-20111107
  • [Presentation] QCD相転移が星の重力崩壊に与える影響2011

    • Author(s)
      中里 健一郎
    • Organizer
      日本天文学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      20110919-20110922

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi