• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

フレキシブル基板上における高効率タンデム型太陽電池の創製に向けた基盤技術の構築

Research Project

Project/Area Number 23860011
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

都甲 薫  筑波大学, 数理物質系, 助教 (30611280)

Project Period (FY) 2011-08-24 – 2013-03-31
Keywords大粒径ゲルマニウム薄膜 / 低温成長 / 結晶方位制御
Research Abstract

太陽電池の普及拡大には、高い変換効率を有するフレキシブル薄膜太陽電池を、安全かつ安価な材料で創製することが鍵となる。そこで本研究では、BaSi2/Ge/金属シートから成る新しいタンデム構造を提案すると共に、最重要課題となるBaSi2/Ge/金属シート構造の結晶成長技術の構築に目的を定め、研究を遂行している。BaSi2はGeの(111)面方位にエピタキシャル成長可能であるため、Ge結晶層の面方位を(111)面に制御することが重要となる。
昨年度において、Si薄膜の(100),(111)結晶方位制御技術として実績のあるAl誘起成長(AIC)法をGeへ応用し、(111)面方位に優先したGe薄膜の形成を実現した。しかしながら、断面透過型顕微鏡(TEM)観察、及び電子後方散乱(EBSD)法による評価から、成長したGe(111)薄膜上にランダム方位・小粒径のGeアイランドが存在し、結晶性を劣化させることが判明した。そこで本年度においては、Geアイランドの発現を抑制するため、GeとAlの膜厚を最適化することを試みた。その結果、Ge膜厚を40nm、Al膜厚を50nmとしたときにGeアイランド層の発現が最も抑えられ、(111)面方位の配向面積が99%に及ぶGe薄膜を形成することに成功した。
一方で、得られたGe層をテンプレートとし、BaSi2のエピタキシャル成長を試行したが、良好な結晶性を有するBaSi2を得ることはできなかった。この原因は、Geテンプレート層の表面がラフである(RMS:11nm)ことと考えられる。今後、化学機械研磨(CMP)によってGe層を平坦化した後、BaSi2層のエピタキシャル成長を遂行する。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Orientation control of large-grained Si films on insulators by thickness-modulated Al-induced crystallization2013

    • Author(s)
      Ryohei Numata
    • Journal Title

      Crystal Growth & Design

      Volume: 13 Pages: 1767-1770

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Highly (111)-oriented Ge thin films on insulators formed by Al-induced crystallization2012

    • Author(s)
      Kaoru Toko
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 101 Pages: 072106 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Control of crystal orientation in Al-induced crystallized poly Si layers by SiO2 intermedite layer2012

    • Author(s)
      Atsushi Okada
    • Journal Title

      Journal of Crystal Growth

      Volume: 336 Pages: 65-68

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Temperature dependent Al-induced crystallization of amorphous Ge thin films on glass substrates

    • Author(s)
      Kaoru Toko
    • Organizer
      2012 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2012)
    • Place of Presentation
      Kyoto
  • [Presentation] Growth promotion of Al-induced crystallized Ge thin-films on insulators by enhancing Ge-supply into Al layers

    • Author(s)
      Kaoru Toko
    • Organizer
      International Symposium on Control of Semiconductor Interface
    • Place of Presentation
      Fukuoka
  • [Presentation] Large-grained oriented polycrystalline Si/Al/SiO2 structures formed by Al-induced layer exchange process

    • Author(s)
      Ryohei Numata
    • Organizer
      International Conference on Si Epitaxy and Heterostructures
    • Place of Presentation
      Fukuoka
  • [Presentation] 過飽和制御Al誘起成長による多結晶Ge/非晶質基板の極低温形成

    • Author(s)
      沼田諒平
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川
  • [Presentation] Al誘起成長Ge薄膜/ガラスに与える Ge/Al 膜厚効果

    • Author(s)
      中沢宏紀
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川
  • [Presentation] Al誘起成長法によるGe薄膜/ガラスの(111)面方位制御

    • Author(s)
      都甲薫
    • Organizer
      第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      松山
  • [Presentation] Al誘起成長法を用いた導電膜上におけるSi層の結晶方位制御

    • Author(s)
      都甲薫
    • Organizer
      第14回シリサイド系半導体・夏の学校
    • Place of Presentation
      三浦
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi