• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

植物の光環境適応によるATP制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23870033
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology

Principal Investigator

得津 隆太郎  基礎生物学研究所, 環境光生物学研究部門, 助教 (60613940)

Project Period (FY) 2011-08-24 – 2013-03-31
Keywords光合成 / 環境適応 / エネルギー生産
Research Abstract

植物を含めた光合成生物は、光を利用し、光合成を行っている。自然界での光は、気象条件等に応じて刻々と強度・性質が変化するため、植物は様々な光環境に適応しなければならない。本研究では、植物が様々に変化する光環境下で行う『光環境適応機構』と、植物自身に必要な『生体内エネルギー(ATP)の生産制御』との関連性の解明を目的とした。
特に、『ステート遷移』と呼ばれる光環境適応機構は、光合成における循環型電子伝達の制御に深く関与しており、この機構の駆動によりATP生産が促進されると考えられている。しかし、実際にステート遷移中にATP量の変化を測定した報告は無く、その相関性は明らかではない。本研究では、動物細胞中のATP量変化を可視化した技術(ATeam蛍光プローブのイメージング)を応用することで、植物生細胞中のATP量のリアルタイムイメージング技術を確立し、光環境適応によるATP生産促進機構の解明を目指した。
前年度に引き続き、ATeamの緑藻クラミドモナスへの導入を試みたところ、数万株におよぶ変異体選抜の末、細胞内でのATeam発現を有する変異体を獲得できた。この株を用い、前年度に行ったクロロフィル自家蛍光とATeam蛍光の分離を適用したところ、緑藻クラミドモナス内でATeamの機能的なFRETを確認することができた。また、周辺環境の変化に伴うFRETが観察されたたため、今後、このATeam株と光環境適応能の変異体を掛け合わせた多重変異体におけるリアルタイムイメージング解析の発展が期待できる。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] A dual strategy to cope with high light in Chlamydomonas reinhardtii2013

    • Author(s)
      *Allorent, G., *Tokutsu, R. , Roach, T., Peers, G., Cardol, P., Girard-Bascou, J., Seigneurin-Berny, D., Petroutsos, D., Kuntz, M., Breyton, C., Franck, F., Wollman, F. A., Niyogi, K. K., Krieger-Liszkay, A., Minagawa, J., and Finazzi, G.
    • Journal Title

      The Plant Cell

      Volume: 25 Pages: 545-557

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Revisiting the supramolecular organization of photosystem II in Chlamydomonas reinhardtii2012

    • Author(s)
      Ryutaro Tokutsu
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 287 Pages: 31574-31581

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.331991.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 緑藻の複合的強光適応戦略2013

    • Author(s)
      得津 隆太郎
    • Organizer
      第54回 日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      岡山大学, 日本
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] Formation of PSII-LHCII-LHCSR supercomplex under NPQ inducible conditions2012

    • Author(s)
      Ryutaro Tokutsu
    • Organizer
      15th International Conference on the Cell and Molecular Biology of Chlamydomonas
    • Place of Presentation
      Potsdam, Germany
    • Year and Date
      20120605-20120610
  • [Remarks] 緑藻は二重の強光馴化により光合成器官をまもっている

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/pressroom/news/2013/03/15.html

  • [Remarks] 研究成果論文が科学誌に受理されました(2012-01)

    • URL

      http://chlamynibb.blogspot.jp/2012/07/blog-post.html

  • [Remarks] 研究成果論文が科学誌に受理されました(2013-01)

    • URL

      http://chlamynibb.blogspot.jp/2013_02_01_archive.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi