• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

季節予報を用いた作物収量変動の予測可能性と予測制約要因の解明

Research Project

Project/Area Number 23880030
Research InstitutionNational Institute for Agro-Environmental Sciences

Principal Investigator

飯泉 仁之直  独立行政法人農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員 (60616613)

Project Period (FY) 2011-08-24 – 2013-03-31
Keywords作況予測 / 季節予報 / 食料生産 / 予測可能性 / 全休評価
Research Abstract

信頼性の高い作況予測を実現するためには、気候条件と作物収量との関係が強く、かつ収量を制約する気候要因の予測可能性が高いことが条件となる。本研究「季節予報を用いた作物収量変動の予測可能性と予測制約要因の解明」では、主要な4作物(トウモロコシ、ダイズ、コメ、コムギ)を対象に、収量を制約する気候要因と、気候と収量との関係の強さ、収量を制約する気候要因の季節予報による予測可能性を全球で評価した。その結果に基づき、生育期間中盤における作況予測の可能性を4つに区分した。すなわち、(1)可能性が高い、(2)季節予報の信頼性が低く、作況予測の可能性が制約されている、(3)季節予報の信頼性が低く、かつ気候と収量の関係が弱く、作況予測の可能性が現時点ではない、(4)気候と収量の関係が弱く、作況予測の可能性が制約されている、である。
解析の結果、世界生産量の24-38%を生産する地域では強い(統計的に有意な)気候と収量の関係が得られた。トウモロコシとダイズの世界生産量のうち、51-59%は土壌水分量により強く規定される地域で生産されており、コメとコムギは世界生産量の47-53%が気温により強く規定される地域で生産されていることが示された。気温の予測可能性は土壌水分量のそれよりも高いため、収量が気温により強く規定され、気温の予測可能性が高い地域で作況予測の可能性は高い。トウモロコシとダイズの作況予測の可能性を上げるためには、北緯30-50°の7-10月と南緯30-40°の2-4月の土壌水分量の予測可能性を向上する必要がある。一方、コメとコムギの作況の予測可能性を向上するためには、北緯20-60°の3-8月の気温の予測可能性を向上することが必要である。
本研究で示された作況の予測可能性の評価により、対象とする地域・作物の作況の予測可能性を向上するための研究の方向性について、示唆を得ることが可能である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012

All Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] Historical changes in global yields from 1982 to 20062012

    • Author(s)
      Toshichika Iizumi
    • Organizer
      AgMIP (Agricultural Model Intercomparison and Improvement Project) 3rd Global Warkshop
    • Place of Presentation
      United Nations Food and Agricultural Organization Headquarters, Rome, Italy
    • Year and Date
      20121011-20121012
  • [Presentation] Forecasting global crop failures to prepaer climate-induced food insecurity2012

    • Author(s)
      Toshichika Iizumi
    • Organizer
      APEC Climate Symposium 2012: Harnessing and Using Climate Information for Decision Making-An In-Depth Look at the Agricultural Sector
    • Place of Presentation
      Park Inn Pulkovskaya, St. Petersburg, Russia
    • Year and Date
      20121008-20121011
    • Invited
  • [Presentation] Predictability of global crop yield variations using seasonal climate forecasts2012

    • Author(s)
      Toshichika Iizumi
    • Organizer
      NCCARF Climate Adaptation in Action 2012
    • Place of Presentation
      Sebel Hotel Albert Park, Melbourne, Australia
    • Year and Date
      20120626-20120628
  • [Presentation] Forecasting global crop failure to prepare climate-induced food insecurity2012

    • Author(s)
      Toshichika Iizumi
    • Organizer
      2nd CCARA (Climate Change Adaptation in Rainfed Rice Area) Annual Review and Planning Meeting
    • Place of Presentation
      Lao Plaza Hotel, Vientiane, Laos
    • Year and Date
      20120419-20120420
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi