• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

高エネルギー天体現象における磁気エネルギー解放とフレア機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23840045
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

高橋 博之  国立天文台, 天文シミュレーションプロジェクト, 助教 (80613405)

Project Period (FY) 2011-08-24 – 2013-03-31
Keywordsプラズマ / 相対論 / 輻射
Research Abstract

磁気リコネクションは非平行形状をもつ磁力線同士が繋ぎかわる現象で、この際、磁気エネルギーがプラズマの熱や運動エネルギーに変換される。プラズマに渡されたエネルギーの一部は輻射へと変換され、フレアとして観測されると考えられている。このエネルギー変換機構は電気抵抗を介して行われるため、高エネルギー天体におけるフレア現象を理解するためにはプラズマ、磁場、輻射、そして電気抵抗を相対論の枠組みで扱うことが出来る相対論的抵抗性輻射磁気流体(R3MHD)コードの開発が必要となる。しかし、これまでこれらの効果を全て含めた安定な数値計算コードは無かった。
そこで本研究ではまず、相対論の枠組みで輻射とガスを無矛盾に含めた相対論的輻射流体コードの開発を行った。研究代表者はガスと輻射の相互作用を陰的に時間積分する方法を提唱/開発し、これにより安定に長時間積分することが可能となった。その後この数値スキームを発展させ、磁場と電気抵抗も無矛盾に含めた世界初となるR3MHDコードの開発/実装を行った。これにより、高エネルギー天体現象における磁気エネルギー解放機構を数値的に研究することが可能となった。
研究代表者はこのコードをブラックホール磁気圏における磁気リコネクション問題に適用し、輻射エネルギーが卓越するプラズマ中における磁気エネルギー変換機構の研究を行った。その結果輻射が磁気エネルギーの解放率を下げることを発見をした。輻射エネルギーが卓越したプラズマ中では、磁場によるガスを加速する力ではなく輻射による摩擦力(放射抵抗)が卓越する。このためにガスを拡散領域から効率的に排出することが出来なくなり、その結果エネルギー解放率が下がることがわかった。また輻射はガスと頻繁に衝突するために、磁気エネルギー解放の結果、細く収束したビーム状の輻射が放射されることがわかった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Explicit-Implicit Scheme for Relativistic Radiation Hydrodynamics2013

    • Author(s)
      Hiroyuki R. Takahashi, Ken Ohsuga, Yuichiro Sekiguchi, Tsuyoshi Inoue, Kengo Tomida
    • Journal Title

      ApJ

      Volume: 764 Pages: 122

    • DOI

      10.1088/0004-637X/764/2/122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic Energy Release in Relativistic Plasma2012

    • Author(s)
      Hiroyuki R. Takahashi, Ken Ohsuga
    • Journal Title

      Proceedings of the International Astronomical Union, IAU Symposium

      Volume: Volume 279 Pages: 405

    • DOI

      10.1017/S1743921312013567

  • [Presentation] explicit-implicit scheme for relativistic radiation hydrodynamics2013

    • Author(s)
      Hiroyuki R. Takahashi
    • Organizer
      ASTRONUM2013
    • Place of Presentation
      Casino Municipal(フランス)
    • Year and Date
      20130701-20130705
    • Invited
  • [Presentation] 超臨界降着流からの放射とアウトフローの形成2013

    • Author(s)
      高橋博之
    • Organizer
      HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」全体シンポジウム
    • Place of Presentation
      富士ソフトアキバプラザ(東京)
    • Year and Date
      20130305-20130306
  • [Presentation] モーメント法における相対論的輻射磁気流体の半陰的解法2013

    • Author(s)
      高橋博之
    • Organizer
      宇宙磁気流体・プラズマシミュレーションワークショップ WS2013
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉)
    • Year and Date
      20130218-20130219
  • [Presentation] 相対論的散逸性磁気流体シミュレーション2012

    • Author(s)
      高橋博之
    • Organizer
      理論天文学宇宙物理学懇談会シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくばエポカル(茨城)
    • Year and Date
      20121222-20121224
    • Invited
  • [Presentation] Magnetic Reconnection in Relativistic Plasmas2012

    • Author(s)
      Hiroyuki R. Takahashi
    • Organizer
      East Asia Numerical Astrophysics Meeting
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      20121029-20121102
  • [Presentation] 相対論的輻射(磁気)流体力学2012

    • Author(s)
      高橋博之
    • Organizer
      宇宙磁気流体・プラズマシミュレーションサマースクール
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉)
    • Year and Date
      20120806-20120810
  • [Presentation] Numerical Study of Relativistic Magnetohydrodynamic Reconnection and its Radiative Effects2012

    • Author(s)
      Hiroyuki R. Takahashi
    • Organizer
      Thirteenth Marcel Grossmann Meeting - MG13
    • Place of Presentation
      ストックホルム大学(スウェーデン)
    • Year and Date
      20120701-20120707
  • [Remarks] Relativistic Radiation Magnetohydrodynamics

    • URL

      http://www.cfca.nao.ac.jp/~takhshhr/study_radmhd.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi